BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
胸の痛み

はしめまして。
先日、急に右胸が痛くなりました。2.3時間後
にはおさまってきたのですが、これって乳がんの可能性はありますでしょうか?
ちなみに私は20歳です。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳がんの可能性は限りなくないでしょう。ホルモンによる変化でしょう。御心配でしたら、一度ご診察にお出で下さい。

お返事有難うございます。
先ほど、同じく右胸にしこり?みたいなものがあったのですが、心配です。
20歳でも乳がんになる可能性はあるのでしょうか。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 20歳でも乳がんは十分にありえます。最近は若年性乳がんが増えているのは事実です。当クリニックでは35歳以下の若年性乳がんが多いのに驚いています。
 気になったら直に検査が一番です。もしお時間ございましたら、お電話(0120-150-929)で御予約頂ければ直に御予約お取り致します。ご連絡お待ち申し上げます。

質問です

私のおばが60歳でん乳がん(ステージ1)の診断を8月に受けました。
3/4切除の手術を勧められ、○○センター病院で11月末の手術と言われています。
家族は切除だけの方法しか聞いておらず、本人はもとより御主人が
「切る方が再発のリスクが低くなる」と本屋で見つけた本に載っていることを丸ごと信じています。
貴センターの評判を聞き一度 診療していただきたいのですが、
貴センターに伺うと セカンドオピニオンということで、
¥20000の実費か必要になるのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 セカンドオピニオンは保険診療外になり、自由診療となります。つまり、当院が治療を行うことをするのではなく、現在の治療に対する第3者の意見を聞く場です。心苦しいですが、現在の日本の医療体制に逆らえません。当院ではご指摘の治療費を設定しております。ご理解下さい。
 尚、一部病院名が記載されていますので、掲示板のルールにより修正させて頂きます。

乳がん手術後、いぼがいくつか出てます。

お尋ねです。私の母ですが2年前に乳がんが発生しすでにしこりが大きかった為、片方全摘出しました。手術後の1年後に手術の後にいぼの様なものがいくつか出てます。それはなぜ出るのでしょうか?そのいぼを細胞で調べると悪性でしたが、腫瘍マーカーが悪いので1ヶ月ほど放射線を毎日(土日以外)あてました。周り黒くなってますが、しばらくすると皮がむけて来て、かなり痒みがひどくなってます。さらに膿が出たような液が広まっています。軽く拭いても拭いても一向に乾きません。ずっと続くのでしょうか?それとも自然に膿が消えるのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。

 ご投稿ありがとうございます。
 いぼのような物は乳癌の再発です。典型的な症状です。2年前の原発の時でstageⅢa以上の状況での手術と考え、2年後位の再発が良く見られます。おそらく術前化学療法を行われなかった方か効果がなかった方ではないかと考えます。
 黒い皮膚は、放射線で皮膚の細胞を焼いたと同じことになります。火傷と同じ状況です。ジュクジュクした皮膚は正常だと新しい組織が出来て治癒致しますが、癌が皮膚に浸潤した状況なので正常細胞は癌細胞に犯された状況なので正常の方のようにはなかなか行かないのです。我々の世界では俗に皮膚に癌の花が咲いたと言い、厳しい状況を指します。抗癌剤や遺伝子治療薬等が効果を見せることもございますが、骨や他の臓器への転移も十分考えられます。まず、主治医から現状の事実をお聞きになり、良くご相談され、今後の治療方針をお考えになることをお勧め致します。
 お母様のことも大変かとは思いますが、血縁関係の女性の方は遺伝的に乳癌の発生があり、ハイリスクの方になります。乳癌検診をお受けになることが大切になります。必ず、当院のような専門機関で、最低マンモグラフィと乳腺エコーの 検診を1年に1度20歳からお受けになることをお勧め致します。

