BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
不安です。

初めて投稿させていただきます。
最近乳がんの特集がTVでも数多くやっており、すごく不安です。
以前から胸にしこりがあるようで、でも、テレビで見るような1㎝〜2㎝のような小さなものでなく、胸全体にしこりがあるような感じなのです。乳首から黄色い液体が出たこともありました。当時は炎症を起こしたのではないかとも思ったのですが、これも乳がんの症状なのでしょうか?また、現在は湿疹のようなものができていて、時々痒くなります。
現在19歳なのですが、すごく不安です。親に相談するのも恥ずかしく、かといって病院に行くのも怖いです。
ご返答宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 ご投稿の内容から明らかな腫瘍はないと考えます。良性疾患を考えますが、念の為受診をお勧め致します。怖がるのではなく、ご安心の為の受診です。決して女性ならば、乳腺疾患は恥ずかしいことではありません。気楽な気持ちで受診されることをお勧め致します。当院は、病院のご予約とは違い完全予約制で他の患者様と重ならないようにお一人毎にお時間を決めて診療を行っております。お手数ですが、お電話(0120-150-929)でご予約の上御来院下さい。

早々のお返事ありがとうございました。
ご返答を拝見し、一安心しました。
これをきっかけに一度診察してみようと思います。
本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございました。是非、お待ちしております。

授乳期に気づいたしこり

初めて投稿させて頂きます。
私は28歳で、0歳10ヶ月の子の母親です。
現在授乳中(完全母乳)です。
出産をしてから左胸のしこりが気になるようになりました。左胸に関して言えば、授乳開始当初は赤ん坊が上手におっぱいを吸う事が出来ず、よく張っていました。乳腺炎にならぬようマッサージも定期的に受けていたのですが、5ヶ月位前からしこりが気になるようになりました。特に痛みはありません。
授乳中でも乳癌の検査は可能でしょうか?
検査の結果しこりが悪性だった場合、乳児への影響はありますでしょうか?
宜しくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 授乳中にお子様が乳房のしこりを見つけ、乳癌が発見されるケースが良くあります。しこりがある以上は、早々に検査されることをお勧め致します。授乳中でもマンモグラフィや乳腺エコー検査も十分行えます。保険診療で精密検査可能な方です。
 当院は完全予約制になっておりますので、お手数ですがお電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。

早速のお返事、ありがとうございます。
すぐに検査をしたいと思います。
宜しくお願いします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
ご来院の際は、こちらこそ宜しくお願い致します。

乳頭からの分泌液

こんにちは。初めての投稿です。

左の乳房だけなのですが、乳房を押す(つまむ)と乳頭から分泌液が出ます。色は黄色で透明です。大量に出るわけではなく、じわじわ出る感じです。

初潮が早い・肥満・運動習慣がないなど、乳がんの条件に当てはまる部分があり不安を感じています。
また、生理周期も不安定で、どういった病院のどの科にかかればいいのかわかりません。
28歳既婚です。

ご教授いただければと思います。よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 現状は何らかの関係で乳汁が出ている可能性があります。恐らく良性の物でしょう。しかし、一度検査は必要でしょう。当院のような乳腺科・乳腺外科を受診されるのが適切です。お近くでしたら、当院で保険診療で検査が行えますので、お電話(0120-150-929)でご予約下さい。

ご丁寧にありがとうございます。
月曜日以降、仕事の調整をして伺おうと思っています。
よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。ご予約のご連絡お待ち申し上げます。

乳がん

初めまして、宜しくお願いします。
40歳10歳・8歳・4歳の子持ちです
昨年の暮れに左胸のしこりが気になり、婦人科を受診。すぐに乳腺外来のある病院を紹介され、マンモグラフィー、超音波、細胞検査、組織検査をしていただき、癌ではないけど、腫瘍部分を切除します。このような回答でした。切除してからの検査で、稀に癌が発見される事もありうるそですが。。。
日帰りで切除していただく予定ですが、6CM〜7CM切開すると言われ、驚いています。又オペ前にMRIでどれ位取り除くか検査をするとも言われました。
一応4人の先生が診察して下さいましたが、別の病院で診てもらったら、もしかして、そんなに切らなくても?とも思います。

