BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
マンモトームについて

韓国在住です。7ミリのしこりを見つけて、近くの大学病院でマンモグラフィーと超音波、細胞診をしました。結果、癌だとしても1−2%の確率とのことでした。針生診はぜず、6ヵ月後との検診がすすめられ、しこりの存在がいやなら、私費でマンモトームでしこりを全部とってもいいとのことなのですが。。。日本のサイトを見ていると、マンモトームは生検であって、検査のためのものみたいなのですが、マンモトームで全部とってしまうと、もしマンモトーム検査の跡にがんがみつかると、目印になるところがなくなるから、後の手術が困難になるという説明もあったりします。すぐに、日本に帰って受診しようか、夏休みまで待つか迷っています。アドバイスをお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 細胞診の結果が不明の為、正確なお返事は出来かねます。参考程度とお考え下さい。
 現状は針生検かエコーガイド下マンモトーム生検による組織診が必要かと考えます。
 ご指摘のように、マンモトームによる手術は、上記の検査で良性と確定が付き切除する手術となります。当院での最近の話題として、中国の大学病院でママ様と同様に、25歳の方でしこりの検査もせずにマンモトームによる7㎜しこりの切除を行われ、術後採取したしこりは組織診断が乳癌であった悲惨な例があり、その方が当院に中国から飛んで来られました。アジアではこのような安易な治療が横行しているようです。

お返事ありがとうございました。細胞診は、5段階のうちの下から2番目で、これもすこし日本の基準と違ってわかりにくいのです。ネットでいろいろ調べて、先生にご返答をいただいて、やはり、すぐに日本に帰って次の検査を進めたいと思います。本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 細胞診は下から2番目ならば良性だと考えます。

アドバイスをいただいた後、すぐに日本の病院で、針生検をして、繊維線腫と診断され、6ヶ月に一度くらい、定期健診をすればよいとのことでした。日本では、良性の場合は切り取らないとのこと。ひとまず、できる限りすべきことはしたので、安心してもいいのでしょうか。アドバイスいただいたおかげで、夏休みを早めにして、日本に帰って検査してよかったです。ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 まずは安心ではないかと思います。

乳がん疑いのまま妊娠

今年の6月の乳がん検診で「カテゴリー3」と診断されました。2年前から乳がん検診を受けていてずっと「カテゴリー2」だったのですが、前回の検診で以前になかった影ができており、あと半年たって変化を見てみないとなんとも言えないという診断でした。その診断を受けてからどきどきの毎日なのですが、先日、妊娠が判明しました。現在10週です。他の乳癌関連サイトを見ていると、「妊娠によるホルモン増加で癌が進行する」というのも見ました。乳癌検診を受けた病院に妊娠を報告するべきでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 カテゴリー3と診断された時点で要精密検査となります。その時点でもう少し適切な検査をして、必要ならば経過観察とすべきケースだったと思います。妊娠した事は伝え、再診して見ては如何かと思います。

乳房と脇のしこり

はじめまして宜しくお願いします。
34歳独身、出産経験なしです。

最近、右胸上部(乳首から首に向かって9センチの位置)に3,4個密集して小さなしこりを見つけました。指でつまみ上げることができコリコリ動きます。心配になってネットで調べたら乳癌はわきの下にもシコリがでるもあると知りました。実は、もう記憶にないくらい昔(5年くらい?)前から左脇に2つシコリがあります。脇の窪みではなく割りと外側で1つは小豆大ですがもう1つは楕円形で直径2センチほどあります。脇のシコリはできた当時から大きさは変化なく、また指でつまみ上げることができコリコリとよく動きます。

動くシコリは大丈夫とも聞きますが、脇と胸両方なので不安になり、今月中には検査する予定です。しかしそれまでに先生のご意見も伺えればと思います。脇と胸両方にシコリがあっても、即乳癌と考えるのは間違っているのでしょうか。

ちなみに他の症状(胸の皮膚の窪みや乳首の出血など)はなく、家族親戚に乳癌患者もいません。

 ご投稿有難うございます。
 ご投稿内容からは良悪性の判断は出来ません。何となく良性のような気は致しますが、検査をお受けになり判断するべきでしょう。

お返事ありがとうございます。
今月中には検査できるようにしたいと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

どんな異常なのでしょうか?

先日マンモグラフィの検査を行い「右乳房頭側乳腺の非対称濃度上昇を認めます。乳腺エコーを受けてください」との結果が出てしまいました。

これは一体どういった状態のものなのでしょうか?受診した病院に問い合わせても電話では対応できないとのことでした。1ヶ月先の受診日までこのモヤモヤした気持ちでいるのは辛いのでどういった内容なのか教えていただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

ちなみに、本人には自覚症状はまるでありません。

 ご投稿有難うございます。
 一般的に非対称陰影等の言葉は良く使いますが、非対称濃度上昇と言う言葉は使用致しません。言葉からすると左右の同じ位置に違った乳腺の写りに濃さの違う部位があると言う事ではないかと想像致します。単に撮影条件が悪かったマンモグラフィのお写真ではないかと考えます。その施設で独自に使う言葉だと思いますので、その施設にお聞きにならないと解りません。

早速のお答えありがとうございます。とても気が晴れた気分です。でも、油断しないでしっかりと今度の検査を受けてこようと思います。また、不安なことができたらよろしくお願いいたします。本当に感謝いたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

昨日は先生にきちんと診ていただき、問題ないということがわかり本当にほっとしました。次回からは先生のところで始めから検診をお願いしようと思いました。ありがとうございました。

 先日は当院にご来院頂き有難うございました。少しでもお役に立てた事嬉しく思っております。また、ご丁寧なご挨拶頂戴し光栄です。今後共、当院を遠慮なくご利用下さい。

乳頭分泌

はじめまして。お忙しいところすいません。
26歳未婚、出産経験無。
昨夜、乳がんのTVを見て、私も気になり色々乳癌についてのサイトを拝見しました。
そこで、乳癌の症状を見て、乳房を搾ってみたところ右の乳首から乳白色の分泌液が出ました。今、生理中なんですが、関係あるんでしょうか?
他のサイトでは、片方からしか分泌液が出ないのは要注意と書いていました。とても不安です。あと、甲状腺ホルモンの薬を服用してますが関係ありますか?

