教えてください。
ご投稿ありがとうございます。
乳腺線維腺腫は悪性化しない乳腺の代表的な良性腫瘍です。今後は心配はないでしょう。しかし、マンモグラフィやエコーの所見では確定診断ではございません。吸引細胞診も同様です。針生検などの組織診を行い病理組織診で診断が付いた物のみです。
新しい腫瘍は拝見していないので分かりません。また、病院により方針も違い何ともお答え出来ません。主治医にお聞きになるのが一番です。当院は基本的にご希望を優先して行います。悪性の可能性がある物は画像上悪性の可能性の高さにより細胞診を行うか、それとも組織診を行うかを決めます。患者様の状況に応じ、なるべく早く結果が必要な場合は同時に行うケースもあります。当院で乳がんを診断された方は比較的他院より早く全てのデーターが揃うと思います。
よろしくお願いします。33歳女です。
7年前に線維線種の腫瘍があり、最近その隣に
同じタイプの動く腫瘍を発見し、病院へ行きました。
マンモ、超音波の結果、7年前のしこりは石灰化
していると言われ、良性のものなのでほっといて
良いと言われました。
そこでお聞きしたいのですが、ほっといていいと
は言われたものの、今後このしこりが悪性に
変わる可能性があるのかと、石灰が増えていても気にする必要はないのでしょうか?
そして新しくできたしこりなんですが、1センチ
ほどで丸いくりくりしたタイプで、まれにこういった
しこりの中に悪性がある場合も考えられるので
と細胞針を打ち現在結果待ちです。
新しくできた良性と見られる腫瘍の場合、必ず
細胞針は打つのでしょうか?それとも何か
あったのでしょうか。不安です。