穿刺吸引細胞診待ちです。
ご投稿ありがとうございます。
細胞診を行ったから癌を疑ってるとは限りません。他の悪性腫瘍もあります。良性腫瘍自体が癌化することはありませんが、癌が合併することはあります。貴女の疑問は次回主治医にお聞きになると解決すると思います。
お忙しいところ素早いご回答ありがとうございます。
23年間毎年検診していたのに何故?と言う気持ちが強く、その医師のこの検査じゃわからない事多いんだよな~と言われた事がどうに気になり思わず投稿していまいました。結果出るまでしんどいですが頑張ります。ちなみに穿刺吸引細胞診で判別不可能な場合は次の検査になりますよね?また苦痛の日々ですが大人しく医師の判断に任せます。ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
細胞診で鑑別困難になった場合などは組織検査になります。
はじめまして。
23年前に右下に割と大きなしこりを見つけ某大学病院にて検査しエコー等ではっきりしないからと外来外科手術でしこりを取りました。結果線維線種との事でその後も毎年大学病院にて10年検査し異常ないから地元の検診で大丈夫ですよと言われ、もうひとつ良性のしこりあるから変化ないか毎年検査してくださいと言われました。
その後地元の乳腺専門病院にて検査するようになり最初の年に右上に乳腺症のしこりがあると思われると言われそれから13年毎年検診して変わりないと言われて来ました。
しかし今年、初めての先生でしたが一旦は変わりないかな?と診察を終えたのですが再度呼ばれエコーの画像が昨年よりしこりの存在感があるから細胞診しましょうと言われました。
13年間変化なかった良性のしこりも癌化するのでしょうか?
その病院では穿刺吸引細胞診しか出来ず、これだとはっきりした結果出ないんだよね~と言われ・・・だったら針生検出来る病院をすぐに紹介して貰いたかったと帰宅してから思いました。
2週間待ちで気持ちが居ても経っても居られません。
良性の認識のしこりも変化する事はあるのでしょうか?
こんな曖昧な質問ですみません。
このような投稿ではお答えは難しいでしょうが穿刺吸引細胞診で結果でなければまた再度検査と思うと気持ちが着いて行かず思わず投稿してしまいました。答えられる範囲でいいので宜しくお願い致します。