BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
繊維線種?

はじめまして。
半年前に健康診断で乳房エコーをした際、のう胞があるため3ヵ月後要再検査との結果がでました。その後気になりながらも病院に出向くことができず、先日やっと大学病院でマンモとエコーをしました。
2つほどしこりがあり、一つは境界線もはっきりしていてやわらかい?とのこと、もう一つが境界線がはっきりせず、やや硬いため細胞診を薦められて針をさしました。(1箇所だけ)
しかし、結果が「細胞がとれてこなかった、繊維が硬くて取れない可能性が高いので両方とも繊維線種だと思うが念のため3ヶ月後に再検査」とのこと。
不安がぬぐいきれないのですが、3ヶ月も待ってしまっていいのでしょうか?家族には他の病院もすぐに受診することを薦められますが・・
どう思われますか?
しこりの大きさは11ミリ程度です。
アドバイスをお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 画像上の診断ですので、確定診断ではありません。残念ながら大きな病院では混み合っているためにこのようなことになったのでしょう。
 ご心配でしたら、当院で30分程度の検査を行い、1週間程度で全ての確定診断を責任をもってお出し致します。悪性等で手術が必要な場合は確定診断後ご紹介させて頂きます。
 お手数ですが、お電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。お待ち申し上げます。

さっそくのご回答ありがとうございます。
病院の予約の際は、生理日の2週間前からは駄目なのでしょうか?前の病院ではそうで、予約の空き状況とか自分のタイミングがなかなか合わず再検査までの時間があいてしまいました。
また、再検査でまた「細胞がとれない」といったことはないでしょうか?(すみません、心配で;;;)

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 生理等は検査とは無関係です。検査が出来ないことは一切ございません。ご安心になって、ご都合に合わせてご連絡下さい。

授乳中です

はじめまして。
不安でたまらず、こちらのHPにたどり着きました。
お忙しい中、質問させていただく失礼をお許し下さい。
31歳、生後5ヶ月の子どもがいて、現在授乳中です。
授乳中とはいっても、もうほとんど母乳が出なくなり、今は1日1度授乳する程度の出方です。
なので、乳房も出産直後のような張りはなくなっています。
そのような状態の乳房の内側に、指でだいぶ深くまで押すように触ると、しこりのような硬く触れる2センチくらいの塊を触れます。はっきりしこりというような境界のある丸い感じではなく、周りの柔らかい所とは違った硬い部分が触れるといった感じです。(周りの柔らかい部分より、一段高い感じというか・・・)
これはしこりなのか、それとも正常乳腺を触っているのか、自分でも分かりません。
こんなあいまいな説明で質問されても先生もお困りかもしれませんが、授乳中の乳房ということで、乳腺が発達していてそのように触れるのでしょうか?それともしこりなのでしょうか?
このような曖昧な状態で、乳腺外科を受診して良いのでしょうか?
補足ですが、今回このように触れる乳房とは逆側の左乳房には、2年前に組織診をして『乳腺線維線種』と診断されたしこりがそのままにしてあります。

どうかアドバイスお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 拝見していないので正確なお返事は出来ませんが、授乳によるトラブルによる母乳の塊も考えられます。しかし、元々乳腺に変化がある方なので、一度ご診察をお受けになることをお勧め致します。
 ご都合宜しければ、お手数ですがお電話(0120-150-929)でご予約頂ければ、当院でご診察させて頂きます。

迅速でご丁寧なお返事ありがとうございます。
こんなに早くお返事いただけるなんて、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
貴院を受診できれば一番良いのですが、北陸在住のうえ赤ちゃんがいるために非常に残念ですが、行けそうにありません。
貴院を受診出来ないのに誠にずうずうしい限りですが、もう少し教えてください。
『授乳によるトラブルによる母乳の塊も考えられる』との事ですが、出産してから今まで一度も乳腺炎などのトラブルになった事はありませんし、今しこりのように感じている部分も、痛みや熱感など全くありません。
そういう場合でも母乳の塊っていう事もありますか?
近々、近くの乳腺外科を受診しますが、行く前の心構えとして是非教えてください。
お忙しいところ本当に申し訳ございませんでした。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 母乳の固まった物と言うこともございます。また、乳腺症で乳腺が硬くなった部分があるのかもしれません。乳腺科で良く検査してもらうと良いでしょう。

その都度ご丁寧なお返事ありがとうございます。
心配するのは受診してからにしよう、と頭ではわかっているのですが、乳腺科の予約までまだ日にちがあるため、大変心配性な性格が災いして不安のどん底に陥って何も手につきません。
しつこいのは重々承知ですが、また質問させて頂いてよろしいでしょうか?
不安でたまらず色々なサイトで乳腺症を調べました。
今まで乳腺症と診断された事はありませんが、生理前はいつも乳房が痛むので、当てはまっています。
しこりの特徴として『境界不明瞭でごつごつとしたしこりが触れる』と書いてあったので、それも当てはまっていると思うのですが、乳房外側に主に出来やすいと書いてありました。
私の場合は、乳房内側なので、また心配になりました。
それと境界不明瞭でごつごつしたしこりというのは、乳がんのしこりの特長にも当てはまってる気がして…

お聞きしたい事は、
①乳腺症による乳腺の塊は授乳中でも見られる所見ですか?
②ごつごつした固まりが乳房内側のこともありますか?
③このような症状で受診したら、検査はどの辺までするのでしょうか?

本当にしつこくて申し訳ございません・・・

 ①乳腺の塊はあるでしょうが、今回の場合は違と考えます。
 ②どこでもあります。乳腺内では全てに起こり得ます。
 ③所見により検査内容が違うことや医療機関の差もあり不明です。
 境界不明瞭でごつごつとしたしこりが触れる場合は、乳がんでしょう。この場合、ご自身で触れるのである程度の大きさが想定出来ます。色々の意味から予後は厳しくなります。本当にこのような所見がある場合はある程度の覚悟は必でしょう。
 当院も最近は毎日のように乳癌の確診断が付いている方が居られる状況です。特に20〜30代の方が目立ちます。小さなお子様をお持ちも方も多く見かけます。その方の場合は厳しい乳癌の状況のケースが多いと考えます。

先生、お忙しいのに私のような者の愚問にもご丁寧に的確に回答くださってありがとうございました。
悪性かもと言う覚悟を持って受診する心構えも出来ました。
この質問を最後にしますので、もう少しお付き合いくださいませ。
①前述①のご回答のように、『今回は乳腺の塊とは違う』とお考えになったのはどういった理由からでしょうか。
(もう一度冷静になって触ってみたら、ゴツゴツとはしていなく、平べったく硬い、境界のない盛り上がりでした)
②2年前に左乳房線維線種の時の検査で、右乳房もマンモ、エコーをしておりますが、その時は何も指摘されませんでした。それでも進行がんの可能性はありますか?

激務であろうとお察しします。
お時間を取らせて申し訳ございませんでした。

①境界不明瞭でごつごつとしたしこりが触れると言うことをご指摘になった為です。
②前回の検査が見逃しもありますし、2年も期間が空いていれば可能性もございます。

乳首に痛みがあるのですが

2週間程前から左の乳首に痛みを感じています。
右と比べると乳頭の周りに白っぽい湿疹があるように
見えます。痛むときは左側の乳房全体が痛むような感じもあり、最近左腕もだるいのでかなり不安になっています。乳腺科で調べてもらった方がよいのでしょうか?年齢は29歳です。宜しくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 症状がある場合は、即座に診察をお受けになるのが一番のご安心です。こちらの投稿のみでは何とも言えません。最近の当院の乳癌の方で残念なケースは、症状もありながらなかなか病院に行かなかったが、段々症状がはっきりしてからいらっしゃったと言うパターンが目立ちます。意味のないご自身の経過観察の時間が生死を分けます。ご自身のお体を大切にお考えにならないことを腹立たしく思うことが多々あり、悲しい気持ちです。

丁寧で親身なお返事ありがとうございました。
精密検査を受けてみます。
日程で都合がつきしだい、診療の予約を
お願いしようと思っています。
よろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。ご来院の時は、こちらこそ宜しくお願い致します。

腋の下の違和感について

突然の質問、失礼致します。
気になることがあり検索していてこちらのHPに
辿り着きました。
どうぞよろしくお願い致します。

実は3ヶ月ほど前に一度、左の腋の下に若干の痛みを
伴う1cmほどの発赤(鎖骨に近い上の方)を認めました。
その時は下着(ストラップ)によるスレなのかと
思い、すぐに発赤も痛みも治まったため気にしていませんでした。

しかしその後ここ2ヶ月、左の腋の下に時々張るような
違和感を感じる事があり気になって仕方がなく御相談させていただきました。

左の乳房に痛み・張り・違和感は全くありません。
乳頭からの分泌物などはありません。
触診によるしこりなどはなく全体的にソフトな
乳房だと思います。
既婚34歳出産歴なしです。

これは乳腺炎のような症状なのでしょうか?
それとも検査をしたほうがいいでしょうか?

