BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳腺症

はじめまして 40歳 未婚です。
人間ドックを受けて、エコーした時に、乳腺症 しこり有り
 マンモで詳しく調べた方が良いと言われ、
調べましたが、返事が来るのに3週間位かかってしまいます。
 年に2回 エコーだけは調べていたのですが、返事を待っているより、専門の病院へ診察して 専門医を
作った方が良いですか?
 毎日 心配です。

 ご投稿ありがとうございます。
 折角検査された訳ですので、結果が出るまで待って行動された方が良いでしょう。但し、結果に3週間は掛かり過ぎだと思います。通常、その場で結果が出ます。待たすのは、医療機関の怠慢だと思います。今後は施設を選んで人間ドックをお受けになる事をお勧め致します。

返事ありがとうございます。
もう少し、返事待ってみます。
病院を選ぶのって 大切なんですね。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳首の痛み

はじめまして。31歳、2才の子供がいます。
一週間くらい前から右の乳首が服にこすれたり、何かに当たったりすると痛いなあと感じていました。
特に気にとめてはいなかったのですが、今日、気になって触っていたら乳白色の分泌液がでました。左と比べてみると右の乳首には硬い芯のようなものがあります。授乳期以来このようなことは初めてなので、とても心配です。何か心配な病気の可能性はありますか?

 ご投稿有難うございます。
 乳汁は、断乳後数年は出る事はあり、問題はないでしょう。右の乳頭が硬いのは、拝見してみないと何とも言えかねます。一度乳腺科での診察をお受けになった方が良いかも知れません。

お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
やはり専門医で診てみらった方がいいんですね。このまま心配事を抱えていても仕方ないので、専門医を見つけて受診したいと思います。ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 専門医も色々なので良く選んで受診して下さい。

痛みのあるしこりについて

はじめまして。現在33歳、2児がいます。。先日、市の乳ガン検診の視触診を受け本日エコーを受けました。4ヶ月ほど前に左胸の乳輪の下あたりにころころとした痛みのあるしこり(1㎝くらい)があることに気づいていたので気になっていました。検査の結果は、エコーに黒い影になっている部分があって、それは乳管が集まってこうなっているのかガンなのかわからないから3ヶ月後にもう一度エコーをとります。というものでした。先生は、悪いモノではなさそうだ、とおっしゃっていましたが、とても不安です。マンモグラフィーとか細胞を採る検査とかしないのかと思いましたが、動揺していて聞けませんでした。このまま3ヶ月後のエコーの検査まで待っていてよいものなのでしょうか?お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 拝見して見ないと何とも申し上げようがございません。ご心配でしたら、ご来院頂ければ診察・検査を行います。その際はお手数ですが、お電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。

お忙しい中ご回答ありがとうございました。先生のところで診ていただきたいのですが、残念ながら遠いので、行けそうなところの専門のお医者様に診てもらおうと思います。自分の体ですもんね。納得いくまで診てもらおうと思います。本当にありがとうございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

心配です

はじめて投稿します。私は27歳の主婦です。結婚はしてますがまだ子供はいません。生理前はよくなるのですが、昨日夜乳首が痒くなりました。まさに今も生理前です。かくより胸をぎゅっとにぎったりしていたら、乳首から乳白色の液体が出てきました。何でしょうか???左の胸だけです。こうゆう時はどんな病院行ったらいいのかも分からないですし、どんな検査してもらったらいいのかも分かりません。これから子供も欲しいですし、とっても不安になってしまいました。よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 乳汁分泌が見られます。痒みは、この乳汁によるかぶれでしょう。乳汁の原因を調べる必要があります。ホルモンが影響している場合は不妊の原因となります。乳腺科での診療となります。
 当院での検査ご希望の際は、お手数ですがお電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。

早速お返事いただき、ありがとうございます。
そうなんですか。ちょっとショックです。
液体がでる方の胸は乳首が陥没していて、妊娠した時にあまり良くないって聞いてから、出るようにつまんだりしてたんですが、それが良くなかったのでしょうか?
とにかく、早めに診察したほうがいいですね。先生の所へ行きたいですが、岐阜県に住んでいて行けそうにありません。普通の産婦人科で大丈夫でしょうか??
過去に不正出血などでお世話になった個人の産婦人科にかかりつけはありますが、総合病院の産婦人科の方が良いですか?
よろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ご自身で乳頭を触った事は無関係です。また、診察は産婦人科に行かれても仕方ありません。専門外で診察は危険です。乳腺は外科が専門となります。乳腺外来等を受診して下さい。

お忙しい中、返信してくださり、ありがとうございます。
では専門の乳腺外来へいってみます。
頑張って探します。
本当にありがとうございます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございました。

