BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳腺のしこり

初めての質問させて頂きます。
左胸にしこりを発見して乳腺科に行き見てもらったんですが超音波エコーをやって頂き見てもらってもしこりがないと言われ自分でここにありますと言って先生に触って頂いたところ乳腺だよと言われ終わりになりたした。

マンモもやらなくて大丈夫と終わりになりました。
そのあとも自分で胸を触ると小さいしこりを何個か見つけたのですがこれも乳腺なのでしょうか?

超音波エコーやってもらったとき両胸を見てむもらい異常無しだったのですが先生の見落としはありえるでしょうか?

しこりに触れたのが初めてなので怖くてなりません。
お忙しい中申し訳ございませんが返信お願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 医学的内容がないのでお答え出来ません。質問はそのまま診察してもらった医師にお願い致します。

先日乳ガンエコー検診に行ってきました

最近胸に違和感を感じていて不安です。

先日会社の健康診断があり、胸のエコーをしました。
結果はまだですが、エコー検査の際に
「断乳からどのくらい経過しているか?」
と聞かれ、「3年以上は経過している」と答えました。

どんな意味があったのか、何か見えたのか、、
考えても仕方ないですが、気になっています。

 ご投稿ありがとうございます。
 授乳期乳腺の状態があるのでしょう。間違いを無くすための質問です。

月経不順によるホルモン治療について

昨日、乳癌検診でお世話になった者です。
ありがとうございました。
昨日、先生へご相談しようと考えていたことをすっかり失念しておりましたので、こちらで質問させていただきます。

今年の5月あたりから、今まで順調だった月経が不順になりました。
胃の不調からの急激な体重減少があったからか、更年期の始まりか、理由はいくつか考えられるのですが、とにかく婦人科へ行かなければと考えています。
ただ、気掛かりなのは、治療がホルモン治療だった時、癌のリスクがあがるのではないか?ということです。
1年前に、母が非浸潤癌で乳房を全摘しているので、私のような乳癌リスクの高い者が、ホルモン治療を受けるのは危険だと聞き、先生のご意見を聞いてから婦人科を受診しようと考えてます。

お忙しいところ大変恐縮ですが、ご教示いただけましたら、幸いでございます。

 ご投稿ありがとうございます。
 ホルモン治療はリスクが上がるので、漢方薬を使いましょう。漢方薬とホルモン治療の効果は殆ど同じと言うエビデンスがあるそうです。

針生検について

毎年、乳腺外科で乳がん検診を受けています。今日、検診を受けたら、マンモでは何も写りませんでしたが、エコーで右胸乳頭近くに、1cm✖️7mmの辺縁がきれいでない、しこりを作りかけているものが発見され、血流もあるので針生検しましょうと言われました。がんである確率に関しては画像ではこれ以上わからないと言われました。
乳腺症の可能性もある、と。
もし、がんであった場合はこの大きさだとステージ1なのでしょうか?
そして去年のエコーには全くうつらなかったということは、進行が早いということですか?

 ご投稿ありがとうございます。
 サイズからはステージⅠです。進行は早いとは言えません。

ありがとうございました。毎年検診を受けていればステージ0で見つかると思っていたので、少しショックでした。あとは、針生検の結果、何でもないことを祈るばかりです。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ステージ0は20%程度しか見つかりません。

経過観察

今年もお世話になり、ありがとうございます。

最近は20代の方でも乳がんで手術、というニュースをネットニュースで目にしてなんとも言えない気持ちになります。
私の娘も間もなく26歳になるのですが、今まで乳がん検査を受診した事がありません。今の時代、何歳から受診すべきなのでしょうか?

お忙しいところ、申し訳ございませんがよろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。 
 勘違いをしておられる方が多いですが、20代の乳がんは非常に少ない数です。しかも、殆どが遺伝性とされてます。家族歴のない家系は最低でも30歳以上で十分です。

お返事をありがとうございます。

家族歴や遺伝性について私なりにネットで調べてみました。
私のおびが、だいぶ高齢で乳がんになりました。現在も年相応に
元気にしてくれています。
この場合、私の娘にとって家族歴に当てはまるのでしょうか?

また女性は何歳まで乳がん検診を受けた方が良いのでしょうか?
富永先生のクリニックではあまりご高齢の方をお見かけした事がないので、、。

よろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます
 二等親以内が家族性を疑う家系になるので、娘さんもそれに当てはまります。
 高齢者には医学的に制限はありません。よく言われるのは何歳まで生存したいかでご本人がお決めになると良いと言われてます。

お昼の貴重なお時間にお返事いただきありがとうございます。

私の文がおかしかったです。
娘からすると、祖母の姉が乳がんになりました。
この場合でも家族歴になるのでしょうか?

何度も申し訳ございません。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 海外ではなりますが、日本では厳密にはなりません。

お返事いただきありがとうございます。
海外と日本では基準が違うのですね、、、

もし富永先生のところに伺った場合は、エコーとマンモグラフィーを
実施するのでしょうか?
日本では厳密に定められていないのに診察しても不利益だけが生じるという事なのでしょうか?
富永先生のお考えをお願いしたいです。
よろしくお願いします。


 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 エコーだけするなら、しない。やるなら両方すべきです。検診の有無は個人の判断に任せるという事になります。

どうもありがとうございます。
娘に伝え一緒に判断します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

高齢出産による授乳

こんにちは。40歳で初産、現在完全母乳で授乳しております。一般的な文献では、授乳期間が長いと乳がんリスクが下がるとありますが、40歳前後での初出産による授乳は逆に乳がんリスクを高めると人から聞き、母乳をやめて完全ミルクにした方が良い迷い始めました。本当にリスクげ高まるのであればミルクに切り替えたいのでリスクの高低に関してご教授頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 リスクは上がる事はありません。

マンモトームができない

こんにちは。
海外在住です。

健康診断のマンモグラフィで左乳房に微細石灰化を指摘されました。2%ー10%の確率で悪性の可能性と言われました。


4A;Low suspicion for malignancy(>2%to<10% likefood of malignancy.Advise tissue diagnosis

昨年も同じ病院でマンモグラフィをやりましたが微細石灰化は今年はじめての所見でした。

うつ伏せでのステレオ下マンモトーム生検をやってみましたが石灰化の場所が悪い、石灰化が淡いとの理由でできませんでした。主治医は外科的生検を勧めてきます。セカンドオピニオンを求め他の病院に相談してそこでもマンモトームに挑戦しましたが乳房が薄く穿刺した時に先端が乳房を貫き、対側の皮膚に達するのでできないと言われました。そこの医師からもマンモトームでは生検ができないので外科的な生検をやるしかないと言われました。
通訳を介していますが言葉の壁もあり、どうしてマンモトーム生検ができないのかというのが曖昧でよくわかりません。
こちらの文化なのかすぐに切ってしまうということを勧められます。
もう外科的に開いて生検するしかないのかなと諦めてきています。
4月に一時帰国予定なのでその時まで経過を観察していいのか、
早急に一時帰国して日本で診察してもらった方がいいのか迷っています。
ちなみにバンコクに住んでおります。病院は2軒ともバンコクでも1、2番目に外国人を多くみている大病院です。




 ご投稿ありがとうございます。
 4月まで一時帰国予定なのでその時まで放置で良いでしょう。

先生、お忙しい中、早速のお返事ありがとうございます。
微細石灰化はしばらく様子をみておいても大丈夫だということですよね。
こちらの医師は早急に外科的生検をやるべきだと言うので、富永先生のようにはっきりと言っていただくと安心です。
半年後、日本一時帰国中に検査に伺おうと思います。また不安なことがありましたら相談させていただこうと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます