脇の下が痛いです
ご投稿ありがとうございます。
一般的にホルモンの影響で痛みが生じます。
お返事ありがとうございます。
生理1日目でまだ押すと痛みを感じます。
触ると動くしこりのようなものを感じます。
以前この辺り(脇付近)に嚢胞があると言われた事があります。
嚢胞は生理前に大きくなり押すと痛むものなのでしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
生理前は黄体ホルモンの影響を受けるので痛みが増強作用します。
ご投稿ありがとうございます。
一般的にホルモンの影響で痛みが生じます。
お返事ありがとうございます。
生理1日目でまだ押すと痛みを感じます。
触ると動くしこりのようなものを感じます。
以前この辺り(脇付近)に嚢胞があると言われた事があります。
嚢胞は生理前に大きくなり押すと痛むものなのでしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
生理前は黄体ホルモンの影響を受けるので痛みが増強作用します。
はじめて投稿します。よろしくお願いします。
私は2歳になる子供に授乳中です。自己検診をするとすぐにしこりに感じ、その度に乳腺外科を受診し、エコーをしてもらっています。
自己検診のやり方など推薦されている乳腺外科が多いので、自己検診をしていますが、その度に不安になってしまいます。こちらのサイトを見て自己検診を推薦されていないとのことで目からウロコでした。
自己検診をせずに、半年に一度のエコー、一年に一度のマンモで早期発見できますでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
自己検診は僕が推奨していないのではなく、推奨するエビデンスがない事と自己検診での不利益を言う論文しかないからです。アメリカのピンクリボン運動では推奨してません。もし推奨する医師にお会いになったら根拠となるエビデンスがあるのか聞きましょう。
また、検診も半年に一度エコーをする必要はありません。年1回のマンモグラフィとエコー検査で十分です。それで早期発見を目指しましょう。
早急にお返事下さり、驚いています。ありがとうございました。
一年に一度のマンモ、エコーで大丈夫なんでしょうか?私は乳がんがとても怖く感じています。乳がんの中には一年に一度の検査では早期発見できないタイプもあるのではないでしょうか。
自己検診で不安になってしまうからでもありますが、現在は二、三ヶ月に一度のエコーをしています。無意味でしょうか。もしよかったら一年に一度の検査で早期発見ができるという根拠を教えて頂けないでしょうか。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
まずhttps://jbcs.gr.jp/guidline/guideline/g5/に乳癌学会にガイドラインに記載があります。その他にはこのホームページのコラムに多数論文を要約したものがありますので、そちらをご参考になさって下さい。
現在は二、三ヶ月に一度のエコーをしています。無意味でしょうか?無意味です。中間期乳癌(検診と検診の間に発見される癌)は非常に珍しく殆ど見つからないです。それは乳癌の成長が非常にゆっくりだからです。また、急激に成長するタイプの珍しい乳癌は早期発見は殆どできません。例えば年1回の検診をしている場合、検診と検診の間に乳癌を発見するのと次回の検診をした時に発見するのとでは治療も生存率も殆ど変わらず、早く見つけたから早期発見とは言えません。付け加えるなら、エコー単独検査での乳癌を発見できる根拠(エビデンス)はありません。1月5日に厚生労働省からもがん検診に関する勧告がニュースになりました。尚、エコー検査のガイドラインでは5㎜以下の所見は所見としないとなってますので、短期間で検査を何度もしてもサイズ変化はしませんので新たな所見が出ません。
また、無益に検査を短期間で行うと過度に所見をとらえ過剰な精密検査も増えます。検診というのは利益と不利益を比べた時に利益が上回る時にのみ推奨される物です。検診の対象となる方は基本的に病気のない方です。つまり、異常のない方が過剰に検査しても意味がありません。また、早期発見をいたら、命が全ての方が助かるのではありません。やはり悪性度の高い癌においては助かるとは限りません。その悪性度の高い癌は遺伝性が高く検診を過度に行っても早期では発見し難いと言われてます。また逆に乳癌の中には殆ど成長をせず命に関わらない癌もあり、これが検診で見つかることも検診の不利益とされてます。
昔は早期発見としか言わなかった時代がありましたが、現在は色々なことが解り、段々検診に対する考え方も変化してきました。
簡単に言うと命に関わる治癒できる乳癌を早期発見するには年1回程度が一番利益を得られるという事です。
初めてサイトを拝見いたしました。
「最も多い浸潤性乳管癌を理解しましょう。」のページでは、「硬癌は予後不良」と記載されていますが、掲示板2013/8/25のお返事では「硬癌=予後が悪いと言う考え方はありません。」とあります。どのように理解したらよいのか、ご教授ください。
ご投稿ありがとうございます。
貴方が指摘されているのは、10年前の内容です。10年生存率:乳頭腺管癌>充実腺管癌>硬癌から比べたデーターによるものです。今はこの組織型にはあまり意味がないとされています。現在は悪性度やサブタイプを基準に予後を考えるので、硬癌だから予後が悪いという事はありません。
こんにちは、はじめまして、どうしようかと悩んでいましたので投稿させて頂きました
先月健康診断を行い、その際乳がん検査も行い超音波で検査して頂きました(今回初めて乳がん検査を行いました)
今月結果が届き、その結果に「右C領域:低エコー域」と書かれ、乳房の判定がB判定でした
その他に乳房の事は何も書かれていませんでした。
この場合、病院に行って再検査した方が良いのでしょうか?それともそのままほうっておいても大丈夫なんでしょうか?
