BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
閉経後の乳腺嚢胞

乳腺クリニックにて、毎年マンモとエコー検査を行ってます。
今年の検査で、去年までなかった乳腺嚢胞が見つかりました。
5㎜くらいのもののようです。
そこで質問です。
いろいろ調べると、嚢胞は一般的に閉経後には消失するものとわかりました。私のように閉経後にできる嚢胞っていうのもあるものなのでしょうか?(閉経して8年くらいたちます。)ガンの心配はないものなのでしょうか?
担当医師はエコー見て、悪いものではない、と断言はされてましたが、不安です。。お忙しいところ申し訳ございません。ご回答よろしくお願い致します。


 ご投稿ありがとうございます。
 のう胞は我々は病気と致しません。閉経後でも高齢者ではない限り多くの方に見られます。稀に癌化する事はありますが、経過観察は不要です。現状は正常と判断して下さい。

ご回答ありがとうございます。閉経後も嚢胞は多くの方で見られるとのことで少し安心いたしました。
もうひとつ質問させてください。乳腺の専門医にとって、嚢胞の診断は容易なことなのでしょうか?がんを嚢胞と間違えることはあり得ないことなのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 のう胞は誰でも解かる所見です。癌とのう胞を間違う事はありません。

ご回答ありがとうございました。安心いたしました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

抗がん剤の用量

12年前に乳房温存手術を行いました。
非浸潤癌、ホルモン感受性陽性、HER2陽性、温存手術(腋下リンパ節切除)、放射線治療を行いました。

今年、同側乳房内に乳がんが見つかり全摘を行いました。浸潤癌、ER高度陽性95%、PR中等度陽性90%、HER22+(FSH65MIU/ML)、MIB1 index20%、核分裂2、核異型2、nucler grade2、tubular formation2(腺管形成15%程度)。

現在AC療法3週目、今後最後のAC治療後、ドセタキセル+ハーセプチン療法ならびにアロマターゼ阻害薬の治療を行う予定です。

質問です。

抗がん治療初回の体重が65kgでしたが現在62kgです。徐々に体重が減少していますが、抗がん剤の用量は初回投与量で維持されています。だるさや吐き気などの副作用に悩まされているのですが、体重に合わせた(体表面積に合わせた)用量を用いることは出来るのでしょうか?それとも、多少きついかもしれないが、用量は維持した方が良いのでしょうか?副作用は5〜6日で回復に向かいます。

主治医は外科医で手術は行いましたが、現在の化学療法は系列病院の20代の若い女医さんです。まだ、直接質問していませんが、先生のお考えをお聞かせいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 普通は、現在の体重での投与が一般的です。65kgで投与すると副作用が問題となります。尚、効果に違いはありません。

お忙しい中、迅速なご回答ありがとうございました。
次回、担当医にお願いしてみます。

最後にもう一つ質問させてください。
化学療法の選択肢にはいくつかあるみたいですが、私の場合は今回の治療法は妥当ですか?先生のご意見を伺わせていただけますか。

よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 一般的な治療法です。

乳ガン検診

7~8年くらい前から毎年乳ガン検診を行っています。
乳腺クリニックで、マンモグラフィーとエコーで診てもらっています。
今年6月の検査で昨年までには映っていなかった影がマンモで確認されました。エコーで見て、5㎜くらいのものだと聞きました。
ドクターいわく、悪性のものとは思えないので針を刺すこともない。
でも、経過観察はした方がいいとのことで、次回は早めに半年後に来てくださいとのこと。以来、ガンではないかと不安でたまりません。
このまま経過観察で大丈夫でしょうか?
お忙しいところ申し訳ございません。先生のお考え聞かせて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 画像を見てないので良くわかりません。ただ、問題ないものなら、次回の検診というのが一般的です。半年早めるというのは何か疑いがあるからではないかと思います。

ご回答ありがとうございます。
ガンを100%否定できないので念のために早めに来てください、とのことでした。
先生であればこういう、ガンを完全否定できない場合はどういう対処されるのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 私だけではなく、一般的に癌を疑う所見は即刻検査が決まりです。

鈍痛としこりのようなもの

お忙しい中すみません。
一カ月前から左胸に鈍痛があり、心配になって撫でる様に触ると特にしこりは無いのですが、つまむ様に触ると乳首の奥下にしこりがあります。
乳癌を疑ってすぐ検診に行くべきでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 痛みがあるなら、乳がんは否定的なので少し様子を見て良いと思います。

パンと牛乳 乳がんの原因?

