一人目断乳後の二人目妊娠 乳がん検査について
ご投稿ありがとうございます。
検査ができないのではなく、検査をしても価値が低いのです。つまり検診を施行しても安心にならないとされてます。
妊娠・授乳中はしこりなどの明らかな症状がある時に外来受診とされてます。症状がない方は検査は不必要となります。症状がないなら気になさる必要はありません。
お忙しいところご回答いただきありがとうございました。
現在はしこりなど気になるところもありませんので、今のところは次の断乳半年後にまた検診にうかがおうと思います。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お世話になっております。
毎年乳がん検診でお世話になっておりましたが、最後に受けたのが
2020年7月です。
その後
2020年10月 第1子妊娠
2021年7月 出産、授乳開始
2022年1月頃 生理再開
2023年2月 断乳
2023年5月 助産院での断乳ケアが最後の予定
ところが
2023年4月 第2子妊娠となりました。
どこまで授乳を続けるかまだ分かりませんが、
数年は乳がん検診を受けていないことで心配しております。
祖母が乳がんでしたので、これまでは毎年欠かさず受診しておりました。
やはり次の断乳後まで検査はできないでしょうか。