BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
マイシグナルスキャン

ご相談させてください
年1回マンモとエコー検診を受けてます
今年はマイシグナルスキャンという血液検査を受けることになりました
乳がんチェックも含まれていてるので検査結果で高リスクが出なければ今年は乳がん検診を受けなくても大丈夫と言われたのですが本当に大丈夫なんでしょうか? 

ご投稿ありがとうございます。
エビデンスが確立していない検査です。
信用する根拠がありません。もし、本当に正確な結果が得られるなら、世界中が行います。
当院もこの手の検査で異常が出たときに精密検査をする医療機関になって欲しいとの連絡を頂きましたが、お断り致しました。理由は根拠のない結果による精密検査をすることは過剰検査になり、正常な方に無駄に検査を行い悪影響のみを与える可能性があるからです。その際、責任を取れるかと聞いたら、取れないとの事でした。
最近またこの手のビジネスが横行してます。お気を付けください。

お返事ありがとうございます
きちんと例年通りの検診を受けたいと思います
はっきりと教えていただき、ありがとうございました
マイシグナルはキャンセルしようと思います

痛み痒み

こんにちは
ベルーガクリニックで毎年検査していただいています。
今年は2月にして頂きました。
2日前くらいから右の乳輪周りに痛痒い感覚と、乳房内側に痛みがありきになっています。
閉経していて、婦人科で漢方とエフメノ、エストラジオールを服用しています。

来年の2月まで待たずに 検査に伺ったほうがいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 特に問題はないので当院への受診は不要です。痒みがあるようでしたら皮膚科受診をお勧め致します。

先生、返信ありがとうございます。
またいつも通り来年2月にまたよろしくお願いいたします。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

胸の汗の匂いについて

2024年の3月に乳癌の手術(部分切除)をしたのですが、2023年の夏にいつもとは違う汗の匂いを感じてました。年齢のせいかと思ってましたが、術後の夏は嫌な匂いも無くなっておりました。最近また胸の辺りの汗が嫌な匂いになった気がして気になっております。偶然なのでしょうか?

ご投稿ありがとうございます。
乳癌の中のアポクリン癌ならば、汗腺との関係はありますが、乳管癌や小葉癌は無関係です。今回の臭いは無関係かとは思いますが、稀に汗腺が癌化することもあり、完全否定はできません。臭いと癌の関連性は微妙です。

そうなんですね。気にし過ぎているのかもしれませんが安心しました。ありがとうございます。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

右胸のしこり

こんにちは。
乳がん検診は、2年に1度市の健診でマンモグラフィと、隔年でエコーを産婦人科で受けています。
一昨年の市の健診では指摘がなく、昨年9月にエコーを受けたところ、右胸に5ミリから1センチ程度のしこりがありました。たぶん中は水だろうとのことで、経過観察で6ヶ月後にエコーで再検査をしたところ、特に大きさも変わらない、筋肉だろう、問題ないとのことでした。
触診でたぶんこれかな、というものが触れる程度であまり良くわかりません。
筋肉のしこりが触れることはあるのでしょうか。
エコーで診断されていたら安心してよいものでしょうか。
大きさの変化は見たほうがよいのでしょうか。
今年マンモグラフィの該当年なので、健診を受ける予定はありますが、それで構わないのでしょうか。

ご投稿ありがとうございます。
婦人科でのエコーだけ疑問があります。また、マンモグラフィが同時に行われてないのも問題があります。
乳腺外科や乳腺科で施行したマンモグラフィとエコーを併用した検査で問題がない場合は通常問題はありません。

脇の下の違和感

10年近く毎年検診でお世話になっております。前回の検診でも問題なしと言っていただき安心して過ごしています。

数ヶ月前から右の脇の下が腫れています。脇を閉じたときに肉が挟まっているような腫れぼったい感覚になったとこで気づきました。触ると若干弾力がある気もするのですが大きく腫れているという感じではなく痛みもないのですが常に違和感を感じます。

始めに気づいたときは直近に検診で診てもらってから半年弱しかたっていなかったので大事ではないと思ったのですが、数ヶ月たっても症状が続いているため不安になりました。

最近になって右の乳首から脇の下をつなぐライン(特にタンクトップの袖ぐりが当たるあたり)に痛みを感じるようになり余計不安になってきました。

この状態で次の検診予定の3ヶ月後まで待ってから診ていただいても大丈夫なのか、早めに診ていただいたほうがいいのか、お忙しいところ恐縮ですが教えていただきたくよろしくお願いいたします。

ご投稿ありがとうございます。
その症状は乳腺の張りなどで生じるもので、明らかな病気が原因ではありません。年齢的には普通のこととお考えになって良いです。今後乳房の痛みも強くなりますが。気になされる必要はありません。またいつもの時期に検診をお受けになって頂いて問題ありません。

お忙しいところ早速ご回答くださりありがとうございます。
気にする必要のない症状で、すぐの受診は必要ないと言う事で安心しました。
またいつもの時期に検診をお願いいたします。
ありがとうございました。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳がん手術後の注射について

一年前にステージ1で乳癌の手術(部分切除)をしました。ホルモン治療も関係しているのか、最近親指がばね指になりました。手術した方の腕は、採血、血圧測定、注射などはしない方が良いとリハビリの先生にご指導して頂きました。指に注射することも出来る事なら避けた方が良いのでしょうか。
よろしくお願いします。

ご投稿ありがとうございます。
手術した方の腕は、採血、血圧測定、注射などはしない方が良いというのはすべて嘘です。腕の血管は手術で一切触ってないので患側の血管も問題ありません。未だにこの都市伝説を言うパラメディカルが居ます。根拠のない話に騙されないようにしましょう。こんなことを信用していたら、心肺停止状態などの緊急時に場合により治療が遅れ死に至ることになることもあります。

ありがとうございます。ご相談して本当に良かったです。浮腫の原因になるからとの理由でした。浮腫を起こさないように、実際に避けたほうが良い事はありますか?予防になるような事がありましたら教えて頂きたいです。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
採血、血圧測定、注射などが原因で浮腫になりません。浮腫になるのは手術内容に問題があるからです。残念ながら浮腫を防ぐ方法はありません。

そうなんですかね、分かりました。
先生にご相談させて頂いたおかげで生活しやすくなりました。ありがとうございました。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳がん検診について

乳がん検診は1年に1回、マンモグラフィー+エコー検査をしてきました。
痛くない乳がん検診、ドゥイブス・サーチ(MRI)へ変更するとした場合、どのようなメリット、デメリットがあるか教えていただきたいです。
富永先生の率直な意見をお伺いしたくメールをさせていただきました。
よろしくお願い致します。

ご投稿ありがとうございます。
メリットは痛みがなく、放射線被曝の心配がない、というメリットがあります。また、マンモグラフィでは見えにくい高濃度乳房でも、乳腺の量に左右されにくく、豊胸手術や乳房再建術後でも検査が可能です。
元来、MRI検査には適応があります。
従来の画像診断(マンモグラフィー、超音波検査)で診断が確定できない場合、術前の乳がんの広がり診断、術前化学療法の効果判定、乳房温存療法後の評価、乳がんの家族歴が濃厚な若年者に対する検診です。
また、乳がん検診には現状効果が実証されてません。
MRI検査では、存在診断(何かあるかもしれない)に過ぎません。マンモグラフィーやエコーではある程度の良悪性の判断が可能で(MRIは良悪性は判断できません。)、精密検査が本当に必要なものかの判断が可能ですが、ドゥイブス・サーチ(MRI)ではその判断はできません。不必要に精密検査が増えます。また、存在自体が不明なものも出てきます。ドゥイブス・サーチ(MRI)は乳がん検診には不適という判断になります。一般的に検査には順番があり、マンモグラフィー・エコー、それで不明な場合がMRI検査となります。
以上が私の考えというよりこれが現在の医学界の考えです。もし効果が実証されているなら、税金を使う自治体の乳がん検診でこの検査を行います。行わないのはこういうことです。

丁寧かつわかりやすいご説明をありがとうございました。
痛くない、被曝なし、恥ずかしくない乳がん検診との謳い文句で、ドゥイブス検査に流れた方達が再検査になっている理由も理解できました。
引き続きマンモグラフィー+エコー検査の乳がん検診を続けて参ります。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。