タイトル通りなのですが、内科医からパンと牛乳は乳がんになるので止めるように言われました。
乳がん患者で毎日朝食でパンを食べている人に多く見られるということでした。

関係性はあるのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 関連性のあるエビデンスはありません。尚、牛乳は色々言われた事はありますが、明らかな根拠はないとされました。

富永先生

休日にご回答ありがとうございます。
エビデンスはないのですね。
その内科医はそれに関する本まで出していましたので、気になり質問させていただきました。

またそちらに伺った際は宜しくお願いいたします。

あと、以前受付の方に東京観光のことで色々と教えていただいたので、お礼をと思いましたか、以前いらっしゃった方は今はやめられたのでしょうか?前回受診時にお会い出来ずお礼を言えなかったもので。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 もう訳ございませんが、受け付けは若干変わってます。また、シフト制なので同じ者が居るかは解りません。 

富永先生

ご回答ありがとうございます。
受付の方は少し年配のとても感じの良い方でした。
次回お会い出来れば幸いです。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。 

乳房のへこみ

こんにちは
2017年4月に出産して、2018年3月に卒乳しました。1歳3ヶ月の子どもがおります。
まだ、絞ればミルクは出るので乳がん検診は受けておりません。
妊娠がわかる3ヶ月前に受けた乳がん検診は特に異常なしでした。
今日ふと裸でバンザイをして胸を見てみると、左胸乳輪の1センチほど上が浅く凹んでいるように見えました。
範囲は1センチほどです。
モコモコした乳腺には触れる気がしますが、しこりはないように感じます。
・妊娠、出産、授乳を経ると乳がんは大変進行して見つかるとのことですので、今回のが乳がんによるへこみであれば、私にもわかるくらいハッキリしたしこりでしょうか?
・卒乳後半年の胸は浅くへこみが見られたりするものでしょうか?
卒乳後半年で乳がん検診を受けようと思ってましたが、まだミルクが出るので見送っている状態です。
へこみが見られると進行がんの可能性があると知り、不安になりましたので、できればお返事をよろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 それは乳癌などの病的なものではなく、授乳後の乳房の変化です。乳がんのへこみはえくぼのようなへこみです。全く違います。

早速のお返事ありがとうございます。
①今のこのへこみの状態は乳がんの可能性はほぼないということで大丈夫でしょうか?
②卒乳後半年でまだミルクが出ますが、完全に出なくなってから乳がん検診を受けた方がよろしいですか?
③卒乳から完全にミルクが出なくなるまでの期間も生理はありますが、この時期も新たに乳がんができる可能性はほぼないのでしょうか?
勉強不足の点がありましたら、申し訳ございません。お時間がある時にでもよろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
①はい。
②断乳後半年後から受けて下さい。
③今も乳がんはできますが、画像上発見できるのは7年以上先になります。

先日は丁寧なご回答ありがとうございました。
もう一つお聞きしたいことがあり、よろしくお願いいたします。
左胸を両手で寄せると外側乳輪に長めにくぼみが出るよるというか、凹みます。
右側にはありません。
バンザイをしても何も凹みはなく、しこりもないと思います。
①断乳後半年くらいでは胸を両手で寄せると、乳輪の凹みやくぼみなど見られるものでしょうか?
②凹みやくぼみだけでは乳がんを疑う必要はないのでしょうか?
③乳がんによる乳房の凹みというのは両手で胸を寄せなくてもバンザイだけで凹みやえくぼが見られるものでしょうか?
④出産から1年4ヶ月で乳がんがある場合は、乳房に自分でもハッキリわかるような変化がありますか?
断乳から半年経ちましたが、ミルクがまだ出るため、乳がん検診にはまだ行けなさそうなので自分でわかる変化がありましたら知っておきたいと思いました。
お時間がある時にでもよろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
①人それぞれです。
②それだけでは疑う根拠になりません。
③乳房を寄せない事で見られる事に根拠があります。乳房を触ってできたくぼみは無関係です。
④相当大きなしこりが見られます。明らかな自覚症状があります。

お忙しい中早速のお返事ありがとうございました。
このような質問の場を設けて頂き、感謝いたします。
触らなければ凹みはできないし、自覚症状も何もないです。
この、胸を両手で寄せた時に乳輪外側が凹むのは、授乳後による変化と思っていて大丈夫でしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 診察しているのではないので、回答をご参考にご自分で判断してください。 

自己診断(触診)について

乳がんの事を色々調べたらベルガークリニックさんにたどり着いたんですがベルガークリニックと検索してこのホームページには自己診断(触診)を進める医者は無責とか書いてありますが同じベルガークリニックと検索して富永先生の写真も載ってる乳がんの事を書いたページには自己診断(触診)はコストのかからない優れた診断と書いてやり方まで絵にしてありますがどちらなのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 当ホームページ以外のサイトは当方が記載したものではありません。そのサイトがうちの名前の入ったものに一緒に記載したものです。ベルーガクリニック開院以降に私が自己検診の方法を過去に記載した事はありません。尚、アメリカのピンクリボン運動でも自己検診は推奨してません。また、自己検診に利益があったと言うエビデンスは世界中ありません。逆に、利益より不利益を生じたと言う論文しかありません。
 尚、ネットの多くは取材をして向こう側で勝手に編集してますので、私の件だけではなく多くは信用出来ません。ネットは責任の所在が不明なので、命に関わる事をネット検索する事はお勧め致しません。