乳がん検査
ご投稿ありがとうございます。
癌の元(前癌状態)では治療は致しません。経過観察で癌になった時点で手術を行います。当然、乳癌と診断された場合は、手術となります。
先生、お返事ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
ご投稿ありがとうございます。
癌の元(前癌状態)では治療は致しません。経過観察で癌になった時点で手術を行います。当然、乳癌と診断された場合は、手術となります。
先生、お返事ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
はじめまして。41歳二児の母です。早速ですが相談させてください。年末に人間ドックで要精密検査となり、都内の大学病院にてマンモグラフィー・エコー・MRIを行いました。その結果乳腺症かと思われるが、乳がんの可能性も否めないとのことで、3ヵ月後の要観察となりました。そのときに生検等は行わないのかと思いましたが、必要なかったと自分のなかで勝手に思ってしまいました。3ヶ月がたち先日病院に行ったところ、触診のみで左胸にやはり腫瘍があるから取ろうと言われ驚きました。やはり癌だったのか主治医に尋ねたたところ、わからないけど可能性があるから、疑わしいなら取ってしまおうとのことでした。生検等はしないのか聞いたところ、胸の形がくずれるし傷が残るから内視鏡で取ったほうが良いと言われました。そこの病院は内視鏡手術を行っている病院なので、生検をやるなら取るという考えかたなのかもしれません。ただ私はやらなくて良い手術なら行いたくないと思っております。このように確定診断等をしなくても即取る取るという方法もあるのでしょうか?もし貴院で診ていただく場合、マンモトーム生検を行っていただくのには、今までの所見がなくても可能でしょうか?よろしくお願いします。
ご投稿有難うございます。
お話からすると意味不明な大学病院の診療です。3ヶ月前の検査は何の為に行ったのかが解りません。(3ヶ月前も乳癌疑いで放置された事になります。)乳腺症が3ヶ月で乳癌疑いに変わる事自体が有得ません。触診だけで、即手術も意味不明です。もし悪性の物ならば、安易な手術で予後は大丈夫とは言えません。整容性が得られない事がわかり、内視鏡手術が人気が無くなり、余程暇だから何でも摘出するのかと言わざるを得ない状況です。
当院では安易に摘出を行う事は致しません。マンモトームでの取りきり手術も完全に診断を付けた物に関して必要ならば行います。現状のお話からすると、その施設の資料は意味がなくご持参される必要性はございません。お手数ですが、お電話(0120-150-929)でご予約の上御来院下さい。
お返事ありがとうございます。大学病院の有名な先生とのことで診察を受けていたので、変だなと思いながらもそういうものかなと思うようにしていました。思い切って先生にご相談をして良かったです。早速先生のところに予約のお電話をさせていただきます。よろしくお願いします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
ご来院お待ち申し上げます。
こんにちは。
36歳8歳の子がいます。
祖母、母、叔母が乳がんを患い祖母は私が3歳のときに乳がんで亡くなっています。
昨年の夏ころから左胸の乳頭が異常にかゆくなり気にはなっていたのですが、10月に右卵巣チョコレート嚢腫が見つかり12月に手術したためそのまま放置でした。術後リュープリン注射投与6ヶ月で今月末に終了する予定です。
先月からかゆみのほかに左乳房乳輪の11時から12時をさすあたりが痛みます。痛みは強くなく、しこりも触れません。14歳のときと出産時に乳腺炎?にかかっています。
家系からいっても40歳を待たずに検診を受けないといけないのはわかっているのですがなかなか動けずといった状況です。
公共の乳がん検診を受けるにはまだ年齢がいかないのですが、自腹で検診を受けるとどのくらいかかるのでしょうか?
今回はしこりが無いので乳がんの可能性は無いと思うのですが、家系に乳がんにいると乳がんになる確率は高いのでしょうか?
