BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
マンモグラフィの結果

こんばんは、初めてメール致します。先月21日に、健康診断を致しました、その結果が今日届きました。乳がん検診で、触診は異常なし。ですがマンモグラフィの結果、左乳腺腫瘤と診断、再検してくださいとのこと。初めて聞く言葉に戸惑い、メールしました。腫瘤とは癌とは、違うものでしょうか?どういうものなのか不安です、回答よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 腫瘤の定義は乳房にできる限局性の腫れ、隆起、または結節(かたまり)です。これは、乳癌を含めた腫瘍、のう胞、乳腺症による結節など色々の物の曖昧な表現です。おそらく、マンモグラフィで非対称陰影が認められたと思います。つまり、左右を対称に見た時に左にのみ認めた白い陰影があったのだと思います。これを、認めるとマンモグラフィの評価が5段階評価(カテゴリー、数字が大きい程悪性)カテゴリー3以上(境界領域以上)となり、精密検査が必要と言うことになります。
 但し、触診とマンモグラフィのみの検査と言うことなので、現段階で左乳腺腫瘤自体が本当にあるのかが分かりません。乳腺超音波をなさって確認する必要があるでしょう。最近は触診とマンモグラフィのみの検診が多いようで、sati様と同様の診断をお受けになり精密検査に当院にいらっしゃることがありますが、殆ど方はマンモグラフィを再度撮影すると非対称陰影すらないことが多いです。また、1方向のみのマンモグラフィ撮影での非対称陰影は当てにはなりません。2方向で指摘されていて始めて疑う必要があるでしょう。
 まずは、二次検診(精密検査)をお受けになる必要があります。当院では2次検診(精密検査)を1時間程度で行います。お時間ございましたら、お電話(0120-150-929)で御予約の上御来院下さい。お待ち申し上げます。

お忙しい中早速のお返事感謝致します。癌だったらどうしょうと、不安ばかりが募り、食事ものどを通らず、考えてはため息ばかりで、眠れない時を過ごしておりました。とりあえず、検診をした病院に月曜日には行ってみようと思っています。またその結果相談したいことがありましたら、メールさせていただきます、今回は本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 悪いことばかり考えて行動しないより、御指摘のようにまずは行動されることがベストとお考え下さい。もし悪い結果でも早い行動が生死には関わらなくなります。風邪も癌も早ければ同じです。
 もしご相談がございましたら、メールでお気軽にご相談下さい。

しこりあり。。と診断されました。

はじめまして。
先月、31歳になって初めて人間ドックを受けました。その際にエコー検査で両胸に小さいしこりが5つあるので、乳腺外科で再検査を受けて下さい。との診断結果がきました。右胸のしこりは中学生くらいからあり、1センチくらいと多少大きめで自分でさわっても解かる大きさです。しかし痛みはまったくありません。ほかの4つはエコーでは見つかりましたが、自分では探せない程度の大きさです。エコーをしてくれた先生に乳腺外科で細胞をとって検査したほうがいいですね。と言われましたが、やはり、胸に針を刺さないと乳がん検査は出来ないのでしょうか?胸に針を刺すのは痛い。とよく聞くので、なかなか行けずにいます。マンモだけで良性・悪性の診断はできるのですか?一度エコーでしこりが見つかっている場合の検査はどのようなものになるのですか?(人間ドックで行ったエコーの写真はもっておりません)


お忙しいところ申し訳ございませんが、お返事お待ちしております。

 ご投稿ありがとうございます。
 既に、細胞診の必要性があると言われている以上、悪性を疑われているとお考え下さい。針の痛みをご心配なされる前に、命のご心配をされた方が先決です。他の検査を行っても、最終的に細胞検査や組織検査に移行致します。遠回りの検査を行うよりも早くそのしこりが何であるかを調べるべきでしょう。
 マンモグラフィでもある程度の良悪性の判断は付きます。しかし、確定診断は細胞や組織検査となります。
また、精密検査はマンモグラフィや乳腺エコーの再検、エラストグラフィ検査などを行い。必要ならば細胞診や組織診となります。
 当院では、精密検査は保険診療で行っております。ご希望でしたら、責任を持って行います。お電話(0120-150-929)でご予約お待ち申し上げます。

しこり

はじめまして。乳ガンに対して不安があり検索していたらこちらのHPにたどり着きました。
31才既婚、1才9ヶ月の子ども(授乳中)が1人います。
右乳房にしこり2センチ程度のしこりがあり気になっています。特に痛みなどありません。産後1度も乳腺炎とうになった経験ありません。
結婚前から乳汁分泌がありそれも気になっている一つです。

授乳中でも検査は可能でしょうか?
また検査にはどの程度の時間がかかるのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 2cmのしこりがあるのならば、至急検査をされた方がご安心かと考えます。授乳中と言うことなのでマンモグラフィは撮影しても条件が悪い為、乳腺超音波等での検査となりますが、直に行えます。検査時間は30分も掛かりません。当院ではお子様連れでもご安心頂いて検査をお受け頂けるようになっております。お気楽にお電話(0120-150-929)でご予約頂ければ幸いです。組織検査等を除き、当日検査をしながら結果もご説明致します。

右鎖骨周辺の痛み

はじめまして。35歳、独身です。
ここ2ヶ月くらい、時々、右鎖骨周辺が痛くなります。

会社の健康診断で相談したところ、生理前に胸が張って痛くなるようならば、きっとホルモンの関係でしょうと
言われ、乳がん検査を受けたことがないならば、受けて
みてもいいと思いますといわれました。