返事ありがとうございました。
乳がんの再発、とても辛いですね。読んでると涙がでました。そうなってしまったら仕方ないのですね。けど出来るだけ少しでも長く生きていてほしいので、治療方法を色々相談してみます。
別に変わりますが、いくつかの質問がありますので、教えていただけますか。
イボのあと、まだ完全に乾いてない状態で
① 岩盤浴は行ってもよろしいでしょうか?
② 温泉は色んな効能がありますが、どんな温泉に入っても大丈夫でしょうか?特に放射線泉は良いですか?
③ 家のお風呂で母が入ってても他の人が入っても大丈夫ですか?
④ イボが乳がんの再発で、治療方法色々あると思いますが、最低の場合、どのくらいもてるのですか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ①②は根本的には問題はございませんが、感染等の対策が必要になります。主治医にご相談になり、適切な対応の基に行われると良いでしょう。②は本当に効果があるかは分かりません。試されるのは一つの手だとは思います。しかし、体力の消耗も注意が必要でしょう。
 ③は問題ございません。
 ④は治療が効果を示せば、癌と上手く付き合うことが出来、予想以上に生存期間が伸びることもあります。治すと言う治療は治療の副作用で死に至ることがあり、治すと言う考えより上手く共存する方が長生きが出来ることが多いと思います。当院でも通院中の方で転移が見られても、普通の日常生活が可能で8年位治療を続けていらっしゃる方も居られます

異型細胞の件

先ほどは、失礼いたしました。もうしわけありません。ルールという事なので、これ以上の質問は控えますが、さっきの内容で少し誤解が合ったようなので、訂正させてください。断端が陽性というのは、あくまでも癌ではなく、異型細胞だと言われました。それなら、話は変わるのでしょうか?まことに申し訳ありませんが、この件だけ、お返事いただけないでしょうか?すみません。

 異型細胞とは正常な細胞には見られない物です。つまり、その顔つきで悪性度を見ます。このケースでは放射線治療を行う必要のある異型細胞と言うことになり、悪性と考えるべきでしょう。このような場合は良い方に考えたいご家族のお気持ちは分かりますが、悪い方にお考えになることにより、治療方針を決定することが生存率アップに繋がります。危険を伴う断端には術中迅速細胞診を行ってから手術を終えるべきではなかったのかと考えます。異型細胞をみるのは細胞診の判定なので容易ではなかったかと考えます。
 今、お母様のこともご心配かと思いますが、血縁関係にあるご家族の女性の方は乳癌のハイリスクのご家族となります。これを踏まえて、20歳以上の方は乳癌検診を1年に1回マンモグラフィと乳腺エコーの検診をお受けになることをお勧め致します。ここにご投稿されたことを生かして頂けることをお願い致します。

本当にどうもありがとうございました。
再発、転移に十分注意しながら見守っていこうと思います。(先生のおっしゃる放射線治療が有効というのは、乳房を完全に全部取ってしまうより、放射線でたたいた方がよいという、意味でよろしいんですよね?)
結果はあまりよくないですが、わからずに悩んでいたもやもやが少し解消されました。感謝いたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 放射線治療が良いのではないかと言う意見です。詳しくは主治医とご相談下さい。

三年前から胸や生理痛が変わって・・

はじめまして。
三年前ほど、左胸に息が出来ないくらい激しい痛みが起こった一週間後に内科に行き、異常なしと診断されました。
中学生の時に肺炎にかかった事があり、このインフルエンザウィルスが残ってると言われました。

二年前にホルモンバランスが崩れたため、生理が止まらなくピルを飲みました。

これから胸に痛みが起こるようになり生理痛もいつもはチクチクという感じだったのに、今はズシンと重いような・・横になれないと起き上がれません。
最近、初日からは赤で終わる頃には茶色だった所が初日から濃い茶色になってました。

これは婦人科でなく乳腺科に行くべきなのでしょうか?
母からは乳癌と子宮がんはCTスキャンで一回見てもらえるから行った方がいいのでは?と言われましたが・・・
どうすればよいのでしょうか?

