病院をかえることはできますか?
ご投稿ありがとうございます。
病院を代えるのはご本人の意思なので、ご自身の判断で代えられれば良いでしょう。検査結果の資料は大学病院にご相談されては如何かと思います。マンモグラフィは定期的に撮影は必要なので仕方ありませんが、MRIは何度も撮影する必要はないので、結果のみ教えて頂ければ良いと考えます。MRIは癌があった場合、癌の範囲を調べるのには有用ですが、診断価値は低いので、乳腺線維腺腫と診断が付いた以上、必要ないでしょう。
尚、乳腺線維腺腫と診断されたならば、悪性化はしませんので、御心配になられる必要性もありません。年に1度の定期診察で問題ないと考えます。
はじめてご連絡させて頂きます。
今年の8月に右乳房に痛みを度々感じるようになり、大学病院の乳腺内分泌外科に行きまして、マンモグラフィ、超音波、乳房に針を刺して細胞を取る、MRIと先週まで様々な検査を受けた結果、乳腺繊維線種と診断されました。
とりあえず良性ということがわかりほっとしておりますが、大学病院だからなのか、説明が不十分でこちらから質問しないとなにも教えてくれません。検査結果も殆どが電話をしてきくのですが、乳腺繊維線種は良性の腫瘍ということしか教えてもらえず、悪性に変わっていくのかとか、今後どのような治療になるのか等わかりません。また1ヵ月後に来て下さいと言われましたが、いつも病院に行っても、たくさんの人を診察しなくてはいけないからか、待ち時間に対して診療時間は5分程度で、毎回満足な説明を受けられません。
家族も心配しており、病院をかえたらと言われているのですが、そのようなことは可能でしょうか?その場合、今まで検査した結果等はそこから持ち出すことはできますか?マンモグラフィは痛かったですし、MRIも検査料が高額でしたので、病院をかえてまた検査というのも辛いです。