BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
しこりについて

はじめまして。
29歳(既婚、子供なし)です。

昨年末に左胸にしこり(検査の結果7ミリ程の大きさでした)を発見し、乳腺外科を受診しました。
超音波/マンモグラフィ/細胞診まで行い、クラス2という事で繊維線種だろうとの診断で、半年後に念のためまた来てくださいという事でした。

ところが、その後も乳房が張った感じや、右胸にもしこりのようなものを感じ不安になってしまったため、同じ病院にかかろうかとも思ったのですが、念のために別の先生に見てもらおうと、新たな病院を受診しました。
ただ、その2度目に受診した時期が生理予定の10日ほど前でそのせいで胸も多少張っているのだろうとの事から、次の生理が終わって5日ほどたってからまた来るようにと言われ、本日受診してきました。

左胸のしこりは、触診と、超音波の結果、先月より1ミリ程度大きくなっている(8ミリ程度)ようですが、形も綺麗だし経過観察で良いと言われました。
右胸のしこりのようなものは、まだしこりにはなっていないのですが、今後しこりになる可能性もあるのでこちらも経過観察が必要との事でした。

ただ、今は子供がいないのですが、近々欲しいと思っており、もし妊娠を希望するのであれば、妊娠する前にしこりは取ってしまった方がいいと言われました。(妊娠を今すぐ希望していないとしても、いずれは取った方が良いとも言われました。)

2つの病院に診察してもらった結果、どうやら今のところ良性のようなのですが、それでも妊娠を考えている場合取ってしまった方がよいのでしょうか?

2ヵ月後にまた受診(検査)の予定なので、その時にお願いして取ろうかとも考えているのですが、このまま2ヶ月待ってもしこりが無くなるという事はないし、いつかは取るのであれば今すぐ取ってしまった方がいいのではないかと悩んでいます。

また、1ヶ月で少し大きくなっているのも気になるのですがやはり早めに取って調べてもらったほうがいいのでしょうか?

しこりを取ることによって傷が残ってしまうのは仕方がないかと思っているのですが、他にもリスクがあるのであればそれも不安です。

長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺線維腺腫ならば、摘出する必要性はありません。一般的には経過観察が行なわれます。理由は小さくなることもあり、痛みや乳房の変形がなければ摘出しません。通常、この腫瘍は悪性化しません。直ぐに切りたがるのは昔の悪い世襲です。念の為、一度針生検を行い、乳腺線維腺腫を確認するのが一番だと考えます。確定診断が付けば、半年毎に経過を見る程度で十分でしょう。
 また、摘出をご希望の場合は、切開を行うと傷跡が残ります。最近は、マンモトームを使用して吸い出すのが一般的です。

早速のご解答ありがとうございます。

やはり線維線種であれば摘出はしなくて良いのですね。
万一悪性だった場合、妊娠してしまうと色々と大変になるとの事で、先に摘出した方がいいと言われてしまい、しこりが出来た以上はいつか取らなければいけないものだというような説明だったので「それなら一刻も早いほうがいいのでは」と考えていたのですが、お話伺えて良かったです。

取らないで経過観察で良いのであれば、よく考えたいと思います。

また質問になってしまって申し訳ないのですが、1つめの病院で穿刺吸引細胞診を行って、クラス2(線維線種)という結果が出たのですが、それは確定診断とは言えないのでしょうか?その検査と針生検とは違うものなのでしょうか?

確かに1つめの病院で、穿刺吸引細胞診の結果が出た後は、富永先生がおっしゃったとおり半年毎の経過観察で良いと言われ、摘出しなくてはいけないというような話は一切聞かなかったのですが、このまま半年待って経過観察を行えば良いのか、更に針生検というものを行ったほうがいいのか教えていただけないでしょうか。

何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。2件目の医療機関は基本的に話の内容が目茶目茶で理解不可能なので、常識ある方は行かないでしょう。最初の医療機関が適切な施設だと考えます。吸引細胞診は良悪性の判断だけです。針生検やマンモトーム生検は組織診になり、病理組織確定診断となります。ご希望ならば行えば良いでしょうが、現在良性なので医師の指示に従っても良いと考えます。

