のう胞
ご投稿ありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、正直ご安心頂けるアドバイスはございません。細胞診を行う以上、乳癌を含め悪性を疑って行っていると考えます。
乳腺ののう胞は水溶性の内容物が最初溜まって、時間が経過した物はややゼリー状の物になり、更に時間が経過した物は内容物が充実性の物になります。おそらくかなりの時間が経過した物でしょう。このような状況に現在ののう胞があると考えます。このような状況ののう胞に癌化が認められることがあります。
ご心配かと思いますが、結果をお待ちになるしかないでしょう。私もこれ以上はお答えしかねます。ご心配ならば、まずは担当医にご質問されるなり、ご相談されるべきだと思います。これが一番のご安心に繋がると思います。
返事ありがとうございます。安心できないかもって思いながら投稿さしてもらったんですけど、まだ33歳なんでもしものことを考えながら結果を待ちたいと思います。もし癌で手術の場合はどれぐらいの入院期間と治療期間がかかるのですか?普通に生活できるまでの期間はどれぐらいですか?とりあえず考えて大丈夫だったらちょーうれしいですよね★
お返事ありがとうございます。
もし乳がんの場合は手術に対する入院は約1週間程度です。治療は外来通院で一般的に行います。治療期間はそれぞれによります。今は良い結果が出ることを期待しましょう。私も良い結果が出るように祈ってます。
今日細胞診の結果聞いてきました。診断はクラスⅡの判定でした。ⅣとかⅤがでると癌だと聞いてまず今の所は大丈夫でしょう。との事でした。ほっとしております。マンモグラフィの写真見せてもらったんですけどやっぱりたくさんののう胞と石灰化もありました。のう胞の中の違うものは炎症をおこしていたそうです。のう胞の変化があるといけないので3〜6ケ月後にエコーをとっていった方がいいんじゃないかという事なので通院はしようと思っています。ベルガー乳腺センターさんの掲示板を知って書き込みしてすごくよかったなあ〜と思いました。また何かあれば報告します。ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
結果は良性で良かったですね。何かお困りの際は遠慮なく受診下さい。
一年ぐらい前から胸がじんじん時々いたくなり、乳首から分泌液がでて心配なんで検診にいきました。エコーでのう胞があるといわれ左右両方にあります。大きいものでは、3cmあるといわれました。形はきれいから大丈夫違うかといわれ、1つだけ変形したものがあるらしく普通は水がたまるんだけど違うね。といわれ細胞をとって検査することになりました。稀に癌の人もいると聞かされ不安で結果をまつのは長いんですけど安心できるアドバイスを頂きたいんですがお願いします。