BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳腺腫瘤について

既婚38歳です。
恥ずかしながら先月初めて乳癌検診(エコーのみ)を受診しましたところ、今日「乳腺腫瘤」で精密検査が必要との連絡がありました。
早速、来週にでも検査に行く予定にしていますが気持ちが
落ち着きません。
一般的にこの病気はよくあるものなのでしょうか?
悪性の確率はどれくらいあるのでしょうか?
一般的なご意見で結構ですので教えて下さい。
ちなみに自分で触ってみても腫れた感じやつっぱった感じは全くなく、当然しこりっぽい物もありません。
宜しくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺腫瘤は病気の名前と言うのではなく、癌も含め色々な腫瘍などの広義な意味です。乳腺科では良く使用する最初の言葉です。悪性の確率はそのエコーの画像によります。呼び出しが来る位なので悪性が疑いがかなりあるのでしょう。しかし、エコー検査を行った段階で結果は判っているので、今頃の結果ではのん気な検診結果かなとも思われます。

早速の回答有難うございました。
検診は会社の健康診断だったので結果が来るのが
遅かったのだと思います。
普段から自分で触っていて何の違和感も無かったの
で検査結果は本当に驚きでした。
とりあえず来週検査に行ってきます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 精密検査が必要な場合は、当院にご相談下さい。

乳腺症でしょうか?

初めまして。お伺いしたいことがあって書き込みをさせて頂きます。
現在22歳、妊娠経験はありません。半年ほど前に脇下付近の痛みから外科を受信したところ触診・エコー検査で乳腺症との診断を受けました。(しこりはありませんでした。)
その後、時に痛みはあるものの激痛ではなかったので放置していました。2、3ヶ月前から右前胸部(鎖骨より下の所です。あってますでしょうか?)に乳腺症時と似た痛みを感じるようになりました。激痛ではないのですが性周期ともあまり関係なく常に痛むといった状態で、背中をそらしたり、右腕を挙げたりするときによく痛みます。これは乳腺症になるのでしょうか?乳腺が一体どこまで広がっているものなのか、乳腺症の好発部位などご回答頂ければ幸いです。

 お問い合わせ有難うございます。
 現在の症状からすると乳腺症様の症状です。痛みが強いのでお薬の適応になります。再検査され確認し、生活指導・内服治療を行う必要があります。また、これは広がりではなく、ケアーの悪さだと考えます。
 当院でご診察をお受け頂ければ、保険診療で1回の受診で検査・ご指導・内服薬を差し上げます。お手数ですが、お電話(0120-150-929)でご予約の上ご来院下さい。2週間程度で痛みは消失するでしょう。

分泌物が気になります

はじめまして.現在35歳で30歳の時に一子出産しております.家族では母が乳癌で手術を受けました.私も生理周期で胸の張りがあったため,24才の時に母の主治医に一緒に診てもらいましたが,乳腺症と言われました.
今年の春,初めて乳がん検診を受けました(エコー).結果は「乳腺症を認めます」でした.
出産後すぐは2ヶ月間ほど搾乳していましたが,出も良くないため断乳しました.その後1年以上,入浴時などに乳頭を押すと乳汁が滲んでいました.
その後乳汁は出なくなったものの,代わりに乳頭から分泌液が出る状態が現在まで続いています.色は下着に付いたものを見る限り薄く黄色っぽいようです.血液のような赤みを帯びた事はありません.ここ半年ほど量が増えたように感じ,気になっています.一日使用した下着に直径1センチぐらいのシミになっています.脂性なのか,洗濯してもシミが残ります.陥没乳頭のためか,乳頭には少量ですがいつも白っぽい垢?が溜まりお風呂で洗っています(これは若い時から).若い頃のような生理周期での胸の張りは最近あまり感じられなくなりました.
来の春には同様の乳がん検診がありますが,それまで様子を見ていて良いのか,あるいは専門医を受診すべきか迷っています.

