脇の症状・検診について
すみません。心配性なもので過去のご回答等も色々調べていたのですが、過去先生が20代でのマンモグラフィは将来の乳がん発生の原因になると回答されていたのを見ました。すごく後悔していますが、やはり気にすべきリスク増大なのでしょうか…。
ご投稿ありがとうございます。
医師の説明が理解できません。単純に乳房が張っていると言う事かと思います。20代の意味のない被曝は辞めた方が賢明です。貴女が症状だと勘違いして病院に行っても、検査をされるのが当然で、仕方ない事かと思います。1回の被曝量は少ないので現状は問題ないと思います。左胸と脇の痛みや違和感が気は本来は症状ではなく健康な方に生じる事象でこれで病院に行って検査を受ける事が正直無駄な被曝と考えます。
お忙しいなか、ご回答ありがとうございます。
1度の被曝では特に将来のリスクとはならないという事ですか。
でもやはり20代では他の年代よりリスクが大きかったんでしょうか…。
何度も聞いてしまって申し訳ありません。
※すみません、↑の一つ目の質問は、ご回答の「現状は」というのが今は問題ないが将来は分からないという意味なのか、それとも、あまり被曝していない今の状態だったら別に(将来も)問題ないという意味なのか、という事から質問致しました。細かく聞いてしまいすみません。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
被曝量が少なくても、どのような影響を将来受けるかは個々人違います。若年者の方が人生長いので影響は高齢者に比べあります。それ以上のことは分かりません。
迅速なお返事、ありがとうございます。
若い年代だとこの先の期間が長いためということなんですね。
個人により被曝リスクはあるものの、それでも30代からは無症状でも利益を優先し受けるべき、と考えた方がいいんでしょうか
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
そうです。適切な年齢で利益が不利益を上回らない年齢で検診を受けることに価値があります。
2年ほど前から、左胸と脇の痛みや違和感が気になり、先日近くの病院で視てもらいました。しかし異常なし、ただ右のほうが左より乳腺が厚い?ため違和感を感じやすいのではないのか、とのことでした。もともと右の方が少し大きく、そんなものかとかるく納得はしたのですが、昔からではなく2年ほど前からというのが気になります。年齢的に、乳腺が成長?している為など、理由があるのでしょうか。
また、その時マンモグラフィーも受けており、その後被爆の問題などを知ったのですが、この歳で受けてしまい(たしか片方を3枚ほど多く撮りました…)今後の発がんリスクを上げてしまったのではととても不安です…。過去の回答等拝見し、低線量なのであまり心配要らないのかなとも思っていますが、本当に問題はないのでしょうか。今後必要ないかぎりは受けないつもりですが…。
すみません、お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願い致します。