 ご投稿有難うございます。
 左の分泌はないか確かめると良いでしょう。両方から出る場合は、甲状腺の機能異常が原因で高プロラクチン血症になっている為、乳汁の分泌がある可能性があります。また、生理とは無関係です。
 一度受診され検査される事をお勧め致します。

お返事有難うございます。
早速、左を調べたところ、右に比べると量は少ないのですが少量分泌液が出ました。少し安心しましたが近いうちに受診したいと思います。有難うございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

不安です。。。

はじめまして。35歳未婚、出産経験無しです。

今年の1月頃から、左胸の上側、外側、内側がジンジン
したりすることがあり、ブラジャーを外す瞬間、痛みを感じたりしていました。
毎月一度の自己検診では、しこりは感じなかったのですが、ここ2,3ヶ月前に左胸の上部にしこりを確認しては、翌月にはしこりが消えていたりしました。

そして、今月13日(金)に乳腺外科にて乳がん検診(マンモグラフィ、超音波、視触診)を行った結果、超音波検査の紙を見せられ、「左上の黒い影が気になる。生理後7日、また来て。」とだけ言われ、自己検診を今晩からやるようにと案内を渡されました。マンモグラフィについては、一切説明がありませんでした。
私は思わず、「癌ですか?」と聞いてしまい、ドクターは「癌て。。。乳腺症かもしれないし」と。
その晩、布団の上で自己検診を行ったところ、左上にしこりがありました。翌日も触ってみるとあります。

黒い影があるならば、精密検査を行う必要があったのではないかと、段々不安になってきました。
まずは、次回の受診まで待ったみた方がよろしいでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 乳腺症による乳腺の変化を指しているように思われます。また、何れにせよ生理後に所見が変わる事は一般的にありません。何の為に、生理後1週間後に再検するのか意味不明です。また、毎日自己検診しても変化はありません。医師の指示には専門家としての疑問を感じます。乳腺を理解している方とは思えません。

祝日にも係らず、お返事をいただき、ありがとうございます。
左胸の痛みも伝え、受診したにも係らず、正直、何をしに行ったんだろうと落胆しております。
心と体の安心を得るためにも、他院へ再受診した方がよろしいでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 意味のない再診より価値がある受診の方が賢明だと考えます(笑)。

おっしゃる通りです(笑)今後の自分の人生に係りますものね。
今回の超音波の黒い影に関して、乳腺症による乳腺の変化が考えられるとご回答いただきましたが、そう心配しなくても大丈夫でしょうか?
黒い影=悪性という先入観があり、マイナスに考えてしまって。。。
何度も申し訳ありません。

 私が検査を行った方ではないので、無責任な回答は出来かねます。恐らくそうではないかと言う回答ですので、ご参考までとお考え下さい。完全に否定するのは信頼できる施設での再検査が必要でしょう。

富永先生に見ていただくのが一番なのですが、
当方遠方のため、頑張って信頼できる施設を
探そうと思います。
この度は、本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございました。

しこりと妊娠について

はじめまして。私は現在29歳、出産未経験者です。9年前くらいに初めて右の乳房にしこりを見つけ腺維腺腫と診断されました。その時にそのしこりは勧められるままに手術で取り除いたのですが、その後にまたひとつふたつとしこりが増え続け、現在左右にたくさんある状態です。その後も病院を転々とし(おこがましいのですが、検査の仕方や説明が不安に感じる病院ばかりでした)定期健診を続けています。現在大阪市内に新しくできた乳がん専門の病院で見てもらっています。質問のひとつなのですが、エコーは別の方(専門の方でしょうか)が行いその画像を先生が見て判断するといる方法は今一般的なのでしょうか?去年初めてマンモグラフィーも受け、診断は左に大きなのう胞があり、その他は線維腺腫だろうということなのですが、何年も複数のしこりを持っていることに時々どうしようもなく不安に襲われます。まるで今後の乳がんへのステップアップのように感じるほどです。このように両性のしこりをたくさん持たれている方はいらっしゃるのでしょうか?また、妊娠したいのですが、妊娠すると癌の進行が早いと聞いて、もしもそのとき癌ができたらとか、このような状態の乳房から授乳しても赤ちゃんに影響はないのかなど心配です。長くなってすみません。ご回答、アドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 機械的に検査を行う施設は、検査技師が検査を行います。件数をこなす為には、仕方ないのでしょう。当院は専門施設として拘っているので、全て医師が対応致します。施設毎の考え方の違いです。
 両方の乳房にしこりが多数ある方も中にはいらっしゃいますが、やはり乳腺の変化が強い方なので要注意です。しかし、今癌がある訳ではありません。このような状態の場合は早く出産し、授乳をしかっり行う事が乳がんのリスク回避になります。このようなしこりも消える可能性も高いので、出産される事をお勧め致します。

お返事ありがとうございます。出産についてこれほど力強いお言葉をいただけたのは初めてでうれしい気持ちでいっぱいです。前向きに考える力が湧きました。本当にどうもありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございました。