はじめまして
ご投稿有難うございます。
現在の所見は最初の感染の影響で生じた炎症性の良性病変です。炎症所見が消失すると治ります。時間と共に軽快して行くでしょう。あまりご心配のない内容なので、半年後の再診で良いのではないかと考えます。
早急のコメント有難うございます。心配ない症状という事でひと安心なのですが、「炎症所見が消失すると治ります。時間と共に軽快して行くでしょう。」とありましたが、服薬などなにもしておりませんが、自然と治っていくものなのでしょうか?仕事でのストレスで悪化する事はありませんか?何度も申し訳ございません。
ご丁寧なお返事有難うございます。
ストレスは乳腺とは無関係です。また、今感染等が無ければ問題ございません。放置で良いでしょう。薬物治療が必要ならば主治医が処方している筈ですので、必要ではありません。
はじめて投稿させていただきます。宜しくお願いいたします。
去年暮れに朝目覚めると、左胸が痛み、熱をもった感じになりました。暮れでしたので、年明けまで我慢をし、大学病院を受診し、細胞診をした結果は良性でした。その後、1ヶ月後に、針穴から感染したらしく、膿を持ち、また受診をし、注射針で膿を取り除きました。2ヶ月後、しこりがやたらと増え、また受診をしました。しこりが増えている事と、そのうちのしこりが大きいことがわかりました。また細胞診をしましたが、良性で、コメントがのったものをプリントしてもらったのですが、「好中球を主体とする著しい炎症像で増生する間質細胞もみられます」との事。
その後、何の説明もなく、また半年後に来てくださいで終わりました。とても気になり、仕事を辞めるか悩んでいます。長文ですみません。