BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
大学生の私。

こんにちは。都内の大学に通う22歳のランと申します。
二・三日前から右胸が痛みます。以前からしこりがあるなぁとは自覚しており、たまに痛む程度で、まだ若いし乳がんなんて…と軽くあしらっていたのですが、今、就職活動をしていて色んな事を考えているうちにとても心配になってしまいました。症状としては、脇の近くから張るような痛みがあります。重たい荷物を持ったりしても痛みます。不安材料を無くすためにも一度、病院に言ってみようかどうしようか迷っています。(もう2・3日すればいつものように痛みも良くなるのかなぁ…とも思いますし。)学生なのでお金もあまりありません。おいくらくらいかかるのでしょうか?
また、私のように大学生でこのような症状や不安を抱え来院する方もいらっしゃいますか?

 ご投稿有難うございます。
 20歳を越えていらっしゃる場合は、特に乳がんは珍しいことではありません。お考えを変えられるべきでしょう。症状はホルモンによる乳腺症かと考えます。しかし、しこりは気になります。一度受診されることをお勧め致します。
 保険診療で行えますので、ご自身の負担額になりますので、どれ位掛かるかは解りません。ご予約時にお聞きになると大よその金額は提示出来ます。お電話(0120-150-929)でご予約の際にお気軽にお聞き下さい。

胸の痛み。

最近、胸の痛みが気になり、ネットを見ていたらこちらに辿り着きました。
お手数おかけしますが、もし宜しければご返答いただけますと幸いです。

34歳の未婚の女性です。
両胸(今は主に右の乳房と脇下)に痛み・張り(脇下の違和感も少し)がここ1ヶ月程あります。
(生理前1、2週間〜生理中3、4日目辺りまでが一番、痛み・張りが強く見られました)
乳頭からの分泌物などはありません。
触診によるしこりなどは今まで殆ど無いと思っていたのですが、先ほど触ってみたら右胸の中心よりやや側面寄りの場所と下側にしこりっぽい物がある気がしました。

今までの経過を追って話させていただきますと、
今年の1月初め辺りから、夜マラソンをする時などに両胸の外側の方に少し引っ張られる様な痛みを感じる事があり、気にはなっていました。
2月の初旬に段々と胸の痛み・張り(脇下の違和感)が増し、中旬になるとかなり全体的な症状が悪化してきました。
一番症状が出た時は、胸の皮膚より少し下の部分がギュッと引っ張られる様な痛み(圧迫感?)が両胸全体にあり、両胸がパンパンに腫れた感じになった日も数日間ありました。
それにプラスして、部分的にズキズキする痛みも所々にありました。
部分的な痛みは乳頭乳輪付近だったり、胸の下側だったり、外側だったりし、その部分を上から指で抑えると痛みが増しました。
痛みのある部分に少しですが、しこりが感じられる様な気がしました。
1週間ほど強めの痛みと圧迫感・張りが続き、その後、生理がはじまってからも3,4日間くらいは痛かったのですが、その後は徐々に痛みが弱くなってきました。

現在はその頃に比べだいぶ楽になりましたが、まだ部分的に時折ズキズキするところがあり、脇の下も違和感と痛みがあり気になります。
(今日は右胸の下と、左胸の乳輪あたりの中心部分がズキズキし、両脇の下、特に右脇下辺りに少し物が挟まった感じの違和感と痛みがあります)
乳腺症の場合でも、両脇の下が痛く少し腫れる事などもあるのでしょうか? 
リンパが炎症を起こしている、という事なのでしょうか?
(これは全然関係ないかもしれませんが、同じく2月の初め位から咳が出る様になり、最近少し治っては来ましたが3週間ほど咳が続いているためか、胸の奥の方も多少痛いです。)

以上が今までの経過なのですが、やはり乳腺症の疑いが強いでしょうか?
お忙しい中、大変申し訳ないのですが、こちらの症状ですと、どういった事が考えられるか(ガンの可能性は少ないのか、腋の下の痛み腫れは乳腺症でも起こる症状なのか)などを教えていただけますと、病院に行く前に少し心を
落ち着かせる事が出来るかと思うので、ご返答をいただけますと本当に助かります。

