BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
左乳首のちくちくとした痛み

30歳です。3日前くらいから左乳首のみちくちくした、とげのささったような痛みを時々感じるようになりました。
とくにしこり等はないように思えますが、素人なのでよくわかりません。
気になるのは、前回と前々回の生理がそれぞれ1週間早く来ました(周期が短くなりました)。今まで遅れたことはほぼ皆無だったので、不安です。
妊娠はないです。分泌物もとくにないようです。

30歳になったので、とりあえず検査を受けてみようと思いますが、このちくちくとした痛みというのは、乳がんの初期症状としてはあるのでしょうか?

お忙しいところすみませんが、ご回答お願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 症状だけでは判断出来かねます。しかし、乳癌の初期症状に痛みはありません。乳癌で痛みを伴う場合は、ある程度の進行した物になります。また、しこりがないから乳癌ではないと言う否定も出来ません。確率的には乳癌の可能性は低いとは思いますが、もし検診等を1年以内にお受けになっていない場合は、乳腺科の受診をされる事が賢明でしょう。

検査結果待ち

はじめまして。2週間ほど前に胸の上部にコリコリしたものを見つけました。以前からチクチクした痛みを感じてはいたのですが(生理前後関係なく)、とりあえずマンモの機械のある外科へ行きました。
触診でしこりが確認でき、即マンモ検査&エコーをしていただいた結果悪い所見はないけれど「腫瘍」だと思うから取ったほうが良いと言われました。とりあえずシコリの細胞を針で取って、それが良性か悪性か分かってから乳腺外科を紹介しますといわれ結果待ちです。何もしてなくてもしこりが痛くて熱を持っているように感じます。、脇の下から背中に鈍痛もあって不安で仕方ありません。ガンではないのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 拝見していないので全く解りません。症状がある腫瘍なので、良性腫瘍でも切除の適応はあるかと考えます。また、これから検査を行われるならば乳癌の可能性もあるでしょう。

マンモの結果待ちなのですが…

先日人間ドッグの追加検診で乳癌検診を受け、触診で「しこりがある」と先生に言われました。
人間ドッグの結果(マンモグラフィー含む)が送られてくるのは2週間から1ヶ月後とのことで、人間ドッグはともかくマンモの結果が気になっております。
現在2週間が経過し、あと2週間待てば結果はくるのですが、姉を乳癌で亡くしていることもあり、マンモの結果を待たずに専門の病院で診ていただきたい心境です。
このような場合、やはり乳癌検診の結果を待ったほうがよいでしょうか。
それとも貴院のような専門の病院に予約をして診ていただいてもいいのでしょうか。「結果待ち」の状況なので説明に困るという点も気になっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 2週間後に結果が出るならば、その結果を待って専門施設を受診される事をお勧め致します。この2週間で変化はございません。意味もなく焦っても仕方はありません。落ち着いてゆっくり行動される事をお勧め致します。
 特に触診でしこりがあると言う程当てにならない事はございません。当院で触診でしこりを指摘され、来院された方に乳がんは殆どいらっしゃいません。但し、お姉様が乳癌は少し気になる位です。

ご回答いただきましてどうもありがとうございます。
もう少し待って、ゆっくり対処すればよいという気持ちになりました。どうもありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございました。

不安を感じています

3年半前、胸のしこりに気づき受診、細胞を取る検査まで行ないました。結果は良性のしこりで採取する必要もなしとのことでした。1年に一度は経過観察の意味で定期検査を勧められていましたが、良性という安心から、公私共に色々あったこともあり、受診することなく過ごしてしまいました。

最近になってエコー検査を行なったところ、左右にそれぞれ1個ずつあるしこりのうち、1個だけが1センチほど大きくなっていることがわかり、細胞採取する検査を行ないました。

この際、左右に2本ずつ針を刺し細胞採取しましたが、麻酔しないでの採取で、凄い痛みを伴うものでした。
初めて細胞採取した3年前は、これほどの痛みを感じなかったと記憶しています。

結果としては、大きくなっている方を取ることを検討した方が良いとのことですが、勿論、切開しての採取と言うことで、これまでの診察・検査の状況から、患者の立場にたった手術をしていただけるかどうか不安を感じています。