 ご投稿有難うございます。ご希望通りハンドルネームを変更致しましたので、ご確認下さい。
 ご投稿の内容では、今回の手術の意図が解りません。どの検査で何が引っ掛り外科的生検を行う必要性があるかと言う事になります。針生検を行った際の病理医の診断が正しければ、現在すべての検査が良性ならば外科的生検を行われても良性でしょう。ここで重要なのは我々乳腺科医ではなく病理医の能力に全てが掛かってきます。当然、必要な組織採取が出来ていない場合は、私達乳腺科医の責任を問われるでしょう。このケースでは、まりあ様自身が外科的生検による傷を気になされている訳ですので、エコーガイド下マンモトーム生検を行い確実に腫瘍を採取して診断されれば、まりあ様もご納得されるでしょう。
 当然、その際の診断病理医も問題となり、一流の責任を持てる病理医に依頼するべきでしょう。例えば、当院の場合、このようなケースは乳腺病理の最高峰である元癌研究会癌研究所乳腺病理部長坂元吾偉院長の坂元記念クリニック病理アカデミーに診断を依頼しています。(通常、こちらへ患者様ご自身が病理診断セカンドオピニオンを申し込まれた場合は当院のような施設登録した医療機関を通しても5万円の費用が生じます。尚、当院は保険診療の範囲で行います。)ここまで行っても診断が付かないようならば、外科的生検をお勧め致します。この経緯を患者様へご説明すれば、患者様もご理解頂けると思っております。
 乳腺で有名な大病院でも病院組織と言う物はプライドもあり、またシステム化されていて、このような医師に拘る診療は不可能です。当院のように小さなクリニックは、逆に医療サービスが重要と考えており小回りが利き、患者様へ不利益を与えない医療サービスが出来ると考えております。そう言った意味もあり、私はベルーガクリニックを開院致しました。当院に海外を含め遠方から患者様がいらっしゃって頂けるのは、このような当院の主旨をご理解頂きご来院頂いているのだと思っております。

早速のお返事ありがとうございます。 私自身よく解らないのですが、「例えば、先生によって悪性といわれる方もいます。だから切除して検査をするわけです。乳腺はややこしいんです。」そう言われました。なので、もしかしたら癌なのかも?? 組織検査の時は3本とれたそうです。東海地方でも、某病院は乳腺外科でも有名です。オペをして下さるのは、有名大学病院から来られて執刀して下さいますが・・・

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 基本的に乳癌は手術の良し悪しが大切なのではなく、診断と治療が生存率に影響を与えます。早い診断と的確な薬物療法が大切です。しかし、良性腫瘍の場合の傷跡は無益な物となります。前回お返事した様に検査の選択肢にマンモトーム生検が入っていない事が残念に思われました。今回のご投稿より、まりあ様が納得なさって外科的生検手術を行われるように察しますので、それも一つの選択肢と考えます。もし納得行かないようでしたら、他院で一度ご相談されると良いでしょう。

しこりについて

初めまして、36歳子供一人です
先月人間ドックでマンモを受け乳腺腫瘤、精密検査要との結果で乳腺外来を受診しました
その際他の病院だったのでマンモ、超音波検査を受け多分大丈夫と言われ今日結果を聞いてきました
小さなしこり(豆粒位)があり今日自分でも分かりました
一応しこりの中身を取って調べようと言われ急で驚きましたが採取しました
初乳に近い色の液体で先生は母乳の残りじゃないかと言ってましたが殆どミルクで育てたので自分としては意外な感じです
また一週間結果を待つのが怖いです
ガンの可能性はあるのでしょうか?
まだ子供が小さいのでとても不安です
次回の診察は半年後で、その間に妊娠しても構わないと言われましたが大丈夫か心配です
宜しくお願いします

