乳がん手術について
ご投稿有難うございます。
乳癌の位置からするとギリギリ全摘か部分切除かと言う所ではないかと考えます。MRIで乳癌の範囲が決定するので、手術の術式が決まるでしょう。主治医と良くご相談される事をお勧め致します。
ご投稿有難うございます。
乳癌の位置からするとギリギリ全摘か部分切除かと言う所ではないかと考えます。MRIで乳癌の範囲が決定するので、手術の術式が決まるでしょう。主治医と良くご相談される事をお勧め致します。
はじめて投稿します。5月にそちらのクリニックで胸のしこりを検査していただき、乳腺種と診断されたのですが、今日脇にころころと動くしこりを見つけました。痛みはないのですが、少し突っ張り感があります。胸のしこりも少し大きくなっています。
一度来院したほうがいいでしょうか?
乳腺種でも、脇にしこりができたりするのでしょうか?教えてください。
ご投稿ありがとうございます。
腋の近くまで乳腺はあるので出来る事はございます。しかし、リンパ腺が腫れている可能性もあります。良性の物なので問題はございませんが、ご心配でしたら、ご予約の上一度再診下さい。
迅速なお返事ありがとうございます。
今月中に来院させていただこうと思います。
ご丁寧なお返事有難うございます。
たびたびすみません。
今日になって脇のしこりのまわり、二の腕あたり、首筋が突っ張った感じが強くなりました。
早めに受診したほうがいいのでしょうか?
できれば月末ごろと思っているのですが大丈夫でしょうか?
また、前回のお返事によると、良性のものでもリンパ腺が腫れることがあるのですか?
そうだとすると、そんなに慌てることはないのでしょうか?
質問ばかりすみません。よろしくお願いします。
問題はないので、気にする必要はないでしょう。基本的のこのような症状は悪性疾患ではありません。放置しても問題ありません。
ありがとうございます。少し様子をみてみます。
どうしても気になりましたら来院させていただきます。すみません。。
お忙しいところ丁寧なお返事ありがとうございます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
初めてメールします。五月から乳輪のただれ液がでてかゆみがあるため
皮膚科でステロイドもらいましたが完治していません。市のがん検診はうけましたが結果まだきていなく医師はしこりないといってました。湿疹が体中にできて痒いのです。バジェットの疑いありますか
ご投稿有難うございます。
パジェット病は乳癌細胞が乳頭もしくは表皮内に進展した物で乳頭や乳輪に発赤やびらんを生じて発見されます。殆ど全ての症例で乳腺組織内に癌が認められます。殆どが非浸潤癌です。浸潤性の腫瘍を形成した物はPagetoid病と呼びます。つまり、マンモグラフィやエコー検査で必ず癌があると言う事になります。マンモグラフィと乳腺エコーで問題がなければ、パジェット病ではありません。この検査をお受けにならない限り否定出来ません。
こんにちは。1月にベルーガクリニックで乳がん検診をしていただいたものです。
今日、乳首部(母乳が出る部分ではなく、少し外側です)にポツっと赤い点があり、しぼるようにしてみると赤い血が出てきました。(針で刺して血が出るようなかんじで)
汗ばむとかゆみが出るので、少し掻いたりしていたかもしれませんが、掻き壊したわけではありません。
もともと肌が弱く、下着などで蒸れたりするとかゆみがでて掻き壊してしまったりもしていました。そのことも、検診時に先生にお伝えし、乳首部分をしぼって分泌物がないかなども確認していただき、皮膚科領域の疾患だろうということで、検診結果は異常なしでした。
今回もそういった皮膚炎のたぐい(ちょっと前から少しかゆみがあったので)だとは思うのですが、1月の検診(エコーやマンモグラフィ)ではパジェット病の可能性も分かるものなのでしょうか?
現在見た目には、ただれているようには見えず、普通の状態だと思います。
ご投稿有難うございます。
パジェット病は乳癌細胞が乳頭もしくは表皮内に進展した物で乳頭や乳輪に発赤やびらんを生じて発見されます。殆ど全ての症例で乳腺組織内に癌が認められます。殆どが非浸潤癌です。浸潤性の腫瘍を形成した物はPagetoid病と呼びます。つまり、マンモグラフィやエコー検査で必ず癌があると言う事になります。
現状は皮膚疾患なので、皮膚科に受診され治療をお受けになる事をお勧め致します。
お忙しい中、迅速なご回答ありがとうございます。
つまり、パジェット病もエコーやマンモグラフィの検診で、見つけることができるということでしょうか?
(理解力が悪くて申し訳ございません)
今は特に血が出ることもなく、かゆみもおさまっています。しばらく様子を見て、治らないようなら皮膚科に行ってみようと思います。
ご丁寧なお返事有難うございます。
乳房の場合は、マンモグラフィやエコー検査で見つけると言う事です。
ご回答ありがとうございました。
ちょっとしたことで、すぐ心配になってしまいます。
すみません。
また来年、検診をお願いするかと思いますが、
その際はよろしくお願いいたします。
たびたび申し訳ありません。
ちなみにPagetoid病というのは、どういった病状なのでしょうか?
Pagetoid病は、エコーやマンモグラフィ検診では見つからないということでしょうか?
Pagetoid病も乳癌の種類が違うだけで、パジェット病と同じです。医学上種類分けをしているだけです。
何度も質問してしまって、ごめんなさい。
浸潤するかしないかの違いで、乳がん検診で見つけられるものなのですね。
私は、乳首周辺の皮膚のかゆみや炎症などトラブルがおこることが少なくないので、もし悪いものの場合1月に受けた検診では見つけられない可能性もあるのでは?と思って心配になってしまいました。
実際、今はただれなど見当たらないので、心配しすぎなのだと思いますが、先生のご説明を伺って安心しました。
本当に、ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
はじめまして。 今年50歳になります。
健康診断の結果、右乳房腫瘤触知 甲状腺に腫瘤性変化あり それと相変わらずの貧血(7.0)
乳腺専門医への紹介状が入ってました。
この歳なのでホルモンのバランスも狂い始めてるのでしょうか? 今まで定期的だった生理がこの二ヶ月止まってます。
健康だけがとりえだったのにと、ちょっとショックです。 どのような病気が考えられますでしょうか?
マンモグラフィーは異常なしでした。
ご投稿有難うございます。掲示板のルールに従い乳腺のみお返事致します。
乳腺腫瘤は、乳癌を含む色々な腫瘍・乳腺の変化を指します。これだけでは、予想出来ません。
ご回答ありがとうございます。
早々に二次検査を受けるようにします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
33歳で出産経験のないものですが、2日前くらいから左の乳頭が腫れ、右の乳頭よりかなり大きくなっています。また、左の乳輪(乳頭の真下)が1cmくらいポコっと腫れて痛みがあります。湿疹は今のところ見当たらないのですが、乳輪の部分的な腫れでもパジュット病の疑いがあったりするんでしょうか??ご回答よろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
乳頭部、乳輪部がびらん(ただれている状態)や慢性湿疹様の変化を伴う場合、乳腺パジェット病の可能性があります。しかし、長期に起こり慢性的な症状です。ご投稿の内容からは否定的です。皮膚科等で一度御相談される事をお勧め致します。
はじめまして。現在授乳中の一児の母です。
今年3月、左乳房にしこりを発見し、乳腺専門クリニックにて受診しました。
授乳中ということでマンモグラフィーは受けることができなかったのですが、
エコー診断の結果しこりの大きさは1.2cm、同日精密検査を受けました。
局所麻酔をしての検査で、太い針を何度も「かたいな〜」とつぶやきながら出し入れしておられたので、
悪性の可能性が高いのかと大変不安でしたが、結果は意外にも「授乳期の炎症」ということで、「心配であれば授乳が終わる半年後にでも再診して下さい」ということでした。
現在も授乳中なのですが、最近になって姑が心配して何度も再診をすすめてきます。
「良性が悪性に変わる場合があるのだから」と大病院を受診してしこりを切除してもらうことを希望しているようです。
私としては一度良性の診断が出ているのだから前述のように授乳後の再診で良いのではないかと考えています。
また再診は貴院でお願いしたいとも考えております。
質問なのですが、再診の時期と、良性から悪性に変化する可能性の有無、大病院を受診する意義についてお知らせいただければ幸いです。
ご投稿有難うございます。
現状は結論が付いています。つまり、炎症病変で癌化する物ではありません。例えば、風邪が癌になるかと言う問題になります。正常な乳腺を傷付ける事自体問題となります。現在は、意味のない受診でしょう。また、この病変から悪性化する事はないとお考え下さい。定期的な乳がん検診で良いでしょう。
大きな病院が診断が正しいと言う発想自体間違っています。殆どの大病院が診断は曖昧です。(過去レスを参照されると現実が記載しています。)つまり、診断レベルが低いと言う事です。今年の日本乳癌学会に参加して、全く診断には殆どの医師が適当で余り興味がないと言う事を実感しました。まあ、大きな病院は診断が付いた患者様が紹介されて、治療するのがメインなのでそれでも成り立つのかとも思います。国内で100%間違いのない診断が出来る施設はないのが現実だと考えます。当院でも100%とは行かないと考えています。しかし、限り無く100%に近い診断に近付く努力はしています。他院ではその努力はないのが残念です。これで乳癌死が減るのかは疑問です。尚、この状況で、大病院に行かれたら、何しに来た状態でしょう。
お忙しい中、迅速かつ丁寧にご返答いただきありがとうございました。深く感謝しております。
心配してくれる身内の存在は大変心強いですが、大病院での受診をすすめられることに関しては少々違和感を感じておりましたので、先生の貴重なご意見には大変納得させられました。姑にも説得してなんとか現状を理解してもらおうと思っています。
再診は授乳終了後、是非先生にお願いしたいと思っておりますので、お手を煩わせますがその節は何卒お願いいたします。
この度はどうもありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。いつかお会いできる事を楽しみにしております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
乳房温存手術は、可能ですか?教えてください。
11日(水)乳腺科にて、右上部にしこりがあり(1年前より)、乳がん検診を受けました。触診や、エコー・マンモでも確認されました。1センチ位とのことです。しかし、マンモで、しこり部分を再度撮影した時に、血の混じった膿のようなものが飛び出しました。痛みも強かったです。膿や、乳首の近くのしこりでもあり、乳房を全部取らなければいけないだろうと言われました。注射針のようなもので、しこりの細胞を摂取しました。その結果は、19日にわかります。その日に、MRIをとります。不安です。