乳房の形

私も相談に乗ってもらいたくて、初めてお便りしました。4歳ともうすぐ2歳になる子供を持つ31歳のママです。出産後、胸がしぼんで垂れたせいだと思っていたのですが、乳首が垂れて乳輪にいくらかシワがよっています。乳首の内側が左右とも取っ手がついたような歪な形で、左の乳房の方が、少し大きいです。左の乳房のふくらみの辺りは、8ヶ月前くらいにおっぱいが詰まって触ると痛く赤みもおび、看護師さんに絞ってもらってその後何日か自分で絞って対処した場所です。それから1ヶ月程で断乳しました。痛みなどはありませんが、なんだか急に気になって心配です。。やっぱり、その歪な形は一度乳腺科で受診したほうがいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 ご投稿の内容からすると特に問題はないかと考えます。気になるようでしたら、一度受診されると良いでしょう。但し、常識として1年に1回のマンモグラフィと乳腺エコー検査を併用した乳癌検診をお受けになられて下さい。

 夜遅くの投稿に早々ご返答いただきありがとうございます。ひとまず、安心しました。実は今日、健康診断でしたが、気になっている症状を色々な思いから言いそびれてしまいました。しかし、自己管理のうえで先生のいうように、これからは欠かさず検診を受けていきたいと思います。ありがとうございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

エコーとマンモ

昨年のエコー検査で、しこり?はありますが、問題なさそうなのでとのことで経過観察になりました。今年はマンモを受けたところ腫瘍があり良性か悪性かわからないので、乳腺外来に行ってくださいと言われました。左右で石灰化している部分も2箇所見つかりました。自覚症状といては左乳頭の内部の部分が時折傷みます。会社の近くで予約を入れたところ8月まで予約でいっぱいでした。急いで精密検査を受けたほうがよいのでしょうか?憂鬱です。

 ご投稿有難うございます。
 乳腺腫瘍と言う診断で、精密検査必要と言う事は早目に精密検査を行うべきでしょう。8月の検査では結果は9月になりかねます。悪性なら手術が必要で、10月以降となります。早目の検査をお勧め致します。

乳腺腫瘍とは書かれておらず、腫瘤(部位 左)となっております。紹介状は乳腺外科あてで受診してくださいとなっております。それでも急いだほうがようでしょうか?どこも乳腺外科が込み合っているのですが、御院はいかがでしょうか?御院にて悪性と診断された場合は入院も可能でしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 腫瘤も殆ど同じだとお考え下さい。当院は約1週間程度の待ちでご予約はお取り致します。お急ぎの方はキャンセル待ちをお入れ頂ければ、空き次第ご連絡させて頂きます。また、当院は検査及び術後治療専門ですので、手術は行いません。ご希望がなければ、当院がご安心頂ける大学病院等の医師をご紹介し、いち早く手術を行えるように行います。

線維腺腫について

検診で見つかったしこりについて、先生から針生検を受けて診断を確定しましょう。と回答をいただいた者です。
担当医からは、検査後にのう胞でも、線維腺腫でもないと言われていました。
エコー所見が悪いそうで、二度針生検をし、二度とも結果が同じだったので線維腺腫と診断され一安心しました。
知識不足ですみません。
線維腺腫(5mm)は閉経すると自然と消えてしまうものですか?左右にのう胞も複数あります。(現在51歳、まだ閉経はしておりません)
私自身はさわってもしこりにふれませんので、しこりの位置は担当医から説明を受け自己検診を指導されしています。
先生の回答のなかに線維腺腫の周囲からがんが発生し・・・・の記述を読みました。症例はまれなものですか?診断がすぐにつかなかったこと、30代で切除して、また線維腺腫が出来たことで先生の記述が気になってしまいました。
一度出来たしこりは組織検査で良性でも、担当医から5年間経過を診る必要があると言われました。次回は4ヶ月後再診です。妥当でしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺線維腺腫は悪性化しない良性腫瘍です。基本的に切除は行わない方が良いと言われています。その理由は乳腺の組織が変化した物で腫瘍と言う別物が出来た訳でないから、閉経と共に消失するからです。つまり、乳腺を無闇に傷付けない方が良いと言われています。
 乳腺線維腺腫に癌が合併した例などは非常に稀です。学会で1例報告(稀で珍しいので発表出来ます。)になる程です。今行われている日本乳癌学会でも数例出ていました。
 4ヶ月後に再診の必要はありません。サイズにより半年に1回か1年に1回の検査で十分です。今回のサイズなら1年に1回の検査で良いでしょう。但し、5年経過を見ると言う意味は理論上ありません。この場合は、他に癌が発生しないかを見るので、期間は無期限が適切です。

今回問題となったしこりが、線維腺腫と診断されたことにより今後は乳癌検診をきちんと受けていけば良いということですね。
診療に学会とお忙しい中ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。