しこり
ご投稿ありがとうございます。
ご指摘のしこりは拝見していないので、お話からの推測でお答え致します。
しこりは授乳期の問題とは一切無関係に出来た物です。エコー上良性とのことなので、乳腺線維腺腫ではないかと考えます。細胞診はあくまでも良悪性の判断にしか過ぎないので、現在の検査では確定診断は付きません。乳腺線維腺腫を組織診で確定した場合は、今後悪性化はしませんのでご安心下さい。また、細胞を取っても小さくなることはございません。錯覚だと考えます。
早々のお返事ありがとうございます。
エコーではおうとつの無いゆるやかな山形でした。
コロコロと動きます。
検査が細胞診だったのか組織診だったのかはよくわからないのですが、(針を刺して空気を送りながら取るというものでした。)念のためしておきましょうということでした。検査が細胞診だった場合、組織診は絶対に必要でしょうか。
小さくなったのは気のせいなのですね。
良性でもしこりは取ったほうがよいのでしょうか。
ベルーガセンターが自宅から遠くないので見ていただきたいのですが、やはり人気で予約がいっぱいなのですか?
ご投稿ありがとうございます。
検査は吸引細胞診と言う検査です。良性の腫瘍でも摘出しなければいけない腫瘍もあります。上記に記載した物ならば、摘出は不要です。組織診は細胞診の結果により必要になります。また、ご希望に応じ当院では確定診断ご希望でしたら行います。
細胞診は通常1週間以内に結果が出ますが、2週間は時間が掛かりますね。もしご心配でしたら、細胞診の結果が出ましたら、当院で検査を行いますのでご予約下さい。当日ご予約枠もございますので、お待たせなくご予約はお取り出来ると思います。
お忙しいところ返信ありがとうございました。
検査の結果が出ましたら予約をいれたいと思います。ありがとうございました。
その時は、こちらこそ宜しくお願い致します。
31歳、6年前に出産、母乳で育てました。
どうにも授乳中、左乳ばかりをほしがり、形は左だけたれています。授乳中も飲まれない右胸が張っては絞りを繰り返していました。形は変わっていません。
先週右胸のしこり(乳首のすぐ横)にしこりに気づき、
総合病院の外科を受診しました。
エコーでは良性のもので、大きさは1.7センチくらい。と説明され、マンモグラフィと細胞をとって検査をしました。結果は二週間後ですが、心配です。
細胞をとって異常がなければ安心してよいのでしょうか。片方しか母乳をあげていなかったというのも原因でしょうか。
細胞を取ったらしこりが小さくなりました。