エコー検査について
ご投稿有難うございます。
新たに態々乳腺外科を受診されるならば、マンモグラフィとエコー検査を当日総合的判断し診断されるもう少し親切な病院に行かれるべきだと思います。触診で話をしているレベルで、その医師の乳腺に対する知識のレベルが低過ぎます。触診に時間を掛けるならば、医師自身がエコー検査で診察を行うべきでしょう。このエコー所見からすると、良悪性の判断が出来ないかグレーだけれど様子見と言う結果に終りそうです。アドバイスは、十分分癌を疑う所見は揃っています。経過を診るのではなく、この今回の検査で最終診断をしてもらうようにして下さい。
お返事ありがとうございます。今回受診した病院は、私の住んでいる県では専門医の方がいる病院です。マンモの画像を見る、専門の方だとも聞きました。ですが、エコーは専門の方が病理検査室で行いました・・
先生のアドバイス通り、今回の診察ではっきりした答えをもらいます。昨年11月に痛みで受診をしてから今まで、ずっとはっきりした答えがでずに、不安でした。今回の病院は信頼が出来ると思っていただけにショックです。明日、きちんとお話を伺ってきます。
ご丁寧なお返事有難うございました。納得行くまでご質問されると良いでしょう。
検査結果を聞いてきました。疑わしいものがあるので、マンモトーム生検を行う事になりました。細胞診も、太い針での検査もなく、いきなりマンモトームという事はありますか?先生がいうには、しこりが確認できない所なので、細胞診ができないから、と言われたのですが・・・超音波の写真は細長い感じのもので、脂肪がこうやってうつることがあるけれど、悪いものではないことを確認するため、マンモトーム、と言われました・・・
マンモトームは2種類の方法があり、エコーガイド下とステレオガイド下があります。エコーガイド下はしこりなどの病変を採取するために行います。この場合は吸引細胞診を行い悪性を疑う場合のみ行います。ステレオガイド下は微細石灰化病変の採取の為に行います。この場合は、マンモグラフィの所見のみで行います。何れにせよ。ご質問の際は、正確な内容を記載下さい。
きちんとした文章で書き込みできず、申し訳ありません。多分、エコーを使ったものだと思います。マンモでは何も発見されず、エコーでのみ認められた部分です。マンモトーム、と言われただけで、どの方法、とは言われませんでした。いただいたパンフレットにも、エコーで行うものしか載っていませんでした。
実際に診察室にはいると、緊張と不安で、思うように先生とコンタクトがとれません。悪性を疑う場合の検査、と理解しておきます。ありがとうございました。
エコーガイド下マンモトーム生検の適応外の検査になり、意味不明の検査です。検査に対する説明もありませんので、適切に乳腺科を行われているとは思えません。
何度も申し訳ありません。
細胞疹、針生検等をしないで、いきなりマンモトームということは、ありえない事、と受け取っていいのでしょうか?こんな私でも、そちらで受診する事はかのうですか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
その通りです。学会の場で、針生検を苦手だから行き成りエコーガイド下マンモトーム生検を行うと言う有得ない専門医もいらっしゃいます。今の乳腺検査は有得ない事が堂々と行われているのが事実です。
当院に受診頂ければ詳しくご説明致します。お手数ですが乳腺科のご予約をお電話でお取り下さい。もし関東以外で遠方でしたら、再度違う施設に行かれる事をお勧め致します。
先生、ありがとうございます。診察に伺います。
よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
残念ながら、通院中の病院ではマンモトームを行っても正確な病理診断は不可能です。ももこ様の主治医の方も良く知っていますし、お電話を頂き話の流れが読めました。病院の選択ミスですね。
こんにちは。以前ご質問させていただきました、ももこです。以前にかかった病院に再診するより前に、乳腺外科の専門医の予約がとれ、触診、マンモ、エコーとすませました。明日結果を聞くのですが、不安でたまらず、また先生を頼ってしまう事をお許しください。触診ではとても丁寧にみてくださり、おそらく悪いものではないだろうが、通常の検査をしましょう、検査を受けました。エコーのさい、私がずっと気になったいた部分にやはり丸いものがうつり、エコーの先生は、「しこりというほどくりっとしたものではないけれど、ぼやぼやしたものは見える。(ガンは)そういうものもあるので。次のステップに進むかは、マンモの結果と先生の意見に従った下さい。」といわれました。同時に、「わきの下のリンパ腺に腫れがある」とも言われました。この検査の時に、生理から15日目で、胸がはりと痛みが特に強くありました。先生はどのように感じられますでしょうか?エコー検査後、心配でネットで検索ばかりしています。