それから、もしそちらに来院した場合は一日で検査〜結果までがわかるのでしょうか?
家からかなり時間がかかるので、何回も通う事になると大変なので。。

お忙しい中、本当に申し訳ありませんが、お返事いただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
(長くなってしまい、本当に申し訳ありません)

 ご投稿ありがとうございます。
 ご投稿の内容からすると乳腺症による症状の典型的な方かと思います。痛みは完全に乳腺症による物です。脇の下の痛みは副乳があるのだと思います。それもホルモンの影響で症状があるのでしょう。乳腺症は良性疾患で治療は基本的に行いません。しかし、痛みなどの症状がある場合は、漢方薬や内分泌療法の治療薬を使用致します。殆どの方は症状は消失致します。また、ご自分で出来ることは、カフェインの含有する物は控えるやブラジャーで乳房がブラブラしないように固定をしっかりするなどを行えば、軽度の症状ならば消失致します。食生活の見直しや運動習慣を持つなども大切かもしれません。
 一番大切なのは、乳がんがこの状態に合併していないかの定期検査も必要だと思います。マンモグラフィと乳腺エコー検査の併用乳がん検診は年一度最低お受けになられて下さい。
 当院は1回の受診(30分程度)で全ての検査を行い結果をその場でお伝えするのを基本としています。しかし、細胞診・組織診などを行われた場合の結果説明は約1週間後とさせて頂いておりますのでご了承下さい。

富永先生、とてもご丁寧なお返事をありがとうございました。

しこりが少し感じられたりしたのでドキドキしてしまったのですが、乳腺症らしいという事でホッといたしました。
軽症ですと自然消滅するのですね。ただ、まだズキズキと痛いので、やはり自然消滅とは言っても何ヶ月かはかかるのでしょうね。カフェイン結構取っていたので控えたいと思います。
食生活の見直しというのは、以前ネットで25%の食事制限というのを見たのですが、その事でしょうか。
運動習慣というのも、どういった運動が良いのでしょうか?
参考までに、もし宜しければ教えていただけますと幸いです。

定期検査はした事がないので、いい加減しなければと思っておりました。
今回は痛みが有るといえば有りますが、もし病院を受診するとしたら、定期検診という事で受けた方がいいのでしょうか?

質問ばかりしてしまい本当に申し訳ないのですが、お時間がありましたらご回答いただけますと幸いです。

今回は不安になっておりましたところ、とてもご丁寧にお答えいただきとても感謝しております。
本当に本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 食事は動物性脂肪摂取を控え、お野菜中心の和食で粗食が良いでしょう。運動は20分程度の散歩程度のことを続けることが必要です。検診は乳がん検診をマンモグラフィと乳腺エコー検査の併用を年に1回お受けになることです。気になることがある時だけ、受診するのではなく、症状がない時こそ乳がんがあることが多いので検診を徹底して下さい。mari☆様が乳がんになられた場合、人生は一変します。また、mari☆様だけではなく、周りの方も悲しい思いをされます。乳がんになられて喜ぶのは手術を行う病院だけです。

富永先生、とても詳しく親切に説明して下さり本当に有り難うございます。

今後、運動・食事ともに気をつけていきたいと思います。
乳がん検診は受けた事が無かったのですが、先生のおっしゃる検診をなるべく近い内に受けようと思います。
今回は乳腺症という確率がかなり高いとの事ですが、これをきっかけにして一年に一度の検診を心がけていこうと思います。
今回はとても丁寧かつ迅速にご返答いただき本当に有り難うございました。
不安だっただのですが、お話を伺えて気持ちが落ち着きました。心から感謝いたします。

もし先生の医院で検査する事になりました際にはどうぞ宜しくお願いいたします。
今回はお忙しい中とても丁寧にお返事を下さり、本当に有り難うございました。

 また、御心配なことございましたら、ご相談下さい。

富永先生、先日は診察(検査)をしていただき有り難うございました。

病院もとても清潔で明るく、スタッフの皆さんもとても親切で、安心して検診を受ける事が出来ました。
なにより先生の、とても親切で丁寧な検診とご説明に感謝しています。
内科も兼ねていらっるとの事でしたので風邪まで診察していただき有り難うございました。