 ご投稿ありがとうございます。
 通常、症状がある場合は、検診は除外の方となります。自治体検診などは注意書きに記載されています。まずは、乳腺科にてご相談になり検査をお受けになることをお勧め致します。
 症状からすると高プロラクチン血症を疑いますが、検査してみないと何とも言えません。

先日は突然の問い合わせに早速のご回答ありがとうございました.まずは近隣の乳癌検診を実施している医院を受診し,問診,触診,エコーの検査を受けました.乳癌手術の実績をお持ちの先生で,よく話を聞いていただけたと思います.
まず,気になる分泌物については陥没乳頭が引き起こしているもので,普段から出来るだけ清潔にするようとの事でした.また,授乳期間が短い事や肉親に乳癌患者がいる事から,私はハイリスクなため,普段からの自己検診と,定期的な乳癌検診を行うようにと言う事でした.乳腺症の痛みが年々強くなっている事も相談したところ,授乳を十分出来ていない人はそうなりがちだと言う事でした.
これまでは自己検診をするにも現状が良い状態かどうかわからなかったので,「異常なし」とされた今をスタート地点としてこれから気をつけて行きたいと思います.
昨年会社で受けた乳癌検診はエコー検査を受けるのみで医師の問診もなく,検査結果を通知されるだけでした.診察結果は同じであっても,やはり直接医師と話し,疑問点について説明を受けることはとても大切な事だと感じました.

 ご報告ありがとうございます。
 陥没乳頭によりこのような症状が続くようですと、今後乳腺炎を生じ、乳輪下膿瘍を生じる可能性があります。これは、一度起こると繰り返します。形成外科で陥没乳頭を治す手術を行われると良いでしょう。手術は非常に簡単な手術です。乳輪下膿瘍を生じてからでは、簡単に手術が出来なくなるので、行うならば何もない今が良いでしょう。

アドバイスありがとうございます.乳輪下膿瘍については受診した医師からもお話がありましたが,「異常なし」に安心してあまり切迫して受け止めていなかったです.が,富永先生のアドバイスで改めて乳輪下膿瘍についてHPなどで調べてみましたら本当に厄介な病気なんですね.また,陥没乳頭の手術は授乳出来なくなると思い込んでいました.
出来ればもう一子欲しいと考えているので,今のうちに陥没乳頭を治療して授乳したいですし,十分授乳する事によって乳癌のリスクも少しでも下がれば・・・と考えるようになりました.
富永先生のところでは手術は行っおられないと言う事ですが,『整形外科』と言ってもなかなかどの病院がいいか判断するのが難しいですね.横浜市在住ですが,どこかご存知でしょうか.品川にあるバスト専門クリニックで,傷跡を少なく乳管を維持して手術されているようなHPを見ましたが・・・.

 整形外科ではなく形成外科です。大学病院等にはどこでもあります。そちらにお問い合わせ下さい。

アドバイスありがとうございます.近くの大学病院の形成外科を予約しました.胸に限らず手術と言うものが生まれて初めてでちょっと不安もありますが,頑張ります.

 手術と言えども簡単な治療とお考えになれば、お気楽になるでしょう。

吹き出物?

はじめまして。41歳で出産、授乳経験のあるものです。2日ほど前から左の乳頭が痛く、下着の擦れでも気になるくらいです。よくみると乳頭口近くに吹き出物のようなものができておりわずかに膨らんでいます。このまま放置しておいても大丈夫でしょうか?もともと若い頃からにきびが出来やすい体質で、今でも時々ですが顔を含め体のどこかに出来ることがあります。体質でしょうか?擦れる場所ですし、場所を考えると少し心配です。教えてください。

 ご投稿ありがとうございます。
 今回の件は、皮膚科領域になり乳腺とは無関係な疾患になり、ご回答は掲示板のルールにより出来かねます。皮膚科にてご相談下さい。

切開の生検しました、良性と悪性の場合

左乳房に繊維線腫を10年前からもっている39歳です。同じ左側に微細石灰化が確認され、細胞診ではクラス2でした。今後は、生検で100%良性と判断するか経過観察どちらでも希望するほうで、と言われました。私は、気持ち的にすっきりしたかったので生検、マンモトームでなく切開しました。今、結果待ちです。


そこで質問を2つさせていただきたいのですが。


 妊娠を希望しているのですが、悪性の場合、治療専念にどれくらいの期間がかかるでしょうか。年齢的に妊娠の限界なので時間がもったいなく焦りだけが募ります。
担当医は、「妊娠については、結果が悪性だったときに説明しますから」というに留まったので。



