1ヶ月ほど前から
ご投稿有難うございます。
残念ながら我々乳腺科の分野ではございません。皮膚科疾患なので、皮膚科で御相談下さい。
ご投稿有難うございます。
残念ながら我々乳腺科の分野ではございません。皮膚科疾患なので、皮膚科で御相談下さい。
こんにちは
43歳、出産経験あり
先月、毎年行っている健康診断をいたしました。乳房に関しては、触診とマンモグラフィーを受けたのですが、触診は異常なしでしたが、マンモは腫瘤疑いで要精密の判定でした。
先日実施病院で詳しい結果を聞いたのですが、対応した医師の答えが要領を得ず、今後の対応に困っております。
まず、マンモの結果を聞きたいと電話で話しておいたにもかかわらず、マンモの写真も見せてもらえず、左右どちらの乳房に腫瘤があるのかも「今手元にマンモの写真がないからわからない。」でした。
すぐに精密に行ったほうがいいのか伺った所、「触診で見つからなかったのだから、1〜2mmの小さな腫瘤だろう。そんな小さな腫瘤の細胞に針は刺せないから、細胞採取には切開しなくてはいけない。」との答え。
そこで、「切開したくなかったら、3〜4ヶ月後くらいで、少し腫瘤が大きくなってからの方がいいですか?」と聞いたらNoともYesとも答えてくださりませんでした。
すぐに精密検査に行ったほうがいいのか、期間をおいていったほうがいいのか、今後の対応に困り、ご示唆頂きたくメールいたしました。
よろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
病院選びに問題があるのではないでしょうか。ご投稿された病院の話は全て間違えた説明です。
まずは、マンモグラフィで乳腺腫瘤疑いの段階でマンモグラフィの再検や拡大撮影などの特殊撮影います。乳腺エコー検査を行い腫瘤の確認を行い。必要ならば、吸引細胞診・針生検・エコーガイド下マンモトーム生検を施行します。1㎜でも所見があるならば切開など行わないで検査は可能です。今時このような事を言う医師は全く知識のない非常識な医者です。これでは、検診をお受けになった事が無意味になります。直に他院で精密検査を行いましょう。
当院は来週ならばご予約がお取り出来ます。明日より夏休みとなりますので、18日(土)にお手数ですがお電話(0120-150-929)でご予約頂ければ、ご納得頂ける精密検査を行います。
早速のご回答ありがとうございます。
大きな病院の健康管理センターなので、信頼して数年前から毎年一回検診を受けていました。
担当医師の説明があやふやであった場合、患者は、本当にどうしたらいいかわかりません。
今回は、このような掲示板で相談でき、今後の展開も教えていただくことができて、本当に感謝しております。直に精密検査に行こうと思います。
病院選びは大切ですね。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
乳腺科として判断するのにマンモトームがあるかで判断されると良いでしょう。
毎年ドッグで乳がん検診を受けている37歳、子ども一人の女性です。検診結果では乳腺症・良性石灰化と診断されています。最近、ある雑誌で良性の乳腺疾患は乳がんの要因となると書かれていました。また、違う本ではそう書かれていませんでした。大変不安で心配ですが、確立としてはどうなのでしょうか。
ご投稿有難うございます。
良性疾患も女性ホルモンの影響で乳腺が変化した物です。乳癌と根本的原因は同じです。その為、リスクが上がります。確率的な数字のデーターはございません。しかし、食生活や運動習慣などを注意される事や乳癌のリスク項目を回避されるようにされる事と年に1回のマンモグラフィとエコー検査を併用した乳がん検診を専門施設でお受けになる事をお勧め致します。
数年前から左の胸にしこりを見つけたので、定期的に検診は受けています。
今日、1年ぶりに検診に行ってきました。
マンモ・エコー・触診と受けたのですが、エコー検査の時に先生が
「しこりの所が血管がたくさん見えるので、細胞針をしましょうと」
以前にも細胞針はした事があり、その結果以上はありませんでした。
今回「血管がたくさん見える」と言う先生の言葉が気になります。
良性だと乳腺繊維症・乳腺症だろうという事でした。
この乳腺繊維症・乳腺症でもエコーで血管が見えたりするものでしょうか?
結局細胞針の結果を待ってみないと何とも言えませんが、
ご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
ちなみに39歳です。
ご投稿有難うございます。
当院も血管を見る為のドップラーエコー検査は装備しておりますが、良悪性の判断には診断価値がなく殆ど使用していません。つまり、血管についての結果は気にする必要性はありません。
早速のご回答ありがとうございます。
とても気になっていましたので、いろいろと調べてみますと「良性の乳腺繊維症・乳腺症には血流はほとんど見られることはない」と書かれているものが多く見られました。
富永先生のご回答を拝見すると、あまり関係とのご意見。
再度、お伺い致しますが、乳腺繊維症・乳腺症でも血流が豊富に見えたりするものなのでしょうか?
主治医の先生は「悪性だと血流が豊富に見え、それをエサとして増殖していく」とおっしゃっていました。
あまり気にしなくていいのでしょうか?
何度もご意見を伺い申し訳ありません。
ご丁寧なお返事有難うございます。
当然、乳癌の方が栄養血管が豊富なので血流は認められます。乳腺症では血管は殆ど認めないでしょう。乳腺線維腺腫は血管は当然認めますが、小さなしこりの場合は乳癌との違いを判断するのは難しいでしょう。当然1cm以上のしこりは血管を見る必要もなく、形だけで癌は診断出来ます。しかし、前回の細胞診が良性な事が正しければ(診断ミスが無ければ)今回も良性です。少し疑われた程度で、焦る必要はないでしょう。
休日の中、また遅い時間でのご回答ありがとうございます。
しこりの大きさは、以前は2cm、今回は2.5cmと言われていて、「少し大きくなったと思いませんか」と聞かれましたが、私は自己診断ではさほど変わった感じはしません。
主治医の先生が、この度開業されたので、以前の病院でのカルテ等を見る事が出来ないらしく、はっきりした事は分からないらしいのですが…(簡単なメモ位は残しておかれたかもしれません)
しこりの大きさが少し大きくなったのも、気になったのかもしれません。
乳腺繊維症や乳腺症でも、しこりが大きくなったりするものなのでしょうか?
何度もお尋ねして申し訳ありません。
追加で質問をさせていただきます。
以前の病院(今の主治医とは違う先生)では、
「病名をつけるなら乳腺症でしょう」と
言われました。
冨永先生のご意見では「乳腺症では血管は殆ど認めない」との事でした。
今回は血流が多いとの診断でしたので、
主治医の先生も「乳腺線維腺腫と言われたことは?」と聞かれたのだと思います。
そこでなのですが、乳腺症と乳腺線維腺腫を同時に
発症しているという可能性もあるのでしょうか?
前回の質問と合わせてご回答いただけると幸いです。
お忙しい中、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事有難うございます。
良性の腫瘍はホルモンの影響で大きくなったり、小さくなったり変化します。
乳腺症と乳腺線維腺腫を同時に起こしている事の方が多いと思います。但し、乳腺症は腫瘍ではなく乳腺の変化などです。
また、2cm以上のしこりが元々あったようなので、乳癌なら以前の検査された時も乳癌となります。つまり、前回の検査が良性ならば悪性は否定的です。もし今回悪性ならば前回は診断ミスと言う事になります。
何度もご回答頂きありがとうございました。
また詳しくご説明頂きとてもよく分かりました。
近くでしたらぜひ先生に診察していただきたいのですが、
遠方のためそれも出来そうにありません。
このようなサイトは地方の私達にとっては
とてもありがたく感じました。
また何かありましたらご相談させていただきます。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
地方からも飛行機で通院されていらっしゃる方も居られます。最近は地方の患者様から、ご当地の産物をお送り頂など、本当に有難い出来事があります。
本当にお困りになったら、ご来院下さい。
はじめまして。
私は32歳未婚です。
乳房の痛みについて調べておりここの
ページにたどりつきました。
一ヶ月程前から乳房の下のあたりに痛みがあります。
以前から生理前になるとありましたが生理後も
おさまらず圧すとかなりの痛みがあります。
両方とも痛いのですが特に左側の痛みが強いです。
しこりについてはいわゆるコリコリと丸いはっきり
としたものはないのですが、指に触れるもの(摘むと大きいしこり?!のようなもの)はあります
乳腺炎は授乳されてる方だけがなるのですか?
こんなに圧して痛くなる経験がないので不安です。
どんな病気が考えられるのでしょうか?
受診は必要でしょうか?
ご投稿有難うございます。
ご投稿の内容からすると1年以内に乳癌検診をお受けになられていれば、悪性的な物ではなく、乳腺症の症状と考えます。念の為、診察をお受けになる事をお勧め致します。当院のご診察はお手数ですが、お電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。
早期のご返事と対応ありがとうございました。
検診は一度も受けた事がありません。
仕事と調整して受診できるようにします。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございました。
はじめまして。自分は今年26才になった男性です。約8年くらい前から右の乳をつまむと、乳液(透明で苦い味)が1mくらい飛ぶほどの分泌があります(つい最近までも出ていた)。ずっと気にしていませんでしたが先週の火曜日くらいに乳輪にそって約1cmのシコリが出来ていました。しこりが出来たら乳液は少しずつ消え まだシコリがあるのですが今では一切出ません。これは乳癌なのでしょうか。男性でも乳癌は有得ますし心配です。又、乳液は血混じりということは一切ありませんでした。しこりは2週間前は一切シコリはありませんでした。数日の間でこんなに大きく成長するものかも疑問です。
ご投稿有難うございます。
診察して見ないと何とも申し上げられませんが、癌より良性病変を疑います。まずは、お近くの外科で御相談されると良いでしょう。
私は14歳(中3)です。
乳輪がじゅくじゅくした後にかさぶたができるのです。
時々かゆみが生じます。
毛が濃いのですが、前、周りの毛を抜いてしまい、それで化膿しただけなのでしょうか?
10代発症での発症は、調べても出てこないのですが...
パジェット病の疑いがあります。
お返事まっています。
ご投稿有難うございます。
パジェット病は乳癌細胞が乳頭もしくは表皮内に進展した物で乳頭や乳輪に発赤やびらんを生じて発見されます。殆ど全ての症例で乳腺組織内に癌が認められます。殆どが非浸潤癌です。浸潤性の腫瘍を形成した物はPagetoid病と呼びます。つまり、マンモグラフィやエコー検査で必ず癌があると言う事になります。マンモグラフィと乳腺エコーで問題がなければ、パジェット病ではありません。この検査をお受けにならない限り否定出来ません。但し、高齢者に多く、この年齢では考え難いでしょう。まずは、皮膚疾患は皮膚科に行かれるのが賢明でしょう。
親と休みが合う日に皮膚科へ行ってみます。
でも検査をする人が男の方だとちょっと嫌なんですが、そういうときはどおしたら良いでしょうか。
ご丁寧なお返事有難うございます。
女医を好む方もいらっしゃいますが、本当にお体の事をお考えならば、何が大切かをお考えになって下さい。都内の乳腺クリニックの女医の方で、以前乳がんでないのに手術を行い裁判で負けても堂々と開業されて、その事実をお知りにならない女医好みの患者様は女医の広告で行かれているのが現実です。
はい。
そうですね。。。
有難う御座いました!
ご丁寧なお返事有難うございました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
どこへ行って相談したらいいのか分からず、ずっと悩んでいます。
急に乳房がかゆくなったりしていました。かゆみ止めを塗ると治まるのですが、
そのうちに乳首にもかゆみがでてきました。
掻くと乳首の付け根が切れ、付いては切れての
繰り返しで、
最近は下着に膿とまではいかないにしても体液が
つくようになりました。
母乳は8ヶ月前に終わったので傷薬を塗ってみても、
良くなる気配がありません。
何か疑わしい病気はあるのでしょうか。
また、受診する場合は何科へ行けばいいのでしょうか。
(そちらのクリニックへは遠くて通えません)