 ご投稿有難うございます。
 断乳をいつなさったかにもよりますが、今授乳をされていないのなら、ミルクの残りはありえません。良性の可能性が高いとは思いますが、検査結果を見ないと何とも申し上げようもございません。当然、細胞診を行っている以上は癌は疑われているとお考え下さい。残念ながら、細胞診の結果も見ないで、妊娠の有無を言う医師は無責任だと考えます。

お返事ありがとうございました
断乳して2年半位になるので母乳と言うのは無さそうですね、結果を待つのが更に怖くなる反面早く分かってスッキリしたい心境です
もう一つ質問なんですが、私が受けた採取は細胞診なのでしょうか?それとも組織診でしょうか?
注射器の様な器具で採取し痛みは採血程度でした
他の方の掲示板を読み気になったので・・・

検査結果を見ないで妊娠の有無を言うのは無責任との意見に少し納得しました
来週の検査結果も出向かず電話連絡なので、大事な話なのに電話で済むのかな?と思いました
直接聞くのも怖いですが電話を待つのも嫌ですね

勉強不足で申し訳ありませんが宜しくお願いします

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 検査は吸引細胞診だと考えます。検査内容はお聞きになるべきだったと思います。また、余程の理由が無い限り、個人情報の問題もあり電話での結果は有得ません。医療機関としての質を問うべきでしょう。お受けになった人間ドックの関連病院と言う事なので、その人間ドック自体の質にも問題がありそうです。

お忙しい中早々のお返事ありがとうございます
私の説明不足で誤解を招いてしまったので少し説明させて下さい
今通院している乳腺外来はドックを受けた機関とは全く関係ない病院なんです
ドックセンターをやってる病院だと予約が一ヶ月待ちだったので少しでも早く検査を受けたくて近所の総合病院の乳腺外来を受診しました
やはり電話での連絡は有得ないですよね・・・
富永先生のアドバイスを主人にも話し相談した結果、来週の検査結果がどう出てもドックセンターをやってる病院で再度診察してもらおうと言う事になりましたその際検査資料を借りた方が良いでしょうか?

 今回のご質問はご自身が行こうとされている施設にお聞きになる必要がありますので、こちらにご質問されてもお答え出来かねます。

左胸の痛み

初めて投稿させていただきます。
33歳、子供が一人おり、1年ほど前まで授乳をしていました。
一年ほど前、授乳をやめて暫く経った頃、右胸にしこりのようなものを感じ、総合病院にて検査(視触診、マンモグラフィ、超音波)を行いましたが、特に異常はなく「心配だったら一年に一度検査をしてください」といった感じでした。その後は特に気になることはなかったのですが、数日前から左胸に痛みを感じるようになりました。普通に生活している際にはあまり気になりませんが、押さえると痛みを感じます。暫くすれば治まるかと思っていましたが、痛みは変わりません。
幸い、そちらの病院に近い場所におりますので、できれば早めに検査をしたいと思うのですが、検査は保険適用になりますでしょうか?また、そちらは完全予約制とのことですが、予約はかなり先になってしまいますか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 急性期の病気など色々を疑います。早めに受診されることをお勧め致します。当然、保険適応となりますので、お電話(0120-150-929)でご予約の際ご投稿の主旨をお伝え下さい。当院は意味のない再診を極力減らしていますので、ご予約は他院よりはお取りになれると思います。尚、当日のご予約の枠もございますので、お電話の際遠慮なくお伝え下さい。

昨日は、早々にご丁寧なお返事を頂き、ありがとうございました。
早速今朝お電話させて頂きましたところ、今日の午前中にお伺いすることができました。
不妊治療との関係を先生に色々お話しいただき、私には驚く内容のことばかりで、正直少なからずショックを受けましたが、何も知らないままずっといたらと思うと、お教えいただいて本当に良かったと思います。
まだ検査結果待ちのこともありますので不安もありますが、とても丁寧に細かく診ていただき、本当にしっかりと検査を受けられたという感じがしました。
幸い、病院までとても近い距離におりますので、これからもきちんと定期的に検査を受けさせていただきたいと思っております。
そちらの病院は、スタッフの方々もとても親切で、また院内も色々な心遣いがされており、何一つ不快な思いをせずに検査を受けることができました。ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

