乳ガン検査について
ご投稿ありがとうございます。
通常は、針生検で組織検査をして良性のものは悪性化しないので、余程の事がないと再検査はしません。また4ミリ大きくなった?という事自体大きくなったとは言えません。普通はサイズは変化なしと評価致します。腫瘍は円形ではないから、それは測定の位置の誤差範囲です。
一番考えられるのは、ご年配だから良いカモにされてるのでしょう。医者だから正しいという概念が一般の方にはあるのでしょうが、それが大きな間違いです。もし、本当に異常を疑ったなら、細胞診をしません。もう一度針生検です。細胞診なら疑陽性がでる可能性があり、再度針生検や外科生検を行う理由付けができるから、こういう悪質な手段を取ってるのだと思います。また、真面目にこの診療を行ってるなら、この先生ヤバい医者です。また組織診断まで行って良性もものを半年で再診させません。普通は1年後です。これも異常です。
迅速な対応をありがとうございました。
少しホッとし、母に伝えたいと思います。
本当にありがとうございます。 不安な気持ちの時にこうした投稿があり
返信をしていただける掲示があり患者の立場としてありがたいと思います。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
乳腺外科が最近増え過ぎ、詐欺まがいの医療が増えてます。ご注意をなさって下さい。
穿刺吸引を先にして正常で良性とあり、月曜に針生検の予約を取って帰りました。
の間違いでした。すみません。
これだと悪性の可能性があるかもって事ですよね。何度もすみません。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
正確に細胞診を行っていたらまずないです。しかも、半年後で大きくなってないので可能性ありません。普通は針生検適応がないのでしません。普通は1年位期間を空けて診ましょうと言います。もし、これで悪性など出てきたら、この先生の技術は最低レベルという証明になります。
わかりやすく説明して頂きありがとうございます。この話を母にしたところ、月曜の検査を受けようかどうか悩み、私もこのお話を聞くと半年後で1年になるのでその時に診察してから考えてもいいかなと思ってます。
大丈夫でしょうか? 何度もお尋ねして申し訳ありません。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
こちらで正しい知識をお教えしたので、それを持って医師と検査の必要性について確認して相談して下さい。そうしないと貴女がここで質問された価値が全くなくなります。見ず知らずの医師との確認は危険ですよ。
75歳母のことです。去年の9月右胸にしこりがあり検査を受けにいきました。マンモグラフィーとエコーをし、針生検をし、結果正常で良性でした。経過観察のため半年後の今日行ったら、4ミリ大きくなって来週の月曜に穿刺吸引細胞診の予約を取って帰りました。
正常で良性と判断あり、半年後に大きくなってるのはなぜなのでしょうか。予約まで不安で相談させていただきました、教えてください。