BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳房腫瘤

はじめまして。
27歳既婚者です。
先日会社の健康診断結果で乳房腫瘤と書かれていました。
触診では問題ありませんと言われたのでよかったと
安心していましたが、乳房超音波で左乳房左上部 7×3m
と書かれており、今かなり動揺しています。
誰かに相談することもできず、病院もどこへ行ったらよいかわからず、不安でいっぱいです。
ネットで調べたところこちらへたどり着きました。
すぐにでも検査をしたほうが良いでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 年齢から考え悪性の可能性は低いので、焦る必要はございません。しかし、精密検査は必要です。また。悪性でも直には大きくなりません。数週間以内に精密検査をされることをお勧め致します。尚、そのサイズでは触診で触れること自体が難しいと考えます。このような場合は当院に導入されている硬さが分かる都内でも数少ない(国内でも70台程度)エラストグラフィが有効な検査となります。
 当院で、精密検査を保険診療で行えます。お気軽にお電話(0120-150-929)でご相談下さい。当院は予約制を取っていますので、ご予約もこちらのお電話で可能です。

ご相談にのっていただきありがとうございました。
不安が少しなくなりました。
精密検査はやはり必要なんですね。
現在生理中なので生理1週間後あたりに
検査の予約をさせていただきたいと思います。

来院した際にはよろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 当院ご来院の際はご納得頂ける診療を行いたいと思います。是非お待ちしております。

友人の悩み

40歳の女性の友人のことでお聞きします。自分で
胸にしこりと熱っぽさをかんじたので近くの婦人科へ
行き炎症を抑える薬を1週間服薬、炎症は取れたがしこりがあるとのことで大病院を紹介されたそうです。
そこで触診、胸からの血液検査を受けレベル3といわれ
何ともいえないので超音波検査を昨日受けたそうです。そこでも2人の先生が診ても何とも言えないとのことで一応2週間後にMRIの検査を受けるようにいわれたそうです。心配でしかたがないとのこと、このように判断された場合どういう状況が考えられるのでしょうか?お忙しいところ申し訳ございませんがよろしく
お願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 レベル3というのは聞き違いだと思います。吸引細胞診でclass3が正しいことだと思います。良性だと考えるが悪性も考えられる。境界領域です。おそらく悪性を疑われる所見がマンモグラフィで認めるのだと思います。さて、MRIで解決が付くかは解りません。大きなものならば決着が付くとは思いますが。。。。

早速のお返事ありがとうございました。
MRIでもわからない場合もあるのですね。
ずっとわからないというのは彼女の精神的なもの
にも良くないと思いますが、セカンドオピニオン
なども考えたほうが良いのでしょうか?

 ご丁寧なお返事のお言葉ありがとうございます。
 今は、まずMRIの結果を待ちましょう。それで良悪性の診断が付かずに経過観察と言われたら、アクションを起すのが一番だと思います。尚、良性と言われた場合、経過観察の必要がないと言われた場合のみ以外はアクションを起す必要があります。
 最近、当院でも殺人行為に等しい、怒りを越える程の酷い医療を行われて来た方がいらっしゃいました。私共のような小さな病院ではなく、外来通院者1日1000人以上する病院で、全国に系列病院が多数あるような病院で、しかも数々の公的な指定医療機関で日本乳癌学会研修施設の病院の乳腺科です。当然院内に病理医までいるような病院です。適切な検査もせずに乳がんを疑いながら4年に亘り通院させられ、乳がんの診断が付かなかったようです。当院では当日より強く疑い、6日で乳がんの確定診断を付けました。まあ、医学生が見ても診断が付くとは思いますが。。。。

胸のしこり

既婚32歳(未出産)です。
今、生理中なのですが、なんか胸が張るというか痛い気がして、手を上げて触ってみたところ、ちょっと小さなしこりがあるように思いました。
ただ、生理中だからなのかもしれないので、生理後にもう一度触ってみて、それでもあるようであれば、そちらへ受診しようと思います。もしくは、生理中でも診察に伺った方がいいのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 当院にはエラストグラフィがあり、診察の時期はいつでも結構です。現状を考えますと、一度マンモグラフィを撮影することになります。その際、生理前は乳腺症などのある方は特に痛みがございますので、生理1週間後の方が患者様にとっては楽かと思います。
 お手数ですが、一度お電話(0120-150-929)でご予約の方を宜しくお願い致します。ご連絡お待ち申し上げます。

