石灰化について
ご投稿ありがとうございます。
腰痛と乳腺の石灰化とは全く関係ございません。乳腺は乳腺自体の変化、石灰化は組織が壊死(死んだ)したことです。つまり、癌は組織が壊死を起すので石灰化が見られる訳です。
人間ドックの診断が正しければ、1年後の再検と言うことはカテゴリー2以下な為に精密検査を必要としないのでしょう。しかし、最近はほんの数個の石灰化でも乳がんが診断されることがあります。(超早期乳がんです。)当院でも先週職員で偶々職員乳がん検診を行い、このような所見が見られた為、ステレオガイド下マンモトーム生検を行ったら見事に本日乳がんと診断されました。乳がんと診断されることは悲しいことかもしれませんが、本当にこんな小さな癌でラッキーな方と言わなければ行けない喜ばしい結果でした。正直、私自身も半身半疑でしたが(検査に関わった全スタッフは絶対良性と言う意見でした。関わった放射線技師はこれが癌とショックを受けていました。)、以前同様なマンモグラフィの石灰化で乳がんと診断された経験があり、いつもの疑ったら検査と言う姿勢で行いました。(検査を受ける患者様の気持ちも分かると言う意味も含め行いました。)しかし、検査直後マンモトームで採取された組織を見た瞬間乳がんの予感がしました。(経験上の理由があり、多分乳がんとその場でご本人には申し上げました。周りの者もご本人も冗談と思っていたようです。)本日病理組織検査の結果が戻り、非触知乳がんと診断されました。このような場合もあり、乳がんの診断は難しいとつくづく思います。
sasa様は問題はないかと思いますが、もし再検されるお積りがあるならば、遠慮なくお電話で御予約下さい。ご本人のご判断にお任せ致します。
ご丁寧な解答有難うございました。先生のご意見も含めまして心配してる前に、もう一度、専門の乳腺外科にて検査をしたいと思いました。そこで、前回の内容にも書きましたが、この3ヶ月いろいろな検査をしていますが、また、マンモグラフィーを行っても問題ないですか?もう一つ、私は仕事を持っているのですおが、先生の所で土曜日の診察は可能ですか?お忙しい中、有難う御座いました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
マンモグラフィを撮影することは、飛行機でニューヨークに行く被爆量の半分程度なので問はございません。また、土曜日も診療は行っております。ご予約制ですので、お手数ですがお電話でご予約の上お越し下さい。
はじめてメールさせていただきます。38歳です。3年前に2人目を出産しました。2年前から人間ドックにて触診・超音波・マンモグラフィーをしてますが、今回6月に受けた検査で触診・超音波は異常なかったのですが、マンモグラフィーで右U微細円形石灰化との診断を受けました。いろいろネットなどで調べますと、良性・悪性とがあるとのことで心配です。カテゴリー等の記載はありませんでした。ちょうど1年前から腰痛もあるのですが、関係あるのでしょうか?そちらでもう1度検査をお願いしたいのですが、7月に大腸の注腸検査・8月に腹部CTを撮ってるので、もう少し期間をあけたいと思っています。様子見て大丈夫ですか?
ドックでは1年後とのことでしたが・・・
宜しくお願いします。