なんだかまとまらない文章になってしまい申し訳ありません。
ご投稿有難うございます。
乳癌はしこりがない非触知乳癌のタイプが10%程度あります。しこりがないから乳癌ではないと言う認識は安易です。また、祖母、母、叔母が乳癌と言う事なので家族性乳癌が考えられる家系だと考えます。はるか様自身は非常に乳癌のリスクが高い方でしょう。特に、20歳から毎年乳がん検診をお受け頂きたい方です。
当院のPBCシステム乳がん検診は当サイト内(http://www.beluga-cl.com/n_pbc.html)に費用について記載されていますので、ご参考になさって下さい。
お久しぶりです。去年9月にも投稿さして頂いたんですが、その時検査行った時は乳腺のう砲があるといわれ半年に1回は定期検査行くようにといわれました。と投稿さしていただきました。その時は落ち着いて喜んだのですが、また4月28日からおっぱいが真っ赤かにはれて熱が38度が3日続いて同じ病院にいってエコーと細胞診しました。結果は昨日の話なんですが細胞も悪いものがないと言われ乳腺炎だといわれました。乳線炎って母乳中の人がなると思うのですがどういう事か少し不安で、、、その病院の先生も信じてはいるのですがあまりはっきり分からない感じで回答するのでべルーガの掲示板を思い出して投稿しました。昨日マンモグラフィをとり水曜日にMRIをとっとこかというのでその通りするのですが結果はまた先になるので先生の回答を聞きたいのでよろしくお願いします。
ご投稿有難うございます。
拝見してみないと正確なお返事は出来ません。授乳時以外の場合は、陥没乳頭が原因となり乳腺炎や乳腺膿瘍を生じる事があります。現状は感染が原因ですので、不潔にされ乳頭から細菌が入った可能性が高いと考えます。授乳時以外の乳腺炎は、繰り返す事が多いです。抗生物質で感染が限局した段階で、膿瘍の切除が必要です。感染が限局しない場合は、最悪乳房の切除となる事もございます。良性疾患ですが、甘く見ない方が良いでしょう。
また、MRIを撮影する意味はないでしょう。細菌培養を行い的確な抗生物質投与を行うべきです。
28歳未婚です。
この4,5日なのですが、左の胸がしくしく痛むのですが、内部のどこが痛むのかははっきり判断できません。考えすぎで余計に痛く感じてしまっているのかなとも思うのですが、神経やストレスからくる胸の痛みというのはあるのでしょうか?
1年前の検査では、乳腺が少し張っているようですが、異常はありません、ホルモンの関係でしょうといわれました。
それに、胸が前より発育したようにも感じるのですが、20代後半でもそういうことはありえますか?それが理由での痛みなら安心ですが、最近は乳がんも多いと聞くので考えれば考えるほど心配になります。
ご投稿有難うございます。
神経やストレスではこのような症状は出ません。乳腺症の症状です。エストロゲンホルモンの影響で乳腺が張っているので、成長したように感じるのでしょう。
しかし、このようなホルモンの状況が乳癌を出来易く致します。乳癌検診は必ず1年に1回お受けになるようになさって下さい。
初めまして。
39歳未婚です。
4年前に細胞診を受けクラス3と言われました。
その後はマンモグラフィーとエコーで変化はないといわれています。
クラス3は針生検適応と知りました。一度良性とは言われているので針生検を受けるべきか悩んでいます。貴院にうかがう場合紹介状は必要でしょうか。1年前に検査を受けそれ以降その病院には行っていません。
ご投稿有難うございます。
classⅢの診断をお受けになり、1年以上検査なさっていないのは心配です。なるべく早めに受診される事が賢明でしょう。当院にご来院の際、特に紹介状は必要ありません。お電話(0120-150-929)の上お越し下さい。
針生検を必要とするならば初診時に行いますので、その後は1週間後にその結果のみの受診のみとなります。良性でしたら、2回の受診で終ります。
ありがとうございました。
貴院へは少し遠いのですが平日に休みがとれるので受診をしたいと思います。その時は電話させていただきます。
正確にいうと昨年の7月のあたまに検査はうけています。そろそろ受けなければと思っているところにそちらのHP見つけました。これを機会に詳しい検査を受けます。
ご丁寧なお返事有難うございます。いつかお会い出来る事を楽しみにお待ち申し上げます。
はじめまして。
本日、会社の健康診断でマンモグラフィを受けました。
現在子作り中です。前回の生理は4/25開始だったため、明日が排卵予定日となっています。
事前に確認したところ、排卵時期の受診は問題ないとのことだったので、受診しました。
本日の受診前にも念のために看護婦に確認し、問題ないとのことだったので受けました。
しかし、検査終了後に、担当の方から”子作り中なの?”と聞かれ、看護婦さんから情報が連携されていなかったようです。昨年、初期の段階で流産していることもあり、担当の方の”まぁ、大丈夫でしょ”という無責任な言葉が気になって仕方がありません。
もし妊娠している場合は、どうしたらよいでしょうか。
私の姉は障害をもっていることもあり、こういう事には敏感になってしまいます。
すみませんが、ご回答をお願いします。
ご投稿有難うございます。
”まぁ、大丈夫でしょ”という無責任な言葉が、正確な答えです。通常、マンモグラフィは放射線量が低い事と乳房にしか照射しない為、妊娠していても撮影します。つまり、そのような事で慌てる施設は無知な施設と言う事になります。全くご心配ございませんので、ご安心下さい。
ありがとうございます。
とても安心しました。
昨日は検診を受けたことに対して後悔して、眠れませんでした。
1日でも早く子供を授かるように祈ります。
ご丁寧なお返事有難うございます。お役に立て光栄です。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | |||||||
| 午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
こんにちは。先日、乳がん検査に行ったところ、マンモグラフィーで、数ミリの石炭化が見つかり、精密検査を受ける事になりまりた。どういう結果になるかわかりませんが、もし、癌の元であったなら、どういう治療になりますか?30過ぎで、子供を、これから作ろうと思っていたので、心配です。