よろしくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
乳腺線維腺腫と記載された場合は精密検査等にはなりません。つまり、不随所見が出ていると精密検査となります。マンモグラフィは必要です。また、年齢に関わらず乳がん検診でのマンモグラフィーでは必須項目です。この検診自体に問題があります。
ご投稿ありがとうございます。
乳腺線維腺腫と記載された場合は精密検査等にはなりません。つまり、不随所見が出ていると精密検査となります。マンモグラフィは必要です。また、年齢に関わらず乳がん検診でのマンモグラフィーでは必須項目です。この検診自体に問題があります。
定期検診で引っかかりペットCTを受けました。悪性ではないががんといわれました。乳がんだから専門病院に行きなさいと有名病院を紹介されました。針生検もマンモもせず、ペットなどあるのでしょうか❓良性の癌などあるのでしょうか?冷静になりしっかり考えなければと友人に相談したところ、先生の掲示板を紹介されました。よろしくお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
大前提として癌は全て悪性です。
PETでは基本的に乳がんの診断は進行癌以外は発見が難しいです。逆に過剰診断は多いです。
お世話になります。
半年前の検診でマンモ、エコー共に異常なしだったのですが、今回10㎜のしこりが認められ、カテゴリー3との結果でした。
半年という短期間で10㎜の腫瘤ができるものなのでしょうか?
しこりの成長の早さから悪性度は高くなるのでしょうか?
お忙しい中よろしくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
半年という短期間で10㎜の腫瘤はできます。腫瘤は腫瘍ではありません。成長の早さと良悪性との相関性はありません。
お世話になります。
心配なことがあり、先生にアドバイスいただきたく、投稿させていただきます。
現在妊娠4ヶ月の妊婦です。昨日仰向けで胸をセルフチェックしていたら、骨を触ったかのように硬い小さな塊に触れました。表面をさらっと触った感じはしこりは感じられず少し奥を触ると触れます。
これは妊娠中で発達した乳腺を触っているのか?
それとも腫瘍なのか?
不安に思っております。
今回の妊娠の3ヶ月前まで、子供に授乳をしていました。授乳後期に今回しこりを感じた部分の乳腺が青白くなり凸凹がしっかりしていて、一回母乳がつまってしこりができたこともありました。最後の乳ガン検診は前回の妊娠の前でした。卒乳して3ヶ月後に妊娠した為、検診は受けておりません。
この状況ですが、エコーだけでも受診した方が宜しいでしょうか。
先生のお考え伺えたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
この時期の乳腺はご指摘のような感じに触れます。受診の必要性はありません。
ご回答ありがとうございます。
妊娠によるものと言うことで安心しました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
自治体の指定医療機関、検診センターで乳癌検診(マンモグラフィのみ)受診した結果、異常無しとの事でしたが、左胸の脇の下から乳首にかけて皮膚の奥のほうでつるような痛みがあると話したところ、マンモグラフィの画像を再度みて、右側に比べて左側の白くなってる部分(?)がなだらかではないと先生がおっしゃっていて、この画像のコピーを持って乳腺外科に受診するように言われたのですが、こちらの病院で見ていただけますか?その際、保険適応になりますか?
近所に乳腺外科を専門とする病院がなく、調べていたらこちらの病院を知りました。
お返事宜しくお願い致します。
マンモグラフィの乳房の構成結果は不均一高濃度です。
ご投稿ありがとうございます。
精密検査や再検査なら保険診療で受診可能です。画像のコピーは不要なので紹介状をお持ち下さい。
こんにちは。
ピルと乳ガンの発生リスクについて教えてください。
コラムの記事に「ピルは乳ガンの発生リスクを上げる」とありますが、これは生理を移動させるなど、一時的に使用する場合も含まれるのでしょうか?
何ヵ月、何年と使用しなければ、単発での使用については気にしなくても大丈夫ですか?
乳ガン以外にも、繊維線腫や葉状腫瘍などの発生にもピルは関係があるのでしょうか?
現在40歳で、これまで行事ごとに生理が重なってしまいそうな時に、3~4回低用量ピルで生理をずらしたことがあります(日本にて)。
今回久しぶりにずらしたいと思っているのですが、40歳という年齢で乳ガンの発生リスクも徐々に上がってくる年齢にさしかかりましたので、気になって質問させていただきました。
使用を考えているのは、mercilonという薬です(現在は仕事の関係で海外在住です)。
よろしくお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
短期間の使用では量的に少なく特に影響はありません。
ピルの影響は良性疾患も含め乳腺には影響を与えます。
はじめまして。
5月に健康診断をし先日結果が戻ってまいりました。
乳がん検診で
マンモグラフィ検査と触診のみ行ったのですが
触診・・・右左異常なし
マンモグラフィ・・・右 局所的非対称性陰影カテゴリー3
左 異常なし
で戻ってきました。
質問は
*すぐに超音波検査したほうがいいか
*がんの可能性はどれくらいあるか?
です。
痛みかゆみはありません。
自分で何度かセルフチェックしてますがしこりはないと思います。
生理予定日の5日ほど前にマンモグラフィをやり
子宮がん検診もしたので なぜかその日から生理になりました。
気になっております
よろしくお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
検査は3か月以内に行えば結構です。
癌の可能性は基本的にありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
3年ほど前こちらで、線維腺腫と診断を受けました。
その後は毎年会社の健康診断で超音波の検査受けています。
前回は右、線維腺腫、左、のう胞でC12判定
今回は、右、線維腺腫でE判定になりました。
マンモグラフィによる精密検査が必要となっているのですが、受けた方が良いのでしょうか?今ある線維腺腫で引っかかっただけなのかと思っているのですが...
よろしくお願い致します。