御忙しい中申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺炎は炎症のよる急性病変です。感染などを生じ、炎症状態にあることを言います。皮膚が赤くなっている部位や膿んだような部分的な腫れを認めます。
 ご指摘の症状は乳腺症と考えます。乳腺症は良性の疾患で、30代後半から閉経期にかけて多く認められ、乳腺の痛みやしこりのような物を認め、乳頭分泌など多様な症状を示します。乳腺症の原因としては、相対的エストロゲン過剰(卵胞ホルモンが他のホルモンと比べて高めであること)を基調とする内分泌平衡異常です。つまり、女性ホルモンのアンバランスが関与していると考えられています。乳腺症は症状がなければ、病気ではありません。強い痛みなどある時は消炎鎮痛剤などの内服を行い。それでも効かない場合は抗エストロゲン剤の投与を行います。基本的にしこりはありません。
 今まで1回もマンモグラフィと乳腺超音波の検査を行っていないならば、念の為に検査をして下さい。
 最近は35歳以下の若年性乳がんが増えています。当院でも多くの若い方の乳がんが見つかっています。特に小さなお子様のいらっしゃる方が目立ちます。その方々は殆どが進行性の物です。生存率が低い方が多いです。お話を聞くと、殆どの方が一度も検診をお受けになっていません。自分は大丈夫は絶対にありません。小さな乳がんで良かったと言える段階で見つかる努力をして下さい。自己診断を過信新しないようになさって下さい。悲しい涙は私達も見たくないのです。

富永先生、御忙しい中、早急で御丁寧なお返事を
いただきまして本当にどうもありがとうございました。

先生のお返事に、ややホッと致しました。
しかしご指摘の通り、一度本当に安心できるためにも精密検査を受けたいと思います。

都内在住ですのでまた勤務都合などをみて
予約を入れさせていただきたいと思います。
受診の際はまたよろしくお願い致します。

どうもありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 是非、お時間ございましたら、当院に御来院下さい。お待ち申し上げます。

乳腺炎と言われましたが・・

右脇の下から乳房にかけての間に、人差し指の先ほどのしこりのようなものがあります。押したりつまんだりすると少し痛みがあります。近所の2軒の婦人科で診てもらったら、触診で、「乳腺炎ですので心配いりません」と両方の医者に言われました。本当にそうなら安心なのですが、もし違ってたら・・。現在30代後半です。母乳育児経験(1人)があります。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺炎はほぼ誤診でしょう。乳腺炎は炎症のよる急性病変です。感染などを生じ、炎症状態にあることを言います。乳腺炎ならば、抗生物質や消炎剤の投与や外科的処置を即座に必要とします。行わないと直に悪化します。つまり、放置しても悪化しない状況では、乳腺炎ではありません。乳腺科での診察が必要でしょう。
 御心配になられているまみ様の方にも大きな責任があります。乳腺科は元々外科の分野で、婦人科は一切専門外です。このような症状があり、触診(何の意味があるのでしょうか?)のみで、超音波検査やマンモグラフィの撮影も行わない時点で問題外です。また、専門外の乳腺疾患を診察するにしても、即座に専門施設に行くように指導するのが常識です。このような婦人科は医療機関としてお勧めできる施設ではないでしょう。婦人科で素晴らしい施設は、正しい患者様への指導を行い、患者様への不利益をなくす施設が一番ご安心して罹れる施設だと考えます。昔はこのようなことがよく見受けられましたが、今だにこのような状況があるとは思いませんでした。非常に残念です。
 現状からすると、悪性の可能性も否定できません。お時間ございましたら、当院で検査致します。お手数ですが、お電話(0120-150-929)で御予約の上お越し下さい。責任を持って診療させて頂きます。

さっそくのお返事ありがとうございました。
「乳腺炎」ではなく「乳腺症」の間違えでした。すいません。どちらにしても、とにかくしっかりした病院で再検査をしたいです。乳腺科が近くにない場合、婦人科よりも外科に行くべきなのでしょうか?住まいが遠いので東京まで通えないのです。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 婦人科ではなく、総合病院の外科でご診察をお受け下さい。