その際、触診をしてもらったのですが、それらしきしこり等は見当たりませんと言われました。

右鎖骨周辺の痛みというのは、何か関係があるのでしょうか。

取り留めのない文章ですみません。

 ご投稿ありがとうございます。
 右鎖骨周囲の痛みと言うことですので、乳房も痛くてという訳ではなさそうなので、整形科的な要因も考えられます。一度、そちらも受診された方が良いかと思います。
 尚、乳がん検診は35歳で一度もお受けになられていないのは感心出来ることではございません。お時間ある時にお受けになることをお勧め致します。当院では、極小さな異常を探す為のPBCシステム乳がん検診を行っております。お時間ございましたら、是非お受け下さい。お待ち申し上げます。

心配です。

始めまして。
私は、33歳の独身です。
今年の1月に会社の健康診断を受け増したが、その際に、両方の乳房に乳腺症と診断・・・更に左乳房には数ミリのしこりが3つあったとの結果が出ました。
その時の女性の先生は触診やエコーの診断の際に、『ちょっとした乳腺症の小さなしこりでしょう』と言われ更に郵送で届いた診断結果の乳がん検査の備考欄には『1年に1回の診断をすすめます。』と書いてありました。
私の両親は、両方とも癌家系ですし、母方の叔母は乳癌の手術を受けています。
父方の祖母は子宮癌で亡くなっていますし、父も胃癌で亡くなっています。
子宮癌の検査は、行きつけの産婦人科ですべて検査しました。(元々子宮内膜症の気があり、さらに子宮後屈で生理不順のため)
乳房はココ最近になって気にするようになりました。乳癌を経験した叔母からは『出来る事なら定期的にキチンと検査は受けたほうがいいよ』と強くすすめられていましたので何とか乳房の癌の検査を受けられるクリニックを探してその中でこちらのHPを見つけました。

生理前は乳房はぱんぱんに張ってきますし、しこりみたいなものが張りと同時に大きくなります。生理が終わる頃には張りとしこりは小さくなってなくなっています。
来年の1月の結婚式と仕事と忙しくなかなか診察の予約は難しいところなのですが、何とか都合をつけてお伺いしたいと思います。

話が長く、まとまりのない文章ですみません。
上記の状態の場合はできるだけ早めの検査は必要でしょうか?
できれば、年末の健康診断までは・・・と考えていますが何かと不安です。
アドバイスをお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 こちらのお話からすると年1回の定期乳がん検診で問題ないかと思います。この検診でマンモグラフィと乳腺超音波の検査を両方お受けになればご安心かと思います。当院でもこの検査にエラストグラフィ(保険診療項目にまだ採用されていない。)を入れたPBCシステム乳がん検診を行っております。お時間ある時で結構ですので、お受け頂くことをお勧め致します。尚、家族性乳がんも考えられる家系ですので、絶対に1年に1回の検診はお忘れなく。

早速のアドバイスをありがとうございます。
又、文字変換のミスがありました。すみません。

先生からのお言葉で少し、安心しました。・・・彼と話し合って、近いうちにお伺いして検査をシッカリ受け、安心した気持ちで結婚式を迎えたいと思います。

検診は先生のおっしゃるとおり年に1〜2回は、必ず受けようと思います。
その時は、またよろしくお願いします。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 もし当院ご来院の際はお気軽にご来院下さい。ご質問等ございましたら、何なりとお聞き下さい。
 1年に2回は必要ないと思いますが、年1回の検診は価値があります。その年何もなければ、次年にもし何か発見された時、かなり小さな物で発見されます。そうすれば、癌でも全く良性のしこりと同じ手術で終わり、通院も殆どございません。続けることに検診は意味がある訳です。

乳がんでしょうか??

最近、胸のはりが気になります。少し痛みも。。。生理前のはりなのかもしれませんが、今までとは違う感じがします。胸が大きくなった感じもします。乳がんの可能性はありますか??29歳未婚です。

 ご投稿ありがとうございます。
 症状からすると乳腺症と考えます。乳腺症については過去レスをご参考になさって下さい。但し、最近炎症性乳癌で乳房が大きくなったと言う同様の症状でいらっしゃった方が居られます。念の為に乳癌検診はお受けになった方が良いと思います。
 当院では乳腺のトータルの検診を行うPBCシステム乳がん検診を行っております。お時間ございましたら、お受け頂ければ幸いです。その際は、お電話(0120-150-929)でご予約下さい。お待ち申し上げます。

痛みについてお聞きします 

ドグマチールを約3年近く飲んでいます。4ヶ月後生理がとまり一年無く最近は不定期です。乳汁は6ヶ月後からで乳汁が出始めてから2年以上です。色や臭いは問題ないです。最近左胸が痛くなりました。我慢できないような痛みではありませんが左胸の方が張っているようで乳頭下から脇にかけて痛みと大きさが違うようです。このままにしていて良いものでしょうか?
よろしくお願いいたします

 ご投稿ありがとうございます。
 乳汁の原因は高プロラクチン血症だと考えます。この原因は内服のドグマチールです。処方を行っている主治医にご相談になると良いでしょう。薬を中止すると症状が改善するでしょう。中止して数ヶ月しても改善しない場合は、主治医に乳腺科の受診を希望して紹介状を書いてもらって受診しましょう。
 尚、乳がん検診を全くお受けになっていない場合は、私どもが行うようなマンモグラフィと乳腺超音波検査が両方出来る乳がん検診を一度お受けになると良いでしょう。お時間ございましたら、当院で行えますので御連絡下さい。