精密検査について
ご投稿ありがとうございます。
一度組織検査をして良性ものは余程変化がない限り再度検査はしません。また、以前精密検査をする適応があった石灰化は精密検査の適応とその先生が判断されなかったら問題です。当たり前の事です。何度も同じ病変を検査する必要はありません。
このままの経過観察で問題ありません。
生理不順ごときでホルモン療法は今回の件に関係なく辞めた方が賢明です。ホルモン療法を始めるのに毎年検査を受けているものに検診を強制するような医療機関にも問題があります。常識では考えられません。
お世話になっております。
お忙しい中、早速ご回答いただき、ありがとうございます。
これまで通り、経過観察で診察をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
10年くらい前に人間ドッグで再検査判定が出たため、その時から先生に診察していただいている者です。初診の際に石灰化が判明したため、針生検をしていただき、良性と分かり、その後も変化なく、現在は1年に1回の経過観察となっています。8月にも検査をしていただいたばかりです。
ここ数年生理不順などでホルモン療法を始めようかと考え、クリニック受診をしたところ、指定の病院での乳がん検診が必要と言われ、今月、受診しました。エコーとマンモグラフィー検査をしたところ、石灰化はエコー画像からも精密検査をした方がいいでしょうと診断されました。8月には何も言われなかったのですか?とも言われてしまいました。
検査機器の精度や検査技師の技術が問題かもしれない、先生に診察していただいていることと、恐らく以前に石灰化で生検していただいたところかもしれないと思い、今回の生検とホルモン療法は止めようかと思っていますが、やはり不安もあります。
これまで通りの経過観察で問題ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。