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
判定Bの意味が解りません。おそらくそのB評価の意味がどこかに記載されてます。その指示通りに従いましょう。
初めまして。
去年の夏に行った会社の健康診断(マンモのみ)で右胸構築の乱れになり精密検査になりました。
すぐに乳腺外科に行きマンモとエコーをしてもらいました。
マンモには何も映らず。エコーには右胸に何個かのしこりがありました。
その中の1つがひょうたんのような形をしており、先生は気になると言っていましたが、大きさが3ミリちょっとしかなかったので細胞診はまだできないとのことで3か月おいてまたエコーをやりました。
大きさはさほど変わっていなかったので、先生から良性腫瘍でもいずれ手術してとるけどまだ小さすぎるからうまくとれないかもしれないので、半年後にまたエコーをしにくるようにと言われました。
小さすぎると手術でもうまくとれないものなのでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
基本的に細胞診も手術もできます。しかし、現状は良性を疑い手術の価値がありません。経過観察で十分です。この先生言われていることが常識を疑います。
早急に返信して頂きありがとうございます。
やはりそうですよね。
その先生は病院を移動するそうなので
経過観察をしつつ新しい先生に期待します。
スッキリしました!
ありがとうございます!
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
70代前半の義母が今月乳癌と診断されました。
2年位前から経過観察となり、半年に一度診ていただいていた様で過去3回は変化なし、今回はじめて変化があり、細胞診?をしたところ、悪性(小葉癌、腫瘍径7〜8ミリ、おそらくステージI)との診断との事です。
年明けに術前検査で詳細がわかる様ですが、小葉癌は進行が早いタイプなのでステージIでも要注意という様な事を言われたみたいのですが、2年間近く変化がなかったものでも進行が早いものなのでしょうか?
一月中旬に検査結果がわかり、その後、手術となるので、診断から2ケ月はあいてしまうと思うので、心配しておりました。
わかる範囲で教えていただけると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
小葉癌だから進行が早いとは言えません。治療は診断から3か月以内に行えば特に現状と変わりません。
返信ありがとうございました。
そうですよね。そのお言葉で少し安心しました。
また何かありました際には、おしえてください。
宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
もう一点おしえていただければ幸いです。
義母がもっと早い時期(経過観察中)に詳しい検査をしてもらえれば、ステージ0でみつけられたのかなと言っておりますが、どうなのでしょうか?その可能性は大きいですか?掲示板を拝見していると、乳癌は過度に探さない事が重要という様なことがかいてありましたので。。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
小葉癌はこれ以上小さく見つけることは基本的にありません。かなり小さく見つけられていると思います。
よくわかりました。義母にそう伝えます。
ありがとうございます!
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
40歳になり区の乳がん検診を受けました。
結果の通知か来て、判定D2 マンモグラフィ検査にて所見が認められたため精密検査が必要。とだけ書かれていました。
所見の内容やカテゴリーなどは書かれていませんでした。
触診では異常なしでした。
15年程前に乳腺症と診断された事があります。どちらの胸かはわすれました。
生理前になると左胸だけ痛みのあるしこりが出て来ます。
祖母が卵巣がん、乳がん(14年前と3年前)になっています。
この内容で今分かる事はありますか?
ご投稿ありがとうございます。
精密検査が必要以外は何も解りません。
突然の不躾な質問失礼しました。
丁寧にありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
生理前です。
左脇下が押したら痛いです。
乳がん検査は11月下旬に超音波のみですがやり、異常なしでした。
ホルモンの影響で押したら痛む事があるのでしょうか?