BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
多発のう胞

お忙しいなかお手数おかけしますが宜しくお願いします。

数年前より年1回の健診(エコー、マンモ)ではのう胞疑い、
カテゴリー2で一年後要経過観察です。
昨年はのう胞疑い 右C 左BCだったのですが、今年の健診ではのう胞疑い 右多発 左BCの結果でした。
要経過観察1年後と書かれていましたが、多発になってしまったこと、なかには実は癌だったというものもあるのではないかと不安です。
医療機関を受診しようかと思いますが、予約が取れるまで日がかかるとの事で不安が募るばかりなのでご意見いただけると助かります。

 ご投稿ありがとうございます。
 多発になっても内容は変わりません。受診の必要はありません。

早々のお返事ありがとうございます。
こうやって相談させていただける場に感謝します。
お忙しいなかありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます

胸の痛み

先生、お忙しいところ申し訳ありません。
1つ、ご相談させて下さい。

昨日、左胸を強打してしまいました。
何も触れなければ痛くはないのですが、うつ伏せで寝たり、手で触れるとズキズキ、ヒリヒリと痛みます。
一度、診て頂いた方がよろしいんでしょうか?それとも、そのまま放置してもよろしいんでしょうか?

先生、宜しくお願い致します。



 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺的には受診の必要はないです。

先生、ご返信ありがとうございます。

乳腺的には問題ないのですね。安心しました。
また何かありましたらご相談をさせていただくかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。
ありがとうございました。


 ご丁寧なお返事ありがとうございます

繊維腺腫と言われました

初めて投稿させていただきます。

先日超音波検査のみを受け、「繊維腺腫がある。1年に1回来るように」と言われました。繊維腺腫自体は良性のしこりなので、心配はいらないと説明を受けましたが、ネットで調べてみると、繊維腺腫を乳がんと見誤ることもあると見つけました。

セカンドオピニオンの意味も込めてマンモなどを追加して再検査を受けたいと思いますが、いかがでしょうか。

専門家のご意見も聞いて判断したいと思っております。ご回答いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 マンモグラフィをしてもその腫瘍が線維腺腫かの鑑別は出来ません。その腫瘍自体は線維腺腫で間違いないと考えます。
 今回検診としてエコーを受けたのならば、他に乳がんがないかを見分けるのはマンモグラフィが必要です。検診ではマンモグラフィが必須項目となり、エコーはあくまでおまけです。また、腫瘍があるからエコーを受けたならば、それ以上の検査は不要です。検査と言うのは目的によって必要性の有無が変わります。
 

お返事ありがとうございます。

ご回答拝読し、安心しました。今回初めて検査を受けて繊維腺腫が見つかりした。マンモは受けたことがないため近々受けてみようと思います。今後も定期的にマンモと超音波をセットにして受けていこうと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます

乳腺腫瘍疑いの経過観察

こんにちは。先日の健康診断で超音波検査をしたところ、左乳腺腫瘍疑で要経過観察と診断されました。この場合、次の健康診断まで何もしないでもよいのでしょうか。心配なので、どこかでもう一度検査を受けた方がよいのか迷っています。

 ご投稿ありがとうございます。
 検診を受けた施設にどれくらいでどのように経過を診るのかと問合せをしましょう。

回答ありがとうございます。どう対応していいのかわからず、不安だったので助かりました。検診を受けたところに問い合わせしてみます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます

分泌物について

はじめまして。質問させて頂きます。
3年ほど前から 分泌物があり 絞るといくつかの場所から白や透明な分泌物がでており 乳腺クリニックにて 年一回マンモグラフィと超音波で経過観察中です。乳腺症もあると言われております。
約1ヶ月前にいつものように お風呂っ 乳首を絞ると 針で刺したときになるような感じで 茶色っぽい分泌物が出てきました。その時はびっくりして そのまま お風呂で流してしまいました。
次の日も気になり 絞るとまた少しでました。ティッシュで拭うと薄い緑色のような感じでした。
しこりなどは いつも排卵あたりでは あるように感じます。
しかしこちらは超音波等で診てもらっても乳腺と言われるだけでした。
クリニックに行き絞りましたがその時は出なくて見てもらえませんでしたが この分泌物は乳がんの可能性はありますか?
絞らないと出ませんが 絞るとたまに滲む程度出て ティッシュで拭うとやはり薄い緑色です。
不安でたまりません。
この場合 何が疑われますか?
また、どんな検査が必要でしょうか?
よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 基本的には正常で異常なしとなります。必要な検査はありません。

