マンモにもエコーにもうつらないしこり
ご投稿ありがとうございます。
細胞診や組織診は画像に何も写らないと言うことは目的病変がありませんので出来ません。また、行う必要性もないと考えます。今回の状況からするとモンドール病ではないかと考えます。(内容は過去レスをご参照下さい。)再診の必要はございませんので、放置して良いと考えます。年に1回検診をお受けになると良いでしょう。症状がある時だけ検査を受けるのには意味がありません。症状のない時に乳癌が一番多いのでお気を付け下さい。
早々のお返事ありがとうございました。モンドール病は初めて聞いた病名だったので、早速調べてみました。先生のご説明の中に『前胸部に突然疼痛と有痛性の索状物(幅3〜4㎜程度、長さは10㎝以上)』とありましたが、私の場合は痛みもなく、幅は3〜4㎜程度に感じますが、触った感じで分かる長さは1〜1.5㎝位に感じます。しこりを感じる位置は乳首のすぐ上辺りです。例えて言うならば、柿の種のような形です。マンモグラフィーの画像を見た時に、乳房を縁取るように黒く映る部分(脂肪とおっしゃっていました。)の先の方(乳頭部)を指して何も映ってない事を説明していただきました。おそらく乳腺とのことだったのですが、乳腺はマンモに映ってこないのでしょうか。(画像の中心部には乳腺が白く映っていたような気がするのですが・・・。)
いつも検査等を受けても、お医者様の前で緊張してしまい聞きたい事の半分も尋ねられずに診察が終ってしまいます。また、毎年乳癌検診は受診していたのですが、今回はちゃんと専門の先生がいる所をと思い、受診したのに・・・自己嫌悪です。
このまま、今感じるしこりが消失しなくても年に1回の検診で問題ないと思われますか?
いずれにしても、ネット相談でこんなに丁寧にご説明していただける貴院で次回の検診は受診したいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事有難うございます。
マンモグラフィでは乳腺が当然写ります。良悪性の判断を行う為にマンモグラフィを撮影しています。乳腺に異常があるとマンモグラフィで拡大撮影を行い確認致します。今回は悪性所見はないとの診断とお考えになると良いでしょう。
ご指摘の物は乳腺の硬結と思われます。単に乳腺症にて硬く触れる乳腺ではないかと考えます。ご心配でしたら、受診された医療機関にお問い合わせになられる方が賢明でしょう。
また、マンモグラフィは飛行機でニューヨークに行った片道程度の放射線量です。問題があれば、何度でも取り直すべきでしょう。
こんなに迅速に丁寧なお返事を頂き本当にありがとうございます。先生のお返事のおかげで、少し気分が楽になりました。
また、マンモグラフィーの被爆量は胸部X線の20倍と聞き不安を感じておりましたが、問題のある被爆量ではないとわかり安心しました。今後も月1回の自己検診と年1回の乳癌検診を欠かさずに行っていこうと思います。どうもありがとうございました。
今回のことをお忘れなくんさって。年1回の検診をお受け下さい。
先日胸にしこりを感じ、乳腺専門の先生がいらっしゃる病院を受診して参りました。そのしこりは、細長い感じの物で入浴時に石鹸のついた手で触って分かる程度で、自分でもなかなか分かりにくい物なのですが、触診では何となく分かっていただけました。その後マンモ・エコーを受け、画像を見ながら説明を受けましたが、どちらにも何も映っていませんでした。先生のお話では、「エコーにもマンモグラフィーにも何も映ってこないということは、おそらく乳腺そのものでしょう。」との事で、経過観察の指示もありませんでした。ただ、乳腺は生理の周期で触れたり触れなかったり変化が見られると聞きますが、現在も生理の周期に関係なく同様の感触で触れています。実際に見ていただいていないので、一般論として教えていただきたいのですが、マンモ・エコーともに映らないしこりの場合は穿刺吸引細胞診など、他の検査も必要と思われますか?
再度、貴院での受診も考えておりますが、マンモグラフィーを短期間に何回も撮る事に不安も感じております。また都内在住ではありますが少し遠い為、1回の受診で結果の分かる検査方法は他にありますでしょうか。お時間のある時で結構ですので、アドバイスいただければと思います。宜しくお願い致します。
※33才、既婚、子供ありです。