細胞の検査となりましたので結果を伺うまで不安ではありますが、また来週お伺いしました際にはどうぞよろしくお願いいたします。
今回は掲示板からの迅速丁寧なお返事と、診察でのとても丁寧なご対応、本当に有り難うございました。

 昨日は当院へご来院頂き有難うございます。また、当院への大変有難いご配慮のお言葉を頂戴致しまして有難うございます。当院のスタッフの多くは家族などに乳癌で悲しみを持った者です。少しでも乳癌による悲しみを無くしたいと考えて業務しています。殆どの患者様が乳腺関係なので、内科は乳癌患者様への配慮と言う形で行っておりますので、お気になさらないで下さい。
 また、来週お会い出来る事を楽しみにしております。

先日は再検査をしていただき有り難うございます。

結果を本日(16日)伺いに行くという事もあり、心配しても結果は変わらないとは思いつつも眠れず、こちらの掲示板を覗きに来てしまいました。
今日はTV取材を受けられたとのNESWが新しく出ていて驚きました。放映日には是非見させていただきます。
TVで笑顔の富永先生やとても優しいスタッフの方達が映るのを楽しみにしています。

本日の検査(組織診)結果が心配ではありますが、マンモグラフィーを再度ピンポイントで撮った画像を見て、富永先生が「これは95%良性だと思うよ」と言っていただいた言葉に心強さを感じつつ本日うかがいたいと思います。
それに採算度返しの検査をしていただき申し訳なく思うと同時に、本当に感謝しています。有り難うございます。

最近、乳がんや乳腺症に関する色々なHPやネット掲示板、本を頻繁に見たり読んだりしていますが、
やはり検査結果を待つ不安な時は、診察時の先生の丁寧な診断・説明と明るい対応が一番の心の支えになるのだと痛感しています。通院に2時間ほどかかる距離ではありますが、富永先生のいらっしゃるこちらの病院を選んでよかったです。少し遠くてもやはり信頼出来るお医者様に診ていただいた方が安心します。

本日は良性を祈りつつ検査結果を伺いに行かせて頂きますが、どうぞこれからも宜しくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。また、光栄なお言葉頂戴し有難き幸せです。結果は恐らく良い結果でしょう。本日お会い出来ることを楽しみにしております。

質問です

はじめまして。33歳のmaronと申します。
2月に人間ドッグでマンモグラフィ検査を受けました。
検査結果は右乳腺腫瘤と書かれており、良性の可能性は
高いが、悪性の可能性も否定できずとなっておりました。
乳腺外来に行くことを勧められ、ネットでここのクリニック
の存在を知りまして、ぜひ受診したいのですが、
この場合、保険診療でやっていただけるのでしょうか?
それとも、もう一度乳がん検診を受けたほうがいいのでしょうか?
乳腺科・腫瘍内科(予約制)
一般外来・乳腺科(保険診療・予約制)
どちらに予約をしたらいいですか?
ご回答宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 乳腺科の保険診療の精密検査の方になりますので、お電話(0120-150-929)でご予約の際に今回の主旨をお伝え下さい。お待ちしております。

ご回答、ありがとうございました。
このような場があってよかったです。
都合が付き次第、予約の電話をさせていただきます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 ご連絡お待ち申し上げます。

乳腺症、乳腺のう胞の痛みについて。

はじめまして。38歳既婚者です。
よろしくお願いします。
1月に人間ドックの乳房超音波にて、両乳 乳腺症、右乳 乳腺のう胞と診断されました。
この検査を受ける前から、右乳(上部から脇の下にかけて)がとても痛くなることがあり、気になっていました。
息を大きく吸うと特に痛いです。乳腺症、乳腺のう胞はどのような痛みがあるのでしょうか。
昨日辺りからまた痛みが出ていて、きちんと診察を受けた方がいいのか迷っています。人間ドックの検診結果には、来年の検診で診せればいいと書いてあるのですが・・・
お忙しい所、申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 乳腺症による痛みのようにも思われます。通常、のう胞による痛みはしこりと同じで、のう胞のある部位のみの痛みとなります。
 念の為、精密検査をお受けになることをお勧め致します。お手数ですがお電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。

お忙しい中、お返事 どうもありがとうございまいした。
精密検査を受けようとおもいます。
ですが、病院に行くまでの間に今の痛みを和らげる方法はないでしょうか?暖めるとか、冷やすとか、何か方法があったら教えていただきたいのですが・・・・

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 乳腺症は良性疾患で治療は基本的に行いません。しかし、痛みなどの症状がある場合は、漢方薬や内分泌療法の治療薬を使用致します。殆どの方は症状は消失致します。また、ご自分で出来ることは、カフェインの含有する物は控えるやブラジャーで乳房がブラブラしないように固定をしっかりするなどを行えば、軽度の症状ならば消失致します。食生活の見直しや運動習慣を持つなども大切かもしれません。

乳腺症

先日、診察していただき、ありがとうございました。その時に乳腺賞がひどくなっているという診断を受けたのですが、食生活でいうと、私はほとんど肉を食べません。ただ、豚由来のコラーゲンと、プラセンタのサプリメントを摂っています。これは乳腺症と何か関係があるでしょうか。今後も摂り続けて問題がないかどうか、ご指導ください。よろしくお願いします。

 先日はご来院頂き有難うございます。
 サプリメントは、色々な物が含まれてホルモン系に影響を与えることがあります。なるべくお辞めになることをお勧め致します。

ご返答ありがとうございます。プラセンタの化粧品も控えたほうがよいでしょうか?

 化粧品は問題ないと考えます。

こんにちわ!

初めての投稿です!
現在、1ヶ月前に子供を産んだばかりの20歳です。
最近、左上にしこりができていてすごく心配なんですが。。

 ご投稿有難うございます。
 ご質問がないので。。。
 しこりにお気付きになったら、検査をお受けになることをお勧め致します。出産後の授乳期に乳房のしこりに気付き、乳癌を発見されるケースがあります。また、赤ちゃんがしこりに気付き、乳癌が発見された体験談を良く耳に致します。

低用量ピル

こんにちは。32才 未婚です。
半年前ぐらいから、子宮筋腫があり生理痛もきついので
かかりつけの医師から低用量ピルを薦められて飲んでいます。
よく、ピルを服用すると乳ガンになりやすい、と言われていますが、
私の先生の意見は、閉経後のピル服用が危ないということで、
逆に今の服用は乳ガンの予防になると言われました。
(低用量に限り)
こちらのページではやはりピルは危険ということが書かれていますが、
これは低用量でも、ということでしょうか?

よろしくお願いいたします。
ちなみに、その医師はかなり有名な方で人気があります。

 ご投稿有難うございます。
 ピルの服用はエストロゲンの服用となります。乳癌は、乳腺がエストロゲンにどれだけの期間・どれだけの量さらされたかで発癌すると言われています。閉経後にピルの服用は当然リスクとなりますが、閉経前にもリスクとなります。例えば、閉経前に、乳癌と同様にエストロゲンの影響による乳腺症もピルを服用している方は比較的認めます。これを見ても影響があるのは明らかです。乳癌を減らす為にエストロゲンを押さえる為のイソフラボンを含有する食品を推奨している時代です。
 その医師が何で有名かは知りませんが、患者様へ不利益を与えない医師はピルの服用時に必ず乳癌に対するリスクを述べられています。(薬の副作用にも記載しています。)一番良い例は非常に利益が上がる不妊治療を行う際や治療中に乳癌検診を勧める医師は素晴らしい産婦人科医です。乳癌に対するリスクさえ話さずに治療する医師は患者様の事を考えている医師ではなく、利益しか考えない医師です。
 現状は婦人科疾患も重要ですので、乳腺を定期的に検査し、ピルを服用される事をお勧め致します。

御丁寧なお返事ありがとうございます。
最近は色んな情報があって、何を信じていいのか
分からない世の中です。
イソフラボンのとりすぎは乳ガンのリスクを高めるという説もあるし・・・
でも、低用量ピルを飲み始めてから、婦人科によく行くようになっているし、
関心が深まったので良いことかなあと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 りんご様のおっしゃる通りだと考えます。