BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
脇の下のしこり

皆さんへの丁寧なご回答をみせていただき、初めて投稿いたします。
現在35歳、子供2歳、第2子妊娠20週です。
1ヶ月ほど前から右脇の下に縦長のあまり硬くないしこりをみつけ心配になり、まずはかかっている産婦人科へ行きました。助産師さんに診てもらったところ副乳とのことでした。それでも心配で乳腺専門ではなかったのですが外科を受診しエコーで診てもらったところ特に塊は見えず、がんならもっと硬くてすぐわかるので安心して産んでくださいと言われました。その時このしこりが何かは聞かなかったのですが副乳ではない、妊娠に関係するものとのことでした。
しこりは筋肉に沿ったような感じで、寝た状態で真上から触るとあまりわからず、起きた状態で触るとわかります。大きさが大きく感じる時もあれば小さく感じる時もあります。気になってあまり触っていると痛くなり腕が重くなる感じがします。
第1子授乳中に左胸にしこりができ、乳腺線維腺腫ということで授乳終了後摘出しました。この時、しこりが何なのか検査結果が出るまでとても不安な思いをしたので、少しでもしこりができれば心配になってしまっています。
外科の先生に診ていただいたので大丈夫と思いたいのですが、毎日気になってしまっているので、先生のお話をお聞きできたらと思っています。
お忙しい中申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 残念ながら、拝見してみないとご回答不可能です。おそらく妊娠中の正常な乳腺の変化だと思います。但し、以前に乳腺線維腺腫の既往があるようですので、乳腺に元々変化の生じている方なので注意は必要でしょう。特に、妊娠中の乳がんは致命的なので注意は必要でしょう。

早々のご回答、ありがとうございます。
妊娠中ということで注意していきたいと思います。
そちらに伺う事になった時はどうぞよろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 こちらこそ、宜しくお願い致します。

乳腺のひきつれがあります。

こんばんわ。
初めて投稿します。

ここ一ヶ月間、乳腺だと思うのですが引きつれを感じます。主にはみぞおち近くのろっ骨付近で痛みを感じその痛みをたどると乳頭近くまでの筋が引きつれているのが分かります。
ほかには、シンジンするような痛みとまではいかないのですが違和感を片胸に感じます。(生理が近くなったときに感じるようなものと似てます。)
乳頭の付近を触るとしこりのようなものがあるといえばあるし、ないと言えばないような気もします。
2年前に子供を出産しており、乳頭をぎゅうとするとまだ白い分泌物がでます。(母乳は2ヶ月しかあげていません。)血は混じっていないようです。
これはがんの兆候でしょうか?または乳腺症なのでしょうか?
どういう治療を受ければ改善するでしょうか?
お忙しいところすみません。よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 お話から判断すると、乳腺症の症状です。乳腺症は女性ホルモンであるエストロゲン(乳腺の発育に影響するホルモン)がプロゲステロンに対し過剰状態が乳腺に影響を与え生じる疾患です。元々、乳腺は性ホルモンであるエストロゲン・プロゲステロン・プロラクチンに影響を受けます。
 乳腺症は基本的にホルモン分泌の影響なので治療は行いません。症状を軽快する為の治療を行います。消炎鎮痛剤の投与が一番に行われ、軽快しない場合は内分泌療法が行われます。場合により漢方などを使用する場合もございます。
 まず痛みに対してご自分で試みることがあります。乳腺症の症状がある方は痛みは朝より夕方の方が強いです。乳腺症の状態にある時に乳房がブラブラなると痛みが増強します。ブラジャーのサイズをチェックして下さい。しっかり固定できる物をご使用になることが大切です。スポーツの時はスポーツブラが良いでしょう。また、カフェインが痛みを悪化させます。コーヒーやお茶は控え目にしましょう。以上を試すのが大切です。特に乳房の中心より周囲が痛い方は改善すると思います。
 だい様が今大切な事は、診察を受け乳腺症と確定することが大切です。乳腺症と思っていたら、炎症性乳がんと言うこともございます。当院では、患者様にご安心頂けるアドバイスが出来る診療を心掛けております。お時間ございましたら、お気軽にご来院下さい。その際はお手数ですが、お電話(0102-150-929)で御予約の上お越し下さい。