 細胞診で良性と言われていたのに、切開を選んだ私の選択は大げさすぎたでしょうか。乳房に思ったより大きな切開跡が残っているのでとてもショックです。

 
 結果待ちの段階で今更ウジウジしてもしょうがないのですが、とても悩んでいます。よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
1.担当医の言われることに従って下さい。癌や悪性腫瘍により様々な結果となります。最悪は妊娠は当面(5年程度)無理になります。
2.残念ながら、無意味な選択だと考えます。結果までお考えにならずに傷跡が残る結果となっただけとなります。針生検を行い決定するべきだったと考えます。

良性繊維線種なのですが

初めまして、29歳の女性です。
18歳頃より左乳房に良性繊維線種があります。
しこりがもう一つ増えたので2年前に近医に受診したら同じ診断で手術でとる程ではないと言われました。
しかし年に数回程なのでそれ程気にしてなかったのですが生理前になるとその腫瘍の辺りに針を刺したような激痛があります。ずっと続くわけではないので我慢していましたが、これは妊娠したら乳房の張りにともない症状が悪化したりするような気がしてとても心配です。
手術して取った方が良いのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 乳腺線維腺腫は良性腫瘍の代表格で、基本的には悪性化は致しません。摘出は基本的にサイズが大きく痛みや乳房の変形を伴う物に行います。現在痛みがあるので摘出するのは適応とお考えになって良いでしょう。しかし、現在はメスを使って摘出するのではなく、マンモトームを使用して針で切り出して摘出するのが一般的です。傷は針穴のみで済みます。この方法は痛みもなく、15〜30分程度で終ります。もし、宜しければ当院でも行っておりますので、お電話でお問い合わせ下さい。

先生お忙しい中質問にお答えいただきありがとうございました。
切開しないと腫瘍は取り除けないと思っていたのでマンモトームの存在を知りとても驚きました。
ぜひ一度受診して診て頂きたいと思いますので早速問い合わせさせて頂きますね。
ありがとうございました。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
是非ご連絡お待ちしております。

お伺いしたいのですが

こんにちは、初めまして。
そちらへお伺いできる地域に住んでいないため
この掲示板で失礼致します。
私の叔母が乳がんの疑いがあると、細胞の検査まで
することになりました。
聞く所によりますと、疑いのあったしこりといわれるものが胸の中で飛んでいて、石灰化(言葉が正しくないかもしれませんが)というような形でマンモグラフィーに映ったらしく、驚いています。
本人はしこりとして自覚は無く、胸が痛かったといいます。もしこの細胞が悪性だった場合、胸の中以外に(骨や肺など)転移している可能性はあるものなのでしょうか。叔母が胸の痛みの場所が、あばら骨に近いと言っていて、心配していました。骨の近い部分に石灰化が出来ると転移などするものなのでしょうか?
まったくの素人感覚で申し訳ございませんが、安心させてあげたいのでよろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 微細石灰化が広範囲に広がったマンモグラフィの画像だと考えます。つまり、広範囲な乳癌が考えられます。乳腺エコーでの腫瘍の大きさがどうかをお聞きになれば、サイズははっきりするでしょう。また、しこりのないタイプならばMRIを行えば範囲を特定できます。大きいから肺や肋骨への浸潤をしているとは考えられません。肺や肋骨へ浸潤しているような癌は皮膚浸潤も見られる位の検査する前に肉眼でしこりがはっきりするような物です。
 但し、転移や浸潤がなくとも、今後治療後に再発や転移を起こす可能性がサイズからすると考えられ、決してご安心と言う事はありません。手術をされても、気を抜かないことが大切でしょう。ご本人を本当の意味で安心させて上げるならば、軽はずみな慰めを言われるのではなく、ご本人に現実と今後の展開をご理解頂き、治療に専念する意義を自覚してもらって下さい。その治療により本当の安心があるとご理解頂くと良いでしょう。また、血縁関係の方はハイリスクと成りましたので、女性の方は必ず20歳を越えたら、1年に1回はマンモグラフィと乳腺エコーの併用検診をお受けになることを、くれぐれもお忘れなくなさって下さい。

先生に解答していただき、どのように考えていくか
よく解りました。前向きに家族として治療を理解していきます。乳がんはしこり以外にも痛みがあったり、マンモグラフィーで発見されるということも解り、血縁としてハイリスクなことも、考えさせられました。
どうも有難うございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 常に前向きの姿勢で、冷静な判断を行って下さい。