お返事ありがとうございます。

しこりを見つけた時に、慌ててしまいとりあえずすぐに検査をしてもらわなくては・・と思い、近くの乳腺外科を探して受診して、きちんと検査して頂いたのですが、あまりに動揺していたので少しでも痛みなどがあると「やはり何かあるのではないか」と思ってしまい、かといってどこに相談したらよいかもわからず、新たに内科も兼ねているような病院を受診してしまったのですが、不安が大きくなるばかりでした・・
こちらでお伺いしなければ摘出をした方が安心なのだと思い、すぐにでも決断していたところでした。

今後は経過観察しながら、定期的に検査を受けたいと思います。

本当にありがとうございました。

 最近は色々な医療機関でマンモグラフィを導入し、乳腺の検査を行っていますが、その施設が何を専門に行い、重点に置いているかが病院選びには重要だと考えます。

しこりについて

はじめまして。
24歳未婚、出産経験はありません。

高校1年の頃から、右胸の肋骨の上辺りに、しこりがあります。当時は、乳癌の事などまったく考えもしなかったので、今に至ってしまいました。

乳腺関係や乳癌自体の知識が全くないので、とても不安です。

しこりは、硬く、うつ伏せになると皮膚や骨が圧迫されるのか、多少の痛みがあります。
しこり=癌なのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 長期間に亘ってしこりがあるのですから良性のしこりだとは思いますが、中には悪性化する物もあり検査を行う必要があります。硬いしこりは乳癌を想定する必要があります。良性の物は柔らかく凹凸のないしこりです。
 お時間ございましたら、本年もまだ検査可能です。お手数ですが、お電話(0120-150-929)でご連絡の上お越し下さい。

来週には検査の予約をさせて頂きますので、その際は宜しくお願い致します。

質問なんですが、高校時代に比べ、しこりが大きくなっている気がするんですが、それはあまり良くない症状でしょうか?

硬さは高校の頃と変わらないと思うんですが、以前より触った感じが分かりやすくなった様な気がします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 良性の物ならばサイズは大きくなっても決して悪性と言う訳ではございませんので、ご安心下さい。
 御来院お待ちしております。

乳腺のう胞について。

現在35歳で第2子が4ヶ月で授乳中です。
数年前から左胸に違和感を感じていました。思い切って検査を受けたところ、左胸の乳首の左側に4センチののう胞があり、1年以内には手術してとった方が良いと言われました。
のう胞は、複数ののう胞で4センチになっています。
あまりにびっくりして、きちんとお話を聞いてこなかったので、情報も無く慌てています。
手術とはどのような方法でどの程度の傷が残るのでしょうか?教えてください。

 ご投稿ありがとうございます。
 のう胞は乳腺の小葉が変性して出来た水溶性の液の溜まった袋で、60%以上の物が直径1cm以下です。数は少ないですが、乳癌の中でも特殊型と言われる粘液性癌というのう胞癌やのう胞内癌になる事がございます。しかし、基本的には吸引細胞診を行い内容物を検査して良性の物は経過観察となります。また、こののう胞は閉経すると消失することが多いです。良性ののう胞で手術を行うことは基本的にございません。また、授乳中なのでミルクの溜りや乳管の拡張と言う可能性もあり、のう胞確定とは言えません。
 お話の内容からすると適切な治療内容とは思えませんので、一度医療機関を代えてご相談になることをお勧め致します。

別の医療機関にも相談すべきかも悩んでいましたので、きっかけができました。
今回のことで色々な病気があるのだなぁと驚きました。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 適切な医療機関を選択することも大切です。

あけましておめでとうございます。

昨年11/4にそちらにはじめて伺って、一週間後には悪性の乳癌と確定診断が下され一時はどうなる事やら…と不安ではありましたが、富永先生はじめスタッフの皆様の暖かな対応でどんなに勇気づけられた事でしょう。ありがとうございました。そちらで紹介していただいた病院での手術も12/16に大成功で終わり、かなり大きく切除したにもかかわらず、乳房の形にへこみもなく手術前よりも綺麗な形です。富永先生にお任せして良かったと本当に感謝しております。1/16に全ての検査の結果が出る予定です。今後の治療がどうなるのかまだわかりませんが、また、ご相談させてください。ありがとうございました。

 あけましておめでとうございます。
 暖かなお言葉頂戴し、ありがとうございます。手術が終われば、Fuyumi様は然程ご心配はないと考えます。結果順調で何よりです。ご相談事がございましたら遠慮なくお越し下さい。今年は良い年になることをお祈り致します。