ありがとうございました。
少し安心できました。
近じかお伺いします。
よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ご来院の時は、こちらこそ宜しくお願い致します。

胸の痛み

こんにちは。初めて投稿します。
29歳、未婚です。

半年程前、左胸の乳頭下に痛みがありました。普段は痛みはないのですが、その箇所をおしたりうつ伏せになると痛みがあったので近くの乳腺外科を受診しました。その時はエコーとマンモグラフィをやり、右胸上部に1.6cmのしこりと左胸上部に大きくぼこっとしたものがあると言われ、右胸のしこりは線維線種で左胸は乳腺症でしょうと診察されました。その後しばらくしたら胸の痛みも消えました。様子を見るために半年後の今月、再度その病院を受診しエコーをしました。特に変化はないので診断は以前と同じなので特に気にしなくても平気だと言われました。ところが今月になってから左胸乳頭下の痛みがまたでできました。痛みも前よりひどく、触らなくても痛くなることがたびたびあります。ひどいときは胸を抱え込んでしまうほど痛いです。さらに、昨日今日と大量のおりもののなかにかなりの血が混じっていました。それ以外は出血はしていません。ちなみに前回の生理は9/28日からで周期はほぼ1ヶ月です。このようなことは今までありませんでした。
このまま様子を見ようかと思ったのですが、とっても不安です。また病院に行ったほうが良いのか、その場合は何科を受診すればよいのでしょうか。それとも、このまま放っておいても平気なのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 婦人科の方は専門外になり、婦人科でご相談下さい。
 乳腺は乳腺症の症状が出ている可能性があります。また、乳腺線維腺腫がまた出来て痛みが出ているのかもしれません。炎症性乳がん等も同様の症状があります。乳腺に関しては、乳腺外科での診察が必要でしょう。乳腺専門の施設での受診が望まれます。当院では、患者様にご安心頂けるアドバイスが出来る診療を心掛けております。お時間ございましたら、お気軽にご来院下さい。その際はお手数ですが、お電話(0102-150-929)で御予約の上お越し下さい。

検査で・・・

初めてメールをさせていただきます。36歳、既婚者ですがよろしくお願いいたします。
 この度人間ドッグで「右乳房に低エコー腫瘤あり」との所見で外科外来を受診しました(触診では腫瘤は触れません)。再度エコーの結果「乳腺症があり、右に二箇所低エコー腫瘤がある。1つは恐らくのう胞(5ミリ)でもう1つは乳管が集まる場所(乳頭下)なので膨らんで映っているのだと思う(1センチ)。腫瘍でもこのように映ることはありますが・・念のためにMRIをとって見ますか?」と言われ不安だったのでMRIを予約しました。しかし。その後妊娠の可能性があり、現在検査は延期している状態です。
 質問させていただきたいことは、エコーの所見だけですが先生のご意見と、また、妊娠の可能性のある段階で確定診断をつけるとするならば、どのような検査方法をとるべきなのかということです。もちろん、リスクを抱えたまま妊娠を継続することはできないとは思うのですが、緊急を要しないのであれば、妊娠に影響のない形で検査を受けたいと思っています。セカンドオピニオンも含めて検討したいと考えています。よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳管が拡張した部位は、悪性ならば非浸潤癌などを疑われていると思います。妊娠の可能性があるのではマンモグラフィの撮影すら出来ません。乳腺エコー検査程度になります。この癌は癌の中でも比較的悪性度の低い癌です。少し妊娠の結果を待ってから検査を行うので問題ないでしょう。どうしてもの場合は、乳腺エコーで所見(ターゲット)があるので、乳腺エコー下でのマンモトーム生検を行い病理診断するのもひとつの手段です。しかし、もし乳がんの場合はお子様をどうするのかと言う問題も生じます。その点もお考えになる必要があります。

早速のお返事ありがとうございます。ご指摘の通り、乳癌の場合妊娠の継続が不可能になることは理解しています。検査をしていただいた医師は悪性のではないでしょうとおっしゃるのですが、妊娠のこともあり不安です。しかし、先生のご意見をお聞きして妊娠が判明するのを待つことにします。もしも、判明したとして、そちらの病院で検査をしていただくことは可能ですか。遠方なのですが1日で検査を終えることができるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 当院は大方の検査は30分程度の検査で終りますが、マンモトーム等の特殊検査は事前の準備が必要ですので、改めてご来院頂く必要がございます。その点はご了承頂ければ、是非ご来院下さい。お待ち申し上げます。

先日は大変丁寧なお返事をありがとうございました。
その後、妊娠ではないことが判明し、精査を受けました。乳腺専門医の診察を受けました。
① マンモグラフィーでは左右ともカテゴリー1
② 2つあった低エコーのうち1つは乳腺であり、もう  1つはのう胞疑い(7ミリ)ではあるが充実性腫瘤  かどうか判断が必要とのことで吸引細胞診を実施。
③ 細胞診の結果問題なし

以上の結果でした。先生に今後のフォローのことを伺うと1年に一度の検診で問題なし、とのことでした。
 お尋ねしたいことは、のう胞のがん化ということです。今後ものう胞が指摘されることになると思います。その度に細胞診を実施したほうがいいのでしょうか。というのは、実は転勤が多く常に同じ医師に診察を受けることができないのでカルテという形で残せません。継続してフォローしていくために情報提供を医師に申し出ました。のう胞は大きさも変化するので転勤前に受診してくださいといわれ納得しました。
一般的なことで結構ですので、のう胞のフォローについて教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 精密検査の結果、問題なしと言うことで良かったと思います。今後の経過の診察は、②の結果が問題となります。つまり、現在は良性だが何か判断が付かないことになります。これが細胞診の欠点です。細胞診は異型度を見て良悪性を判断している検査で、組織診のような確定診断ではございません。この点をお間違いなくなさって下さい。つまり、本当に1年毎の診察で良いのかと言う問題も出ます。画像上明らかにのう胞ならば、吸引細胞診で水溶性の物が引けたり、のう胞と判断出来る物が得られる筈です。
 当院では、状況に合わせて、通院期間を設定しています。のう胞だから、この期間と言うのはございません。夫々の患者様がご安心出来る治療方針を決定しています。当然、私達も安心できますので。。。。

ご丁寧なお返事ありがとうございました。
ご指摘の通り、のう胞であることの理由を含め検査をしてくださった医師に確認することにいたします。その上でその後のフォローについても考えることにします。
お忙しいところ懇切丁寧にお答えいただきありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 それが、ベストだと考えます。

検診結果

初めまして。とても丁寧に検査されているんですね。

先月、40歳になったと同時に右胸にしこりを見つけたので急いで近くの病院でエコーをしてもらったところ不鮮明とのことで、乳腺科のある病院を紹介していただきました。

一週間後そこで触診とマンモグラフィ撮影し
本日、再エコー検査とマンモの結果を聞いてきました。

どちらも何も写らず問題なしとの診断でした。
癌ではないと。

しかし、しこりはあるのでこれはなんですか?と聞いたのですが、医師ははっきりわからないと。。。
気にするなと言われました。
正直、先月から気になって仕方がなかったのに、わからないもないのでこういう場合は改めて検査を(別の所で)受けたほうがいいんでしょうか?

はっきりしないのはやはり、非常に気持ち悪いので・・

 ご投稿ありがとうございます。
 今回の検査の結果は、悪性の物はなく、しかもしこりがないと言うことになります。じゃ何故こんなに検査にお日にちを必要とするのでしょうか。意味のない検査を永遠と受けたことになります。マンモグラフィもエコーもその日に簡単に検査出来ます。つまり、その時点で何もない訳ですので、それ以上の精密検査は不必要で、ある程度の原因は教えて欲しいと思う患者様サイドの意見が当たり前です。
 当院では、患者様のご希望があれば納得行くまで検査を行いしこり等なくても、その原因となる物をお知らせしてお帰り頂いております。ぶん様が悪性が無ければと問題ないとお考えでしたら、これで終わりになされても結構かとは思いますが、納得出来ないとお考えでしたら、当院で再検査を行い、ご安心頂けるご回答を出来る限りさせて頂きます。ご都合宜しければ、お手数ですがお電話(0120-150-929)でご予約の上、遠慮なくご来院下さい。

