断乳の影響?
ご投稿有難うございます。
正直、拝見して見ないと何とも申し上げようがございません。マメに検査をお受けになられているので問題はないかとは思いますが、乳癌であっても、1ヶ月先でも然程サイズは変わりません。待っていても結果に影響はないと考えます。
当院は殆ど数日以内にご予約をお取りするシステムですので、お急ぎでしたら、神奈川県なら当院ではお近くの方になりますのでお手数ですがお電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。
お忙しい中、お答えいただきましてありがとうございました。1ヶ月先でも然程サイズはかわらないとのこと、少し気持ちが楽になりました。次回の検査を待とうと思います。いざという時には富永先生がいらっしゃると思うと心強いです。その時にはよろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
第三子を昨年6月に出産し、断乳して約1ヶ月になります。徐々に乳房がしぼんでくるとともに、右乳房に違和感を感じるようになりました。右腕、脇下にも腫れ感があり、少し腕を持ち上げにくい感じもあります。
昨日行きつけの乳腺外来に行った所、触診では特に異常は見られないが、超音波・マンモグラフィーの検査は予約がいっぱいで一ヶ月先になるといわれ、心配になってメールで相談させていただきました。断乳は徐々に行い、特にその過程でトラブルもありませんでしたが、一ヶ月たって、その影響が出てくることがあるのでしょうか?それとも乳癌の可能性もあるのでしょうか?
2004年12月に横浜市内の乳腺外来で、マンモトーム、超音波検査を受けた時には、1センチぐらいの繊維線種が右胸にあるといわれました。その後も1年に一回検査をうけています。出産前の昨年5月に超音波検査を受けた時には、むしろ小さくなっているので問題ないと言われています。この状態で、1ヶ月待っても問題ないのか、それとも至急検査を受けたほうがいいのか、ご助言いただけるとありがたいです。