石灰化について

初めてのマンモグラフィーによる検診で石灰化があると言われフィルムを貸し出ししてもらい専門医を受診しました。エコーもかけていただき、乳腺症であり石灰化は3個あるが形からして良性であるとの診断で半年後に受診することになっています。信頼してるドクターなのですが石灰化は癌の初期症状だときいておりましたので不安でしかたありません。マンモやエコーでミリ単位の腫瘍も分かるのでしょうか。もし半年後に再検査して癌がみつかったとしてもごく初期なのでしょうか。セカンドオピニオンを聞きたい気もするのですが他に信頼のできる病院がわかりません。それと最初の検診の病院は町指定で、専門医もおらずマンモグラフィーを導入して間もなく技師の方も不慣れで4度ほど撮り直ししました。別の病院で再度撮影しても体に影響はないのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 お話からすると、現時点では良性で問題ないと考えます。信頼する医師ならば、最後まで責任を取って頂くつもりで受診されるのは大切かと思います。最近の患者様のお話をお聞きすると、乳がんの専門医で以前はかなり名声があり知名度があった方でも、こんな治療方針と驚かされることが多々あり、悲しくなることばかりでした。こちらの投稿は良いお話だなと感激しています。
 最近、5個位の微細石灰化で1〜2㎜程度の乳がんの方がいらっしゃいましたが、石灰化の集中度合いが1点にあり、石灰化の形が少し気になった為にご本人のご希望も尊重しステレオガイド下マンモトーム生検を即座に行い乳がんと言う確定診断を得ました。(この方にも少し様子を見るかをご相談しました。)本当に超早期の乳がんの診断の為、いつ検査を施行するかの判断に悩みます。
 半年後に再検して、もし癌であっても殆ど進行はないでしょう。焦る必要はないと思います。また、マンモグラフィをまたとっても殆ど体には影響はないでしょう。その点はご心配なく。

早速のお返事ありがとうございます。先生のご回答を拝見し胸のつかえがとれたようです。検診で要精検になるなど思いもよらないことでしたので最悪のことばかり考えておりましたが、早期発見で検査しておいてよかったと思えるよう前向きに考えて今後も主治医の先生を信頼していきたいとおもいます。本当にありがとうございました。

 ご丁寧にお返事頂きありがとうございます。
 この時代セカンドオピニオンも大切ですが、48歳主婦様のように主治医を信じると言うことも大切です。良く主治医の先生とご相談になって下さい。
 私共も患者様にご信頼出来るような絆を作る努力を更にしなければいけないと反省するチャンスを頂けて有難く思っております。

先日はありがとうございます。
お返事を頂いた際には主治医を信頼し半年後検査するつもりでおりましたが、やはり心配になり不安になります。掲示板を見ておりますと、貴院では疑わしい場合はマンモトーム下での生検を行い確実に診断されるのですね。是非私も先生に診察していただきたいのですが遠方のためにそちらまで伺うのに一日がかりになると思います。もし疑わしい所見がありその検査をされた場合結果は何日後になるのでしょうか。

 もし遠方で検査必要でしたら、お近くの施設をお調べしてご紹介させて頂くことも可能です。お手数ですが、一度私宛にお電話頂けないでしょうか。
 当院では1度来て頂き検査の必要性を評価して、他の日に検査を行い、約1週間後に結果をお話しています。最低3回の通院が必要となり、遠方ですと大変ご迷惑をお掛けします。ご予約をこなせなくて、お恥ずかしながら本日も時間外で全スタッフが残り、夜10時頃までこの検査を行っている始末です。皆で「日本で一番遅くまでマンモトーム生検を行っている医療機関だね。」と笑い話をして帰って来た所です。