昨日、検査の結果が全て出ました。リンパへの5mmの転移があったそうで2・15にリンパ切除の再手術になりました。放射線もするそうです。それ以外は問題はないそうですが…。現在まで投薬等一切なく、かなり楽観視していたもので、今後抗がん剤治療を必要とするのかホルモン療法になるのかリンパを切除して問題がなければ放射線で終わりなのか富永先生の見解を教えてください。宜しくお願い致します。

 少し悪い結果が出た事は残念です。しかし、リンパ節の転移は少しのようですので、然程ご心配はないでしょう。元々浸潤癌ですので、この程度は仕方ないのかもしれません。逆に、結果としては悪くないと考えるべきでしょう。
 通常は、リンパ節郭清の手術の後、放射線療法を行い。切除標本のホルモンレセプターが陽性ならば、ホルモン療法を数年行い経過を見るのが通常でしょう。
 当方が手術などの治療を行っておりませんので、お近くでお力になれない事を申し訳なく思っております。御心配なことがございましたら、遠慮なく一度ご来院下さい。

早々のお返事感謝いたします。
転移と言う言葉に動揺してしまいましたが、当初の予定に放射線が加わったと考えればいいですね。これで方向性が見えてきました。ありがとうございました。

 今後の治療も頑張って下さい。

気になっています。

初めまして、こちらには初めて書き込みさせていただきます30歳未婚の者です。
昨年末から右胸に突っ張るような痛みを感じる部分が、ほかの皮膚より硬く感じられ気になっています。

しこりというと、手で触れられると思うのですがただ胸中央(乳首上)あたりが腫れてるように硬いだけで、掴めたりできる範囲はありません。
二年前にはこちらの病院ではございませんが、特に異常がないと検診で言われた事があります。けれども短期間で乳がんのしこりは大きくなると聴いたので気になっています。痛みと硬い部分は乳がんと関係はあるものなのでしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 現在のお話からすると乳腺が硬く張っていると考えます。乳腺症が一番考えられます。しかし、炎症性乳癌等もありますので、一度検査をお受けになることをお勧め致します。尚、2年前の検診結果は古過ぎて参考にはなりません。
 お時間ございましたら、お電話(0120-150-929)でご予約頂ければ検査致しますのでご連絡下さい。

心配です。

はじめまして。47歳の既婚者です。
子供は2人。
先日乳がん検診をしたら左右ともに「多発性豹紋状のう胞」という結果がでました。
送急に専門病院へ行って精密検査を受けてください。
と言われました。
のう胞は良性だと聞きましたが、乳がんの心配はないのでしょうか?また、どのような検査をするのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺のう胞は、全てが良性と言うことはございません。のう胞癌と言われる粘液性癌があります。比較的頻度が少ないので安易に説明されることが多いです。
 検査は、マンモグラフィ・乳腺エコー検査等の基本検査に加え、吸引細胞診等を行います。
 検査機関が早急に精密検査ということは、単なる良性ののう胞とは違うのではないかと言う疑いがあるのでしょう。お手数ですが、お電話(0120-150-929)でご予約の上ご来院頂ければ保険診療で全ての検査を1時間程度で行います。ご連絡お待ちしております。

心配です・・・

初めまして☆
21歳の未婚の学生です。

先日、ちょっとしたことで乳頭を怪我してしまい、
その次の日くらいからそこが膿んでしまっています。

その怪我以降、
右脇の下の方に痛みを感じ、しこりを発見しました。
触ると多少の痛みがあります。
脇の下のしこり=癌と考えてしまい、
とても不安です。
怪我との関係はあるのでしょうか?
それともやはり癌の可能性があるのでしょうか?

どこの病院に行ったらよいのか分からず、
こちらを見つけました。
後日予約をして、検診していただこうと思っています。
その時は、どうぞよろしくお願いいたします。

 お問い合わせありがとうございます。
 しこりは乳癌を含め色々の可能性があります。但し、怪我により細菌が乳頭より入り膿瘍が出来ている可能性も考えられます。この場合、早めの処置や抗生物質の投与が必要となります。
 この場合、検診ではなく保険診療での診察検査となります。お手数ですが、お電話でご予約の上ご来院下さい。お待ち申し上げます。

早急なお返事、とてもありがたいです。
ありがとうございます!

怪我との関連性があると聞いて、ほんの少しだけですが安心しました☆けれど、完全に不安を取り除くためにも、早めに予約をして伺いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。ご連絡お待ちしております。