硬化性腺症または乳がん疑い
ご投稿ありがとうございます。
大きさからは悪性とは言えません。尚、硬化性腺症は腫瘍ではないのでサイズは正確には解りませんので、大きくなったなどというのも言えません。つまり、サイズは参考にはなりません。また、血流も硬化性腺症も認めるので参考になりません。また、硬化性腺症を細胞診で良悪性を診断をするのも困難を要することとⅢaという疑陽性が見られ、、硬化性腺症は乳がんが合併することがあるので悪性の可能性も最初からあります。
また、今になって乳がんが合併してきたことも考えられ、癌の可能性は否定できません。画像を見ないとそれ以上の事は言えません。
2年前に検診で見つけたしこりがあります。
大きいところで0.8ミリくらいで形はいびつです。
触診では触れても分からない大きさでした。
検診センターでは、マンモは異常ないが
エコーではしこりはいびつで悪性所見が強いと言われました。
それから個人病院の乳腺科にかかり、エコーを見たところ悪いものではなさそうだと言われ、細胞診をして3aとなりました。
その後おおきな病院を紹介されましたが、組織検査はせず、
細胞診の結果から線維腺腫と診断されていました。
担当の先生からエコー、マンモを半年づつの経過観察と言われ、
異常なし、
次は1年あけてよいと先日検診に行きました。
すると今回はエコーで
しこりが形をかなり変えて17ミリまで大きくなり、組織診をしましょうとなりました。先生は大きくなったからと慌てている様子でした。
私も約2年経過観察だったので、悪性ならと不安になり、以前行った個人病院に行きみてもらうと、触診では前から言われていた硬化性腺腫だと思う。悪いものを2年放置した感じはしないと言われました。
エコーを技師さんにやっていただき、先生に画像を見てもらうと、
エコーの感じは2年前と形がかなり違い、血流もあり、悪性という可能性があるかなと言われました。
この先生は数年前まで、
近くの国立病院で検診も手術もしていた先生です。
ショックですが、経過した時間は戻せないため
針生検の結果を聞いて対応したいと思っています。
先生の印象から、経過年数や大きさ、形から悪性の可能性はかなりの確率でしょうか?
エコーを見たら分かるとよく書いてあるのて、ほぼ悪性かと落ち込んでいます。2年で1.7、悪性としてかなり進んでしまってるのでしょうか?
タイプなどにより違うことは理解した上で、ご質問しておりますが、失礼にあたりましたらすみません。
よろしくお願いします。