BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳癌病理組織検査の結果にて

先生はじめまして。お忙しい中申し訳ありません。
私の母(61)の事です。とても不安なのでご返信頂けますと嬉しいです。
母は12年前に一度片側乳房全摘をしております。
術後も良好、定期的に必ず検診、マンモも受けてまいりました。
半年前に嚢胞が見られましたが大丈夫だと経過観察しておりました。
しかしやはり気になり他の病院に受診、触診、エコー、マンモを受けました。結果、触診、エコーではシコリは見当たらずでしたが1年前にはなかった石灰化がマンモで見られ、念のため組織検査に出しました。その結果が昨日出ました。

病理組織所見
CNB 15mm、15mm
検体適正
組織学的に2本の組織片では、線維性結合組織を背景にして腺管形成や索状配列を示し増殖するcarcinomaを認めます。p63およびCK5/6の免疫組織化学的検索により、
浸潤癌の所見が確認され、浸潤性乳管癌に合致し、硬癌を考える組織像。
核グレード分類:nuclear grade 1
核異型スコア2
核分裂像スコア1
と記載されています。
医師からは、言葉は悪いが新しめの小さめな癌、
リンパの腫れもないようだから転移はないだろう、
ホルモン治療は可能なよう、
手術は全摘に…なるか一部になるか?と話されましたが
説明があやふやな感じで1分もしないうちに終わりました。。

母も気丈にはしておりますがやはりまたか…と悲しんでいるに違いありません。悲しいです。手術をはじめ、予後や治療も心配です。
やはり初期の癌ではないという事なのでしょうか?
転移の可能性も高いのでしょうか?
全摘になる可能性もありますか?

宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 これは現在ある病変が癌であることを示した検査の病理結果です。それ以上のことは術前の針生検では分かりません。最終診断は術後の病理結果から分かります。また、切除などについては画像診断の結果から決まります。治療方法もこの情報では解りません。

お返事を頂きましてありがとうございます。
記載した情報ではグレード1と結果には示されておりましたが
どういう事なのでしょうか?

また、先生に診察、手術をお願いする場合はどのような手続きが必要でしょうか?

母は数年前に心臓の手術も都内でしており、胸の手術もしていますので、また全摘手術になるのか…と悲しんでいまして…
悪性度が高くて転移の可能性もあるのかな…と悩みます。
母を支えながら助けてあげたいです。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 再発リスクが低リスクという評価です。

先生、お忙しい中度々のご返信ありがとうございます。
追加でこちらを見て頂きたく再度返信致しました。

HER2 判定結果1+
PR判定結果50%
ER判定結果90%
これらの意味を教えて下さい…

また、今回の癌は以前の取り除いた癌からの
何か転移で、またなったという事でしょうか?

母が沈んでおり、どう声を掛けていいか辛いです。

この病理組織検査の結果はほぼ確定、
グレード1という結果はどう捉えたら良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 補助療法ではホルモン治療が一番効果を認めるルミナルタイプという癌です。ご質問の内容は基本的な事でこれが患者さんが理解できてないと言うのは主治医に問題があります。主治医ととことんお話をして色々理解できるまで一度お話をされた方が賢明です。ここで質問されても断片的な答えしか得られないので、この患者さんの答えにはなってないのであまり意味がないです。

先生へ
迅速な対応をして頂きありがとうございます。
度々申し訳ありません。
検査を受けた病院の医師は説明を簡潔に終わらせてさまいあとは紹介状書いて渡すからそちらの病院で…と話されました。
ルミナルタイプとは癌の治療では酷いものなのですか?
17日に紹介して頂きました病院に行きます…
その間に増殖したり転移の可能性はないのですか?

病院で再度検査をして、手術、ホルモン治療になるかもという事でしょうか?

何回もほんとうに申し訳ありません。
このタイプの癌は全摘になるのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ルミナルタイプだから酷いとかという意味ではなく、手術、ホルモン治療になるかもという意味だけです。基本的に乳癌はゆっくり進行するので短期間では成長しません。

度々のご返信ありがとうございます。
ホルモン治療とは内服ですか?
また、髪が抜けたり吐気がしたりと大変になりますか?

17日に詳しく調べて頂けると思いますが、
この病理組織検査結果からは
転移の可能性などは分からない
グレード1という結果は
悪性度の高い癌ではない
ホルモン治療が有効
おとなしい癌という結果だという事で理解していて大丈夫ですか?

17日にはどんな検査をするのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ホルモン治療とは内服です。副作用は更年期症状などです。
 おとなしい癌という認識で良いでしょう。
 
 
 

度々のご返信感謝いたします。
今回の病理組織検査結果からは癌のサイズなど具体的な説明は何も話されませんでした。。
マンモで石灰化が見つかり病理組織検査になり、
触診、エコーではシコリも石灰化も見つからなかったのですが、
癌のサイズが気になります。
医師からはほとんど説明がなく、17日に紹介状を持って他院を受診することになっておりますが、グレード1という病理組織検査から踏まえると
癌のサイズ、広がりはどうなのかが心配です。
生命にかかわりますか?
リンパ転移などがある可能性はありますか?

度々本当に申し訳ありません。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ここまでの検査では何も解りません。これからの画像検査等で色々明確になります。今、焦っても仕方ありません。ゆっくり情報が出るのを待ちましょう。

先生、度々のご返信感謝いたします。
そうですね、今は17日の検査を受けてからの情報を待つしかないのですね。。頭ではわかっているのですが、なかなか整理がつかずに申し訳ありません…

17日はどういった検査をするのでしょうか?

また、PR判定結果50% ER判定結果90%のパーセンテージは何を表しているのでしょうか?
50.90など高い数値なので気になります。。

今回の病理組織検査結果やエコーでリンパは腫れていないし何もシコリもないと検査では話されましたが、この結果からはリンパ転移の可能性は低いでしょうか?

本当に申し訳ありません…
先生への対応に感謝いたします。
ご返信よろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 PR判定結果50% ER判定結果90%のパーセントはホルモン受容体の発現の数字です。
 他の質問には現状は解りません。

先生、ありがとうございます。

17日には紹介された病院にて、
①通常どういった検査をするのでしょうか?

また、②母は膝変形性で最近から鍼灸に通って居るのですが、癌細胞には治療は影響はないでしょうか?

鍼は膝や膝に関連するツボに治療しております。
また、③サルベストロールという癌に効くと話されたビタミン?を服用していますがいかがなものなのでしょうか??

④一年前にマンモで石灰化が見られないのに、1年後に石灰化が見られるというのは珍しくはないでしょうか?
エコーや触診ではなにもなく、シコリもない、本人も前みたいなシコリはないと話しておりましたが、以前あった嚢胞が関係しているのでしょうか?

ご返信感謝いたします。
先生のお言葉で少し落ち着いております…
度々申し訳ありません。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
①MRIは必須で後は全身の検査です。
②無関係です。
③効果はありません。
④それは解りません。

先生、いつもご親切に対応してくださり感謝しております。

大人しい癌という認識でいいとのことでしたが、
エコーや触診で何も見られず、今回のマンモで一年前には見られていなかった石灰化が集まって見えました…
しかしながらエコーや触診では何も見られず、マンモで今回たまたま見つけられたということは、まだ比較的初期の癌という認識でいいのでしょうか?
17日にご紹介を受けました病院にて検査を受ける事になると思いますが、MRIなど他の検査は当日画像結果は出るのでしょうか?
また日を空けて…となると待つ間母も私も家族も精神的に辛く不安です。。

度々の質問をお許しください。
よろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 初期の癌かは解りません。画像を見た医師にお聞き下さい。
 MRIの結果もいつでるかは病院毎に違うので解りません。

浸潤癌と非浸潤癌

質問お願い致します。

今年の1月に健診にて乳房内に石灰化の指摘を受けまして、再検査では経過観察となりましたが半年後の6月に組織検査から癌だという事が発覚しまして、石灰化が散らばってるとの事で左側乳房全摘と一番近いリンパ節の摘出手術を受けました。摘出した組織の検査の結果、リンパ節には転移はありませんでしたが、当初は非浸潤癌とされていましたが、0.1ミリ浸潤癌と判定されました。ノルバデックス錠の服用5年間と言われました。

質問1、1月の段階で組織も検査してもらい、手術をしていたとしたら非浸潤癌だった可能性はあるのでしょうか。

質問2、0.1ミリ浸潤癌と判定されましたが、やはり再発のリスクがあるのでしょうか。

質問3、乳房内の患部に一番近いリンパ節に転移がないということは他のリンパ節にも転移はないという根拠はあるのでしょうか。

宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
質問1、何とも言えません。
質問2、あまり非浸潤と再発リスクは変わりません。
質問3、その通りです。

タモキシフェンとレトロゾール

富永先生、お世話になっております。
去年の帰国時にはありがとうございました。

先月で術前抗がん剤・手術から丸二年となりました。
タモキシフェンもちょうど二年服用していました。
抗がん剤のときから2年以上月経もなく、
閉経だと考えられるので、レトロゾールへ切り替えとなり
10日ほどレトロゾールを服用していました。
しかし本日、大学病院での血液検査等でまだ完全に閉経ではない、
ということになり、レトロゾールではなく
タモキシフェンを継続、来年夏ごろに再度血液検査をして
薬の切り替えを検討することになりました。

今まで欠かさず服用していたタモキシフェンを中止し
10日ほどレトロゾールを服用、
そしてまたタモキシフェンへ戻るわけです。
このことに関して大学病院の医師の意見は
「10日間薬を服用しなかったわけではないので問題はない」
ですが、本来タモキシフェン服用すべき期間に
10日とはいえレトロゾールを服用したことに
なにか悪影響はありますでしょうか?

こちらの大学病院の医師は大丈夫だと言いますが、
心配になってきました。
富永先生のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
なお、今日薬を元に戻した根拠となったホルモン値は
FSHが36.6、LHが14.8、エストラジオールが19.1です。

よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 特に影響はありません。細かい事を考えるのは辞めましょう。

富永先生、
お返事ありがとうございます。
そうですよね。大学病院の医師には「大丈夫」と言われたにもかかわらず心配していました。
富永先生に言われた通り、小さなことは気にしないようにします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

局所性非対称陰影 について

初めまして。不安で色々検索していたところ、こちらな
ページにたどり着きました。

毎年クリニックで乳腺エコーを受け、異常なしでしたが、
そこの先生にマンモも受けるとより効果的、と言われ、
人間ドックにて先日初めて受けました。

今日結果が届き、局所性非対称陰影
精密検査を受けてください と書かれていました。
こちらの過去レスや、その他を調べても比較的大丈夫そう
かな?とは思いましたが、心配性なもので気持ちが焦ります。
。ちなみに、マンモを受ける一か月前にいつものクリニックでエコー、ら受け、異常なしでした。

もし精密検査をやるとしたらエコーになんですか?
それなら先月問題無かったので大丈夫でしょうか?
動揺しているので支離滅裂ですみません。

 ご投稿ありがとうございます。
 再度マンモグラフィを撮影して本当にその所見があるかを確認して(この時点で殆どの方がその所見がありません。)、その所見があるなら、その後エコーでそれが正常な事を確認です。先月受けたのはエコー単独なので、エコーの結果が正しいかは不明です。エコーは全体像を見るには利益を出さない検査で、局部を見る時に有益な検査です。エコーは意外に万能ではありません。

先生 お忙しい中ご返信ありがとうございます。


再びマンモ、とのことですが、すくにまたマンモをして
被曝とかは大丈夫でしょうか?

追加でご質問です。
局所性非対称陰影の再検査をした場合、どれくらいの割合で乳がんと
確定されるものですか?
どうぞよろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 局所性非対称陰影で乳がんが発見される事は稀です。被曝のデメリットはなりますが、それはすぐにするからではなく、人生の被曝量なのですぐするからではありません。しかし、精密検査なのでそれはリスクにはなりません。やるしかないと言う事です。

先生 お忙しい中ご返信ご丁寧にありがとうございます。
まずは再検査の予約をしたいと思います。。

稀、とのことでひとまず落ち着いて再検査に臨めそうです。
ありがとうございました!

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

hilo@kais.kyoto-u.ac.jp

お世話になります。26歳から四年おきに出産しており妊娠と共に授乳をやめるというかたちで授乳をつづけてきました。いまも授乳中です。30代はセルフチェックをと、目にしますがなにか正しい乳なのかよくわかりません。この授乳が終わり次第検診を受けようと思っていますがそれまでも毎月チェックしてみたほうがよいのでしょうか。妊娠授乳とつづけてきていても乳ガンになる可能性はあるのでしょうか。

30代はエコーを受けるべきという話とエコーは余分なものまで見つけてしまうので30代では受けない方がいいという話と混在していてそこも本当のことがわかりません。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳汁に関しては血液が見られない限り異常ではないです。チェックはしてもしなくてもどちらでも良いでしょう。
 30代はエコーだけではなく、マンモグラフィだけではなくエコーも併用する事と言うのが正しいです。

チェックはどちらでもよいのですね。授乳終了まであまり気にせず過ごしたいと思います。ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳房のできものについて

富永先生

いつも有益な情報を与えてくださりありがとうございます。

芸能人の生稲晃子さんが乳房にできた小さなにきびのようなものが気になり病院に行ったところ乳がんが見つかったとの記事を読みました。

乳房の表面にできるできものは皮膚疾患であるという認識でいたのですが、にきびのようなものが乳がんの症状であることもあるのですか?

それともできものがきっけけでたまたま乳がんが見つかったのでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 多くの場合は、ニキビのようなものではなく、乳腺内にある乳がんがかなり進行して皮膚まで飛び出してきたか皮膚浸潤を生じて来たかです。相当大きな乳癌で逆に大き過ぎてしこり自体を認識されなかったのです。それ以外の場合は、偶々ニキビがあり、偶然乳がんが見つかったかのどちらかです。

富永先生

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

わかりやすいご説明ありがとうございます。

定期的に検診を受けていれば乳房のできものについてはあまり心配しなくても良さそうですね。

お忙しい中、ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

MRIと針生検について

初めて質問させて頂きます。
先日、乳がん検診で訪れた大学病院にて、マンモ異常なし、エコーにて、嚢胞と形の良くない影があるとの事で、まずMRI検査を受けました。
結果は、1センチほどの白い丸いものが私の目でも確認出来、多分、先日のエコーに写ったものと同じものであろうと言われました。
そして、次は針生検を行い、現在その結果待ち中です。
この段階では、まだ診断は付かないものなのでしょうか?
正確な結果が出るまで、何も伝えられない事は理解は出来るのですが、この数週間、生きた心地が致しません。
ちなみに、昨年の検査では、今回検査をしている側の乳房には、エコーでも何の報告もありませんでした。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳がんを疑う所見があり針生検を行われたと言う事だけしか解りません。