 本日は当院へご来院頂き有難うございました。また、暖かいお言葉頂戴し感激しております。今後も何か御心配なことがございましたら、遠慮なくご相談下さい。私達もお近くの方のお助けになれればと常に考えております。今後共、当院を宜しくお願い致します。

こんにちは。先日そちらでお世話になりました。
度々で申し訳ありませんが、ご相談させてください。
検査して頂いた結果、乳腺症ということで漢方薬を処方していただき、現在服用中して3週間ほどになりますが、1週間ほど前から左胸の痛みが強くなってきました。痛みは下着などが触れると痛む表面的なものや、全体的な鈍痛もあります。また、左胸の中心あたりがかなり硬くなっていて、そこに触れると痛みはかなり強く感じます。ちょうど生理が始まる頃でしたのでそのせいかと思っていたのですが、生理はそろそろ終わりますが、症状は変わりません。これは乳腺症が悪化してしまったのでしょうか?
漢方薬はすぐに効果が出るものではありませんし、先生も2ヶ月服用してくださいとおっしゃっていましたので、まだ効果が出てきてはいないのだと思いますが、症状がひどくなってきているので不安になってしまいました。我慢できないほどの痛みではありませんが、硬くなっている部分に触れると痛みが強いので、子供を抱っこすることもできず、寝る時も胸をかばうようにしているため熟睡ができず、日常生活にも支障をきたしはじめてしまいました。
漢方薬を飲んでいれば徐々に症状は良くなるかなとも思ったのですが、もし問題があるようだったらと心配になり、ご相談させていただきました。
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、ご回答頂ければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 症状はホルモンの影響で強くなったり致します。短期間で乳腺が変化することはございません。絶えられない痛み出なければ、このまま漢方で様子を診てよいと考えます。2ヶ月ご使用になって効果が得られない場合は、内分泌療法に切り替えます。その際はお手数ですが再診下さい。

ご回答いただき、ありがとうございました。
強い痛みと硬くなっていることが不安でしたが、乳腺症の症状が強く出ているのですね。少し安心しました。このまま漢方薬を服用し、様子をみたいと思います。
乳腺という特殊な場所だけに、必要以上に神経質になってしまいました。お忙しいなか、お手数をおかけして申し訳ございませんでした。ありがとうございました。

 痛みが酷くなられたら、遠慮なく再診下さい。

放射線追加照射について

はじめまして。
39才未婚です。

先月乳がん手術を受け、来週から放射線治療が始まります。
病気Ⅰ、充実腺管癌、しこり大13m、断端陰性、ホルモンレセプター共にプラス。

主治医からは放射線は通常の5週間で、追加の必要はないということでしたが、放射線医からは追加で5回やったほうがいいと言われ迷ってます。

最近は、ブースト照射を推奨する病院が増えてきていると聞きました。富永先生でしたら放射線のブースト照射について、お勧めになりますか?

 ご投稿有難うございます。
 個人的な治療に関するご質問ですので、掲示板のルールによりお答え出来ません。
 ブースト照射についてのガイドラインを端折って記載致します。
 腫瘍床に対するブースト照射の有用性は微少残存病巣の程度に依存すると考えられ、これは温存術の切除断端の病理診断の精度と密接に関連するので、常にこれを考慮して議論する必要がある。
 ブースト照射の研究では有用性を示唆するものもあるが、ランダム化比較試験による検証はなされていない。ブースト照射追加による乳房内再発リスク低下の絶対値も小さく、51歳以上では有用性が証明されていないことなどから、全例にブースト照射を推奨するだけの十分な根拠はない。
 以上がガイドラインです。