繊維線種
ご投稿有難うございます。
残念ながら他院の検査内容がどこまで行われ、経過観察になっているのかが解りません。組織診などを行い良性の線維腺腫と確定診断されているならば、現在の経過観察で問題ないと考えます。細胞診のみならば一度classⅢaが出ている以上、リスクはあるでしょう。
摘出は、線維腺腫が確定した上で行うならば、サイズ的に痛みを伴うので行われても良いでしょう。しかし、傷跡が伴うことは覚悟なさって下さい。傷跡を最小限に行うならば、マンモトームにて、切り出し吸い出すのが一番良いでしょう。また、確定していない場合は、外科的生検として診断の意味で行う方法もあります。癌などの場合は再手術が必要となります。
早速の返信ありがとうございます
初めにかかった外科での細胞診でクラスⅢaと診断され今通っている乳腺外科でも一年前に細胞診をしてもらい、その時はクラスⅡbと診断をうけました
その時はエコーとマンモグラフィーも行い、触診もふくめ良性のシコリだと思いますといわれました
先日受けたのは触診とエコーのみで大きくなっているのに、次の診察は一年後でいいのか不安です
私の中でひっかかっているのは初めの細胞診の結果と大きくなっているという事と3センチ以上なことです
自分なりに調べてみると3センチ以上のものは摘出手術をするケースが多いように感じました
ちなみに組織診はしておらず、先生の説明では良性のシコリか乳腺の出来損ない?ではないかといわれ私もスッキリしません
このまま不安な気持ちをもって生活していくのならば少しぐらい傷跡がのっこても摘出してしまったほうがいいと思いますが、する必要がないのならばしばらくようすを見てもいいのでしょうか...
ちなみに自分でさわった感じは表面はツルッとしていて平たいピンポン玉という感じで強く押すと逃げる感じです
しつこい質問になってしまい申し訳ありません
何より毎日不安でこの掲示板を見つけて丁寧なお答えなどを拝見させていただき、すがるような気持ちで質問させていただきました。よろしくお願いします
ご丁寧なお返事有難うございます。
まずは針生検を行い組織診断を行い、その結果を元に今後どうするかを決定するのが一番簡単で早い方法だと考えます。乳腺線維腺腫ならば悪性化はしませんので、痛みが無ければ問題ないと考えます。また、サイズは良性の物でも大きくなるのであまり気になさる必要性はないと考えます。一番大切なのはどのような腫瘍であるかだと考えます。
初めまして。今年夏で25歳になるものです
早速ですが質問させていただきます
一年三ヶ月前何気なく胸を触ってみたらコロコロとよく動くシコリを感じ近くの外科へ
エコー検査と針を刺す検査血液検査をしました
結果は、クラス3aと言われました
なので乳腺外科へ病院を変えて再検査しました。マンモグラフィーもしました。結果は良性の繊維線種との事でした。2.7センチでした
そして1年たち定期健診へ
結果は5ミリ大きくなっていて新たに1.5センチのシコリが出来ていました(触診とエコー検査)先生は一年後でいいよとおっしゃいましたが心配でなりません
3センチ越えなので触るとかなり大きく感じます
手術してとったほうがいいでしょうか・?