早々のお返事ありがとうございました。

やはり例えば乳腺なら乳腺と理由を教えてもらえれば
それだけでホッと出来るので納得のいく説明はほしいですね。

癌以外は病気じゃないような事言われたので
病院選びは難しいですね。。

是非、再検診していただきたいと思いますので
後日連絡します!
宜しくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 私達は現在の状況を診断し、今後の予防に努めて頂きくことが、乳癌による死亡率を減らすことだと考えています。つまり、数㎜で乳癌を見付けることが大切だと考えています。その為には皆様がご自身の状況を把握して頂きケアーして頂ける努力をしています。
 ご都合付きましたら、ご来院下さい。お待ち申し上げます。

乳房のへこみ

こちらには初めて投稿します。
実は明日に貴院をお訪ねする予定だったのですが、こちらの都合で予約を先に延ばしていただいた者です。

右の乳房に小さなへこみがあり、腕をあげるとくぼみが顕著に現れます。またしこりも感じられます。この場合、乳癌が心配されるのはどの程度のものでしょうか。いろいろなHPでそういったへこみは乳癌のサインと書かれているので、母が不安がってしまって大騒ぎです。これでは診察をしていただく前に精神的に参ってしまいます。何でも良いので情報を、と思って投稿させていただきました。ご回答いただければ幸いです。

また、私は長いこと神経科に通っており、眠剤を含めて数種の薬を飲んでいるのですが、診察の際にはそれらの薬の詳細をお伝えするのでしょうか。把握しきれていないので必要であれば調べておきます。

 ご投稿ありがとうございます。
 ご指摘の所見は乳がんの典型的所見ですが、そのくぼみの部位にしこりがあるのかと言う問題があります。また、このような所見が得られる場合は、直径4cm以上の大きさが伴うしこりとなります。小さなしこりの場合は勘違いと言うことになるでしょう。
 内服のお薬は検査とはあまり関係ございませんので、お解かりになる範囲でお教え頂ければ問題ございません。

早速のご回答、ありがとうございます。

やはり典型的所見ですか…その場合、必ずガンということになるのでしょうか。良性という可能性はないのでしょうか。しこりはそのへこみの真下にあります。触った感じでは3〜4cmはありそうです。

薬の件は了解しました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 拝見させて頂かないと何とも言えませんが、ご自身の判断とこちらの判断が違いますので、良性も考えられます。しかし、お話が正しければ乳癌の可能性が大きいです。しかもかなり進行した状態です。

ご回答ありがとうございました。

いずれにしても診察してみないとわからない、ということですね。金曜日に予約を入れさせていただきましたので、その際はよろしくお願いいたします。

 当日、お待ち申し上げます。

乳汁について

はじめてメール致します。

私は47歳、独身です。
昨年勤務先での健康診断でマンモグラフィ、エコー、触診を希望し受診しましたが異常ありませんでした。
今年も特に乳房のしこり(自身での触診)や痛み、などが感じられなかったため、一般的な健康診断を受けマンモグラフィやエコー、触診はうけませんでした。
しかしながら、このところ3ヶ月くらい左の乳房より透明な汁が出で、白いTシャツにつくと薄茶色の直径5,6ミリのシミとなります。夜うつぶせで寝むることが多いのですが、乳房を押されて出るといった感じです。
痛み、しこり等は感じられないのですが、精密検査が必要でしょうか?
お返事をよろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 透明の乳汁なら問題ないと思いますが、シャツに薄茶色と言う事は、血性の乳汁(つまり、透明ではない)と言う可能性がございます。また、片方にのみ認められ、乳がんを含め、乳房の異常が考えられます。至急精密検査が必要だと考えます。
 お時間ございましたら、お電話(0120-150-929)頂ければ直に御予約お取り致しますので、お気軽にご連絡下さい。