いつもながら丁寧なお返事ありがとうございます。
お忙しい中ご迷惑をおかけしますがお電話させていただきたいとおもいます。
よろしくお願いします。

 ご丁寧なお言葉頂戴致しましてありがとうございます。お電話頂き有難うございました。もしご紹介先にご不満等ございましたら遠慮なくお電話下さい。

検査技師について

先日、検査を受けさせていただいた者です。さすがに専門だけあり、納得のいく説明が得られました。ありがとうございました。
ただ、残念だったのが、検査技師の女性です。彼女は検査に関し何か資格、技術をもった人物なのでしょうか?疑問に思います。初めてマンモグラフィの検査を受けたので断言は出来ませんが、何度も何度も乳房を触り、技術的に問題があるような気がしてなりません。いくら女性同士だからといって何度も何度も触られるのは不愉快極まりないです。(私自身は女性に触られるほうが嫌いです。)何故あんなに何回も何回も触らなければならなったのでしょうか?あんな検査のされ方をするのなら、技術のある男性にしてもらった方がよいと思います。(個人的な意見ですが、女性の方が技術的に劣ることが多いと思っております。)検査する人の技術をもっと向上させていただきたく投稿させていただきました。

 ご投稿ありがとうございます。
 当院をご来院頂き有難うございます。
マンモグラフィの撮影はただ撮影すれば良いと言う訳ではございません。良いお写真を作ると言う事は、正しい診断が可能となります。その為にはポジションが大切にます。つまり、はさみ方一つで乳がんも見逃されてしまう結果となります。また、患者様夫々の乳房の大きさや硬さにより、容易にポジショニングが出来ない方もいらっしゃいます。乳腺症をお持ちの方は痛みを生じ怒り出される方もいらっしゃいます。男性技師でも技術を追求する者は同じでしょう。もし私が撮影を行ったらもっと不愉快に成られる位、触ったと思います。多くの患者様は男性に撮影されることを嫌がられることが多く、お問い合わせでも女性技師かとお問い合わせを頂くことが一番多いのも事実です。数の問題ではないかとは思いますが、当院は女性技師での撮影を行う方針は今後も続ける予定ですのでご理解下さい。しかし、私はめい様と同意見の所もございますが、そういう訳にも行かない事情もご理解下さい。
 当院で一番大切に考えているのは、患者様への診断での不利益を最小に押さえる事です。他院でのマンモグラフィをお持ち頂く方に対しても、撮影条件(ポジショニング)が悪いと取り直すことも多々あります。
 当院は以上の理由により、お怒りも分かりますが今後も方針は変更することはございません。現在の撮影方法も私が厳しく指導している為です。今回のご不満は全て私の責任ですので、この場をお借りしてお詫び申し上げます。ご理解頂ければ幸いです。

乳腺限局像

会社の乳がん健診で乳腺限局像(5mm)で要診察といわれました。乳腺限局像とはどういう状態なのでしょうか。要診察になった場合、どのような検査が行われるのでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺限局像は、お聞き違いではないのかと思います。何を意味しているのかが解りません。この説明をなさった担当医に聞かれるべきだと思います。どの検査で診断されたのかも記載されていないのでお答えのし様がございません。
 まずは、担当医にご質問されるのが一番かと考えます。また、当院での検査ご希望でしたら、一度ご予約のお電話を頂ければ、ご納得行くまで検査を行い、ご説明もさせて頂きます。その際はお電話(0120-150-929又は03-5916-0114)でご予約下さい

石灰化

半年前にマンモグラフィーをとり、その時良性の石灰化があるといわれ、今月再診したら石灰化が増えているといわれました。なので念の為MRをとりましょうと言われたのですが、その必要はあるのでしょうか?増えるというのはどのような場合でしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 MRMを検査すると言うことだと思います。非触知乳がんが強く疑わる為、MRMで調べることと言うことです。しかし、多分確定診断は付かないと思います。その状況ならば、私なら即座にステレオガイド下マンモトーム生検を行い組織診を行い確定診断を付けます。もし乳がんと診断された場合は、以前の石灰化が良性と言うのは誤診です。前回の時にこの検査を行っても乳がん又は乳がんの前癌状態と言われる組織は判断出来たでしょう。こういう場合は、悪性も疑われるが石灰化の経過を見てマンモトーム生検を考えましょうと担当医が患者様に説明すべきだったと思います。
 当院にいらっしゃる患者様の場合でも病院選びは大切だと最近痛感させられる残念なケースを良く見かけます。そのケースに比べればまだ良いとは思いますが。。。。。