ご投稿ありがとうございます。
 乳腺の症状は乳腺症による症状だと思います。念の為にマンモグラフィと乳腺超音波検査をお受けになることをお勧め致します。尚、腫瘍等の所見があってこそCTは有用となり、最初からCT撮影は意味がありません。また、乳腺科は外科の分野の一つとなり、婦人科は専門外となります。当然、婦人科は乳腺科は専門外です
 お時間ございましたら、当院で乳腺検査は30分程度で全て出来ます。その際はお電話(0120-150-929)で御予約承っております。
 

早速のお返事をありがとうございます。
そうですか、乳癌は乳腺科に、子宮癌は婦人科に行った方がいいですよね。

こちらはちょっと遠い所なので・・近くの病院に行こうと思ってます。
このような事を申し上げて良いかはわかりませんが、
どの病院がいいのでしょうか・・・?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 掲示板のルールによりご質問に個人名称が記載されていましたので一部修正致しました。
 三鷹市や武蔵野市を中心に多摩地区は当院にご来院頂く患者様が多い地区のひとつです。患者様のご意見ではお近くの病院に行き、結果的に行った意味がなかった為当院へいらっしゃる方もございます。また、ご記入になった病院は現在他院で乳がんが疑われていない状況で行かれる施設ではございません。つまり、紹介状があって行かれる病院です。その点も良くご理解下さい。また、レディースクリニックは婦人科ですので、婦人科はそれで問題ないでしょう。

異型細胞について

先ほど間違えて問い合わせの方にメールしてしまいました。あらためてこちらに書かせていただきます。
はじめまして。32才女性です。富永先生大変の忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。実は母親が乳癌で3週間前に部分切除をしました。結果は硬癌で、リンパ節転移なしですが、断端に軽度異型細胞が見つかりました。先生には、放射線治療で大丈夫でしょうといわれましたが、本当に大丈夫なのかどうか、硬癌という性質上、浸潤しやすいのではないかと、心配でなりません。全部取ってしまったほうがいいのではないかと、非常に悩んでいます。
放射線治療に入るまえに、富永先生のご意見をいただきたく投稿させていただきました。
本当にお忙しいかとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 切除断端陽性ということは、明らかに術前診断での癌の広がりが適切な検査による判断をなされていなかったと言うことのなります。また、術中での浸潤を見逃したか、十分な安全な範囲を切除されなかったことになります。最悪状況ですね。
 この場合は取り除いていない断端に癌細胞はあると考えます。それだけではなく、癌を切断した為に既に癌細胞が飛び散った可能性も考えられ、単に追加切除しても癌はどこかに残ることもあり、ある程度の範囲を放射線を照射し、癌細胞を殺す必要があります。つまり、放射線治療が最も有効な手段でしょう。他には、抗癌剤も考慮する必要もあるでしょう。また、今後は再発や転移に注意する必要があります。
 大変申し訳ございませんが、これ以上は個人的な治療に関わることになり、掲示板のルールによりお答えは出来かねます。

生理のかなり前から胸が痛む

33歳、既婚、小学1年の子供1人を持つ者です。
3年ほど前から、生理の2週間以上前から両胸が張って、すごく痛むようになりました。見た目でも胸の大きさが明らかに大きくなっているのがわかるくらいです。
とても不快なため、婦人科へ行って、漢方薬を処方されたりしましたが、一時的によくなることはあっても、やはり不快な状態は続いています。
2年前には、近所の病院で、マンモグラフィー、超音波検査をしていただいたところ異常なしと言われました。
最近、胸ではなく、右の脇の下に小さなあまり固くないしこりを触れるようになり、心配になりました。

是非、貴院で検診を受けたいと思っていますが、検診のタイミングは、いつがベストなのか教えて頂きたいと思います。貴院では、生理の後など問わず、いつのタイミングでも検診可能ということですが、私のような者は、実際に胸が張って痛いときに診ていただいたほうがよろしいのでしょうか。それとも生理後の方がよろしいのでしょうか。
お忙しいところ、恐縮ですが、宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 当院のPBCシステム乳がん検診はエラストグラフィと言う特殊な超音波装置を使用している為、生理に関係なく行えます。しかし、Y&K様のように乳腺症が疑われる場合、マンモグラフィで挟まれる時の痛みは生理後1週間後が一番楽でしょう。後はご都合に合わせてお考え下さい。
 お手数ですが、検診も御予約制になっております。お電話(0120-150-929)での御予約お待ち申し上げます。