BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
質問します

はじめまして。
先日、主婦検診を受けました。乳房検査で、視触診では著変なし、マンモグラフィで右腫瘤像疑いとなりました。3ヶ月以内に乳腺外来にて超音波検査を受けて下さいと書かれてあり、乳がんなのかどうかとても気になります。3歳になる子がいて、まだ絞ると母乳が出ると言われましたが、それも関係があるのでしょうか?宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 腫瘤は乳癌を含めた物を指します。乳汁は断乳後なので無関係となります。
 至急、乳腺のみを行う専門施設で、精密検査をされることをお勧め致します。当院で検査が行えますので、お手数ですがお電話(0120-150-929)で乳腺科の外来をご予約下さい。

丁寧なご回答ありがとうございました。
なるべく早い機会にそちらのクリニックで検査をの予約を取りたいと思います。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 ご予約お待ち申し上げます。

マンモテックについて

ご担当者様

左乳房乳腺腫瘍のためにマンモテックを
検査したところ腫瘍がある左側は200−300
と値が低く所見(触診、超音波等)上何も
ない右側の値が1000とでました。左側の
腫瘍は先日手術で摘出しました。実は、最初
診察を受けたときは妊娠発覚した後だったので
その影響もあるのかと思いました。残念ながら
5月はじめに8週目で流産したため6月に再度
マンモテックで値をみるのですが高値という
のは妊娠によって影響をうけるものなんでしょうか。
なお、透明の乳汁は右側からでてました。
以上、よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 マンモテックは乳汁中の腫瘍マーカーCEAの検査です。妊娠で数値が高くなるのなら、左右共に高くなります。通常は妊娠にはあまり影響はありません。
 左の腫瘍を何故摘出されたかは、ご記入になっていないので不明ですが、良性の腫瘍を手術したのならば、意味のない手術をされた事になります。
 その手術よりも右の乳汁の細胞診などの精密検査の方が重要でしょう。

早々のご返信ありがとうございました。
左乳房の腫瘍に関しましては、不妊治療で
ホルモン注射を続けていたなかでの
腫瘍発見であり、流産後の体調が整い
しだい排卵誘発等の治療を再開するにあたり
今のうちに手術で摘出しようということに
なったのです。最初は、3ヶ月ごとに様子
をみてもということだったのですが私自身が
今後影響があると困るので望みました。
右側のは今後マンモテックの結果次第で
乳管造影をやる予定だということです。
なお、子作りを再開するにあたって乳腺外来
での治療とどう並行していけばいいのでしょうか。
また、排卵誘発剤は周期に3回ほど打つのですが
それも影響はあるのでしょうか。
再々の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 乳管造影か乳管内視鏡の検査が有効です。検査の結果で、今後の不妊治療を決定されるべきでしょう。不妊治療は基本的に乳癌のリスクを伴います。主治医と良くご相談される事をお勧め致します。

精密検査について

はじめまして。
先日、会社の健康診断でエコー検査を行ったところ、
両胸とも乳腺症で、左胸に3箇所ほどしこりがあり、
一番大きい物は直径10mm弱と言われました。
しこりが一箇所ではないので乳がんでは無いでしょうとの所見でしたが、精密検査を受けたほうが良いとの事。
本当に乳がんの疑いは無いのでしょうか?
また、精密検査を受ける場合、どのような検査が行われるのでしょうか?
そちらで精密検査を希望する場合はどのような手続きが必要ですか?
以上、宜しくお願い致します。

 お問い合わせ有難うございます。
 3個腫瘍があるから、乳がんではないと言うのは軽率な発言だと考えます。多発乳がんもございます。
 精密検査は、マンモグラフィとエコー検査の結果により、吸引細胞診・針生検等の検査が必要となります。
 乳腺科外来のご予約をお電話(0120-150-929)で頂ければ結構です。ご予定を決めお早めにご連絡下さい。

回答頂きましてありがとうございます。
そちらで検査して頂く方向で検討します。

 ご丁寧なお返事有難うございます。ご予約お待ち申し上げます。

検査について

よろしくお願いします。
左の乳房が前から少し痛いな、と思っていたのですが、最近特に痛みを感じるようになりました。触った感じでは、しこりはないようなのですが、白いのと透明の汁が少し出ました。1年程前から不妊治療をしてましたが、それが影響しているのでしょうか?癌ではないかと心配です。
とりあえず検査をしなければいけないと思っているのですが、どのような検査になりますか?

 ご投稿有難うございます。
 検査は個々人の状況により違います。最低マンモグラフィと乳腺エコー検査は当院では行います。その上で乳汁の細胞診・乳汁腫瘍マーカーCEA検査やプロラクチンのホルモン検査などを行う可能性があります。
 不妊治療は乳がんのリスクが伴っています。年に1回の乳癌検診は最低必要な方です。
 お手数ですが、乳腺科の外来をお電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。

不妊治療

先日、検診の時期についておききしたものです。丁寧がご返答ありがとうございました。今月生理がきて妊娠していないことがわかったので安心して検診に行ってきます。さて、今日はもう一つお聞きしたいのですが。義妹がいま不妊治療をおこなっていて病院に通っているのですが、不妊治療中は乳がん検診をしてもよろしいんですか?義妹は以前からときどき乳首がかゆくてただれ汁がでるというような事を言っていたので私は少し心配しています。一緒に検診に行こうとさそっているのですが、不妊治療中なので行くのに気が引けているみたいなんですが、義妹なので色々なことをはっきりと聞きづらくて・・・。検診を進めた方がいいですか?

 ご投稿有難うございます。
 不妊治療は乳がんのハイリスクとなり、必ず検査が必要です。最低年に1回の乳がん検診をお受けになる事が、不妊治療を行う条件としている婦人科のクリニックもあります。乳腺の検査を行わずに不妊治療を行う事自体非常識だとお考え下さい。不妊治療でお子様が出来たが、同時に乳がんを発症した方を見かけます。

質問です

先日、友人がある大学病院で乳癌検査をしました。
マンモトーム、エコーの結果、2センチほどのしこりがあったため細胞診と病理検査をしたそうです。
その際、担当の先生から「癌の可能性が高い」と言われ、夜も眠れない日が続いているようです。

そこで質問なのですが、マンモとエコー検査である程度の癌は分かるものなのでしょうか?

 お問い合わせ有難うございます。
 2cmのしこりでマンモグラフィとエコー検査で、浸潤癌の場合は経験がある医師が見ればほぼ診断が付きます。癌の可能性が高いと言うのは、残念ながらほぼ癌と確定しているが病理検査で確定を付けると言う事です。

返答ありがとうございました。
残念な事実ですが、しっかり受け止めて友人の力になれればと思います。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

多発のう胞

ある病院で「両側多発のう胞」と言われて1年後に再検査すればいい。と言われました。「多発のう胞」で1年後の検査でいいのですか?掲示板や多発のう胞の人のブログを見ると半年後と書かれている事が多いように思います。「多発のう胞」についての説明も注意することなども何も言ってくれませんでした。

 ご投稿有難うございます。
 多発のう胞をどれ位の単位で経過観察するのかというのは、個々人によりその状況により違います。つまり、半年位で悪性化する可能性があるか、1年位経過しないと悪性化しないだろうという違いによります。
 乳腺内に多数ののう胞(小葉が変性した物)を生じた物を多発のう胞と言います。基本的に癌化する場合は、粘液性癌・のう胞内癌などの乳癌になる事があります。悪性度は通常の乳癌の浸潤癌と同等です。注意する事は、食生活や運動習慣などです。通常の乳癌のリスク回避と同じとお考え下さい。