気になってます

現在膣炎による治療のため婦人科に通院中です。
先日母の乳がんが分かり、(術前化学療法中)私自身も気になって乳がん検診を受けたところ、乳腺症といわれ乳管拡張が中等度と診断されました。1ヵ月後にもう一度エコーしましょうとのことですが、腫瘍ではないと先生はおっしゃったのですが自己検診でもしこりが触れず、ただ脇の下から鎖骨下にかけて何となく痛みがあります。リンパ節が腫れているのかなと思ったりもしますが、腫れているのかどうかもわかりません。リンパ節の腫れはどのように分かるのでしょうか?不安でたまらなくなりこの掲示板に出会いました。よろしくお願いします。

すいません、年齢は27才です。乳腺症は20代からでも発症するのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺症は良性の疾患で、30代後半から閉経期にかけて多く認められ、乳腺の痛みやしこりのような物を認め、乳頭分泌など多様な症状を示します。乳腺症の原因としては、相対的エストロゲン過剰(卵胞ホルモンが他のホルモンと比べて高めであること)を基調とする内分泌平衡異常です。つまり、女性ホルモンのアンバランスが関与していると考えられています。乳腺症は症状がなければ、病気ではありません。強い痛みなどある時は消炎鎮痛剤などの内服を行い。それでも効かない場合は抗エストロゲン剤の投与を行います。基本的にしこりはありません。
 リンパ腺の腫大は、脇の下に豆のような物が触れます。多分、リンパ腺の腫れはないでしょう。
 20歳代でも乳腺症はいらっしゃいますので、起こっていても問題ございません。
 御心配の痛みは乳腺症の症状の一つです。気にする必要は一切ございません。また、痛みを軽減するには、下着で乳房がブラブラしないように確実な固定を行って下さい。また、コーヒーなどのカフェインを控えましょう。これでもかなり改善します。
 乳腺症は良性の疾患で、治療の必要のないものです。悪性化もしません。乳腺症と診断されたにも関わらずに、現在通院中の医療機関の1ヶ月後に再検査は意味がない検査です。乳腺症は1年に1度の検診で十分です。乳腺のことが解らない医療機関と考えます。また、乳管の拡張に対し非浸潤癌などを疑うならば、直に検査をすべきです。また、マンモグラフィを撮影しないと手落ちの検査となります。今後は医療機関を代えて、検査致しましょう。医療機関選びが全てとなることは言うまでもないことです。
 当院では十分な検査が行えます。宜しければご予約の上、ご来院下さい。

富永先生、大変丁寧なお返事ありがとうございます。
実のところ色々精神的にも参っており、昨日も胃カメラを受けてきてびらん性の胃炎と診断され、乳腺症のことも気になりだしてこの掲示板に出逢い安堵いたしました。私は大阪市に在住ですのですぐに先生に見てもらえないのが残念です。
乳腺専門の医師がいる病院で、きちんと診断を受けるべきですよね。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 お近くの乳腺科で是非診察をお受け下さい。それが一番です。

手術について

初めまして。先生にご相談したいことがございます。
右乳頭より血乳汁分泌があり、びっくりして乳腺専門医を受診しました。左右マンモグラフィ、エコーにより、左右に乳管内に白っぽく写る物がありました。
検査は右乳、分泌液細胞診(数値400?)、乳管造影(造影剤が漏れ不完全)、穿刺吸引細胞診Ⅱでした。左乳、穿刺吸引細胞診Ⅲ、コア針生検(−)でしたが、何もない処を採取した可能性もあるので再度行う方がいいとのことです。所見では左右とも乳管内乳頭腫ではないかとのことです。確定ではなく、まだ、検査中です。結果によって、経過観察か乳管を取り除く手術の選択になるようです。良性であっても手術を受けた方がいいものでしょうか?どうぞ、アドバイスを宜しくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 右はほぼ良性と考えられます。左は悪性も考えられかなり注意が必要でしょう。今後はMRIを撮影するのが最善かと考えます。また、その結果により乳管内視鏡を行うのも良いでしょう。また、乳管内乳頭腫を疑う所見があるならば、組織診を行うことも可能です。その上で治療方針を決定するのがベストかと思います。色々な方法を行った上で、最悪外科生検を考えることも一つの方法でしょう。

ご返答ありがとうございます。検査は、痛い思いばかりで躊躇してしまいますが、先生のアドバイスのお蔭で頑張れそうです。これからも助言頂ければ嬉しく思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 是非前向きにお考え下さい。