乳首からの出血について
ご投稿ありがとうございます。
陥没乳頭で白い分泌物が出ることは多いです。赤い血ということから鮮血なので、中から出ているものではなく乳頭からの出血、または白い分泌物か原因となる生理的血性乳汁かと思います。無理に触らなければ、2週間程度で収まると思います。
このような方は形成外科で陥没乳頭の手術をすべきだと思います。
御丁寧なご返信ありがとうございます。
少し安心しました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
陥没乳頭で白い分泌物が出ることは多いです。赤い血ということから鮮血なので、中から出ているものではなく乳頭からの出血、または白い分泌物か原因となる生理的血性乳汁かと思います。無理に触らなければ、2週間程度で収まると思います。
このような方は形成外科で陥没乳頭の手術をすべきだと思います。
御丁寧なご返信ありがとうございます。
少し安心しました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
前日、市の乳がん検診でFADがみつかり、精密検査の通知が届きました。
その後受診した病院でもマンモグラフィをして医師の診察になりましたが、エコーもなくMRIの予約をされました。てっきりエコーをして経過観察か病理検査だと思っていたので、とても不安になりました。画像で病気がわかったということでしょうか。
ご投稿ありがとうございます。
普通はまずエコー検査をします。その上で組織検査等を考えます。マンモグラフィーでFADを指摘されMRIを普通はしません。特に、マンモグラフィーで病変があるならエコーで病変は明確になるので、必ずエコーをします。
このような話は意外に多いです。色々な理由を付けるようです。特に病変が隠れているか分からないからMRIをすると言います。真の理由は病院の経営の事情かエコーをするのが面倒なのでという医師の怠慢か働き方改革によるエコーをする人員不足等による理由です。しかも、FADは殆ど病気がない所見で、精密検査になる方で最も多い所見です。最近、乳腺診断方法のレベルダウンを感じます。
もう一つは、貴女のお住まいは、乳腺の保険診療の審査が甘い地域です。言葉は悪いですが、医療側のやりたい放題かも知れません。先日某先生が講演会で話してました。所謂、医療の闇です。
富永先生
コメントありがとうございます。
普通はMRIはしない、住んでる地域の審査があまいと聞き…
このままMRIは受けるべきなのでしょうか。それとも他の医療機関でエコーをしてもらうのがいいのでしょうか。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
もう少し真面な事をする施設に行く方が賢明だと思います。検査には順序というルールがあります。それを無視して、過度な検査を行うのは賛成できません。もう一つは小さな非浸潤癌なら、MRIなら発見できないことが多いので、MRIは万能ではありません。私が患者なら即転院します。ご自分の判断でどうするかはお決め下さい。
富永先生
早速のコメントありがとうございます。
明日違う医療機関へ予約をしようと思います。
モヤモヤしていたものがなくなりました。
本当にありがとうございます。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
いつも毎年この時期になると、先生のお顔を拝見できて嬉しく思っています。
今年も無事に検査が出来、安心できました。来年もよろしくお願いいたします。
山梨よりまた来年も会いに。。
当院をいつもご利用頂きありがとうございます。
暖かいお言葉ありがとうございます。
ご相談させてください
年1回マンモとエコー検診を受けてます
今年はマイシグナルスキャンという血液検査を受けることになりました
乳がんチェックも含まれていてるので検査結果で高リスクが出なければ今年は乳がん検診を受けなくても大丈夫と言われたのですが本当に大丈夫なんでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
エビデンスが確立していない検査です。
信用する根拠がありません。もし、本当に正確な結果が得られるなら、世界中が行います。
当院もこの手の検査で異常が出たときに精密検査をする医療機関になって欲しいとの連絡を頂きましたが、お断り致しました。理由は根拠のない結果による精密検査をすることは過剰検査になり、正常な方に無駄に検査を行い悪影響のみを与える可能性があるからです。その際、責任を取れるかと聞いたら、取れないとの事でした。
最近またこの手のビジネスが横行してます。お気を付けください。
お返事ありがとうございます
きちんと例年通りの検診を受けたいと思います
はっきりと教えていただき、ありがとうございました
マイシグナルはキャンセルしようと思います
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
こんにちは
ベルーガクリニックで毎年検査していただいています。
今年は2月にして頂きました。
2日前くらいから右の乳輪周りに痛痒い感覚と、乳房内側に痛みがありきになっています。
閉経していて、婦人科で漢方とエフメノ、エストラジオールを服用しています。
来年の2月まで待たずに 検査に伺ったほうがいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
特に問題はないので当院への受診は不要です。痒みがあるようでしたら皮膚科受診をお勧め致します。
先生、返信ありがとうございます。
またいつも通り来年2月にまたよろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
2024年の3月に乳癌の手術(部分切除)をしたのですが、2023年の夏にいつもとは違う汗の匂いを感じてました。年齢のせいかと思ってましたが、術後の夏は嫌な匂いも無くなっておりました。最近また胸の辺りの汗が嫌な匂いになった気がして気になっております。偶然なのでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
乳癌の中のアポクリン癌ならば、汗腺との関係はありますが、乳管癌や小葉癌は無関係です。今回の臭いは無関係かとは思いますが、稀に汗腺が癌化することもあり、完全否定はできません。臭いと癌の関連性は微妙です。
そうなんですね。気にし過ぎているのかもしれませんが安心しました。ありがとうございます。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
こんにちは。
乳がん検診は、2年に1度市の健診でマンモグラフィと、隔年でエコーを産婦人科で受けています。
一昨年の市の健診では指摘がなく、昨年9月にエコーを受けたところ、右胸に5ミリから1センチ程度のしこりがありました。たぶん中は水だろうとのことで、経過観察で6ヶ月後にエコーで再検査をしたところ、特に大きさも変わらない、筋肉だろう、問題ないとのことでした。
触診でたぶんこれかな、というものが触れる程度であまり良くわかりません。
筋肉のしこりが触れることはあるのでしょうか。
エコーで診断されていたら安心してよいものでしょうか。
大きさの変化は見たほうがよいのでしょうか。
今年マンモグラフィの該当年なので、健診を受ける予定はありますが、それで構わないのでしょうか。
ご投稿ありがとうございます。
婦人科でのエコーだけ疑問があります。また、マンモグラフィが同時に行われてないのも問題があります。
乳腺外科や乳腺科で施行したマンモグラフィとエコーを併用した検査で問題がない場合は通常問題はありません。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | |||||||
| 午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
いつも検診でお世話になっております。
片方だけ陥没乳頭で、時々白っぽい分泌物のようなものや汚れのようなものがたまるので、気づいたときに綿棒などで取り除いていました。
一昨日の夜寝ているときに少し乳首がいたいなぁと、違和感があり、翌日夜に見るといつも白っぽい汚れ分泌物のようなもの(ドロッとした粘液に近いもの)が少し赤黒く、綿棒でぬぐってみると赤い血がつきました。気になって乳首をつまんでしぼってみると、やはり真っ赤な血が少し滲んできます。
少し痛みもあります。
今回のようなことは初めてで、既に閉経して数年経っておりますのでとても不安になりご相談させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。