こちらのホームページを読ませて頂く限りでは、切開しなくても細胞採取できるのではないかと思い、投稿させていただきました。

 ご投稿有難うございます。
 切開を行い組織を採取する外科的生検を勧められたのだと思いますが、現在では通常外科的生検は他の方法でどうしても採取出来ない場合のみとなります。
【現在の常識的検査方法】
(直径1cm以上のしこり)
①針生検を行い、組織診断を行います。
②これでも判断が付かない場合は、エコーガイド下のマンモトーム生検を施行し組織診断を行う。
③上記で診断が付かない場合は、病理医のセカンドオピニオンを行う。
(直径1cm以下のしこり)
①針生検かエコーガイド下マンモトーム生検を行い組織診断を行う。
②上記で診断が付かない場合は病理医のセカンドオピニオンを行う。尚、組織組織採取不良の場合は、MRI検査を行い必要ならば外科的生検を行う。
 以上が学会等で言われる一般的検査過程だと考えます。また、この中で検査を行った医師よりも病理診断をどの医師が行ったかが重要なポイントとなります。特にマンモトーム生検の病理診断医には注意される事をお勧め致します。
 尚、定期的受診を指示されたにも関わらず理由はあるにせよ受診されなかったのは大いに反省される必要があります。

回答有難うございます。
確かに、定期受診をしなかった点は反省すべきところだと思っています。
結果としては、外科的対応となると言うことになるのでしょうか。

3年前も今回も悪性ではなく、前回の検査後の医師の診断は、「悪性ではないんだからわざわざ取る必要はないでしょ。どうしても取りたいなら仕方ないけど」とのことでした。

この時、既に1.6cmだったものが、今回は2.8cmになっていて、今回の担当医の話では「そろそろ取ることを考えた方がいいですね、傷が大きくなるばかりだから」と言うことでした。

何れにせよ、2週間後にはもう一度病院にいくことになっているので、その時に詳しく話しを伺ってみます。
丁寧なご回答、有難うございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 外科的生検はまずは行う必要はないと言う事です。病院を代えてご相談される事をお勧め致します。

自己検診について

30歳未婚の者です
乳がんについて、とても不安を抱えています。
こまめに自己検診を…と、よく聞きますが、自己検診とはどのように行ったら良いのでしょうか。
乳房にあるしこりの中で、どのようなものがあれば受診した方が良いのかを教えて下さい。

 ご投稿有難うございます。
 自己検診は生理後1週間後に入浴時に石鹸を付けて、指をくっ付けて余り力を入れずに滑らすように触りしこりを確認されたら、即座に乳腺科を受診さえると良いでしょう。但し、ご自身で触るしこりは1cm以上の物となり、この時点で乳がんならば90%以下の生存率となります。必ず年に1回は当院の行うPBCシステム乳がん検診のような画像診断をお受けになった上で行って下さい。
 お名前が実名だとお困りかと思い、一部修正致しました。

乳がんの予防

下記の方でのご回答を拝見させていただきました。
①食生活
②運動習慣
③乳癌のリスク項目を回避する事
とありますが、具体的にはどのような事を心がければよいのでしょうか?
便乗した形で質問をさせていただきましてすみません。
宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
①動物性脂肪の摂取を控える。
②言葉の通りです。
③ホームページ内の乳がん危険性を御参考になって下さい。
 ご診察・検査を行いご自身に合ったアドバイスを行いますので、乳腺科の外来をお電話(0120-150-929)でご予約の上ご来院下さい。

ご回答ありがとうございます。
残念ながら遠方のため、お伺いする事は出来ません。
もう1つ質問させていただきます。
私はかなり痩せていて食が細いのですが、
お酒を少し飲むと、食欲が出てきます。
なので、毎晩焼酎の水割り(かなり薄め)を2〜3杯飲んでいます。量的には1合弱位だと思います。
こちらのHPにはワインがよいとありましたが、
焼酎はどうなのでしょうか?
また1日1合は多いでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 アルコールは全てリスクとなります。但し、赤ワインのみポリフェノールが乳がんを抑制するので、飲酒するなら赤ワインと言う事です。但し、白ワインはリスクになります。

早速のご回答ありがとうございます。
アルコールはリスクになるのですね。
会社での飲み会や友達との飲み会などもあるのですが、
少量・たまに飲むなどもリスクに
なるのでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 リスクとは全くの飲酒しない人との比較です。少しでも飲酒すればリスクと言う事になります。飲酒による量に関するデーターはございません。常識ある範囲でお考え下さい。

ご回答ありがとうございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

胸のしこり

こんにちは、当方17才、出産経験はありません。

病院に行くべきかどうか迷っておりこちらに相談の書き込みをしました。

左の胸に触ると痛みの伴う2cmくらいの大きさのしこりのようなものができ、1週間くらいたつと痛みは消えたのですがまだしこりは残っています。

これは何かの病気の兆候なのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 成長期のしこりかと思いますが、乳癌等の腫瘍も否定は出来ません。至急、乳腺科での診察をお受けになる事をお勧め致します。

ご回答ありがとうございました。

早目に病院に行き検査を受けてみます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。