お忙しい中 早々の御返事ありがとうございます。
安心致しました。
もう1つすみません… 何故茶色っぽかったり 薄い緑色の分泌物が出ているのでしょうか?
また、今後 どんな症状がでたら 即病院へ行かなくてはならないのか等 ございましたら 教えていただけますでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます
 分泌物は正常で出るものなので理由はありません。
 年1回経過観察をされているなら、巨大な腫瘍が出て来ない限りで病院に行く必要はありません。

ご返答ありがとうございます。
的確でわかりやすく安心致しました。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます

マンモ検診

定期検診にてお世話になっています。
先日、ネットの記事で、富永先生のコメントの中に「マンモ検診を受けすぎることで乳ガン検診のリスクがある」というような記事を拝見しました。
欧米ではマンモ検診について擬事が生じているともあり、少し心配になりました。
何事も過ぎたるは…とは思いますが、先生のお考えをお伺いしてもよろしいでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 残念ながら、私の考えではなくそれが医学的な常識となる事です。
 正常な方が検診を何度もすると利益より不利益が増すという事です。
年1回で検診は十分という根拠となります。

FAD 局所的非対称性陰影 の精査について

はじめまして。40歳以降2年に一度、乳ガン検診(マンモと触診)を受けてきてこれまでは異常なしでしたが、一昨日、検診結果が届き【要精査】でショックを受けています。
検診結果は【FAD 局所的非対称性陰影 カテゴリー3】。
マンモは2方向で撮り、上下に挟んだものは異常あり、左右に挟んだものは異常なしです。左乳房の下に陰影をマークしています。第1・2読影医共、同じ結果を出されています。※触診は異常なしです。
とても不安なので今朝7ヶ月前に乳腺エコーしてもらった居住市内の医院へ行きました。結果、エコーでは何も写りませんでした。これで安心できるのかな?と思いましたが、先生から、「二人の先生が引っかけてきてるので、乳腺専門の大きな病院でみてもらっては?」と言われ‥即答に困りました。しばらく考え、行かなかったらさらに不安が増大すると思い、紹介状を書いてもらい来週末に行くことにしました。
色んなサイトでFADのことを読み、私も正常乳腺の重なりであることを願ったり、上下のものだけに陰影があったり、エコーでも何も写ってないので、大丈夫!と言い聞かせたいのですが、不安で仕方がないです。
私のような検診結果であっても、大きな病院の乳腺外科で調べた場合、悪性であったり、たとえば乳腺炎であったり、病変(この言葉もよく理解してません)があったり、することはあるのでしょうか?
出産経験はありません。身近な家系では母が乳ガンです。
長々とすみません。どうぞ宜しくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 通常、エコーで異常がなければそれで終了です。局所的非対称性陰影を何人の先生が指摘しても結果には何も変わりません。これを指示された先生大丈夫なんでしょうか?皮肉を言うなら、今後将来乳がんと診断される方はみんな癌が隠れてます。それを探して何か利益が得られるんでしょうか?癌というのは命に関わる状態になって初めて診断すれば良いものです。

先生、昨夜は早速のご返信をありがとうございました。

通常はエコーで異常なければそれで終了なんですね。
私も、えっ何で終わらないの?と思いました。
その先生は母の乳がんを最初に見つけてくれた先生で、大きな病院を紹介、(非浸潤0期)がわかり一部摘出手術となりました。※私が今度行く病院と同じです。

私のFADの件は、その方が精神的にも安心するよ。と先生に言われたのもあり、勿論辞退する選択肢もあったのですが、受けることを選んだのも私なので自己責任とも思います。
もし富永先生にみて頂いてたら、終わらせてくださっただろうなと思います。どんな流れになるかわかりませんが、先生のご返信やこのBBSに書かれてるSADを読むことで、だいぶ気持ちも楽になります。
ありがとうございました。もしまた不安が沸いてきたら書き込ませてください‥。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます