BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳腺症の経過観察から乳がんへ?

ご意見参考にされていただいております。

約10年前から乳腺症で、毎年経過観察を行なっています。
2〜3年前、芸能人の方が続けて乳がんになった時のことなのですが、その主治医は妙にその診察方法や診断に敏感になっていました。

私の診察時にも特に前年度と変わったところもないのに「乳腺症の人はこうやって乳がんになっていくんですよね...」と言われました。

確率からいくと、乳腺症のない人に比べて高いとは聞いたことがあるのですが、「そうやって乳がんになっていく」と言われたのが、とても気になります。

先生のご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 その先生がどうかは解りません。私は乳腺症が乳がんになる事はないとお伝えしてます。特別なことがない限り乳腺症での経過観察は不要と考えます。乳腺症での経過観察は過剰診療なので乳腺症での経過観察は私はしません。

富永先生

お返事ありがとうございます。

次回の再診時の詳細な案内には「経過観察中となるので、この間に乳がん検診を受けないでください」とありました。

ということは、これは間違いということになりますよね?

追伸

度々の投稿、申し訳ありません。

私の場合は、地元の開業医で誤診を受け、総合病院にてマンモトームを行いました。
結果は悪性は認められない、しこりは良性で乳腺症とのことでした。

この場合でも経過観察は不要となるのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 これは乳腺症だから経過を診ているのではないです。乳がん検診を受けると必ず精密検査となるから、その被害を避けるために経過観察にしているのです。

乳癌検診時期について

ご質問させて頂きます。
毎年、マンモグラフィと超音波検査の乳癌検診を総合病院の乳腺外科で受けています。石灰化と線維腺腫があります。
1年前に検診を受けた時に、石灰化は3年間変化なしなので、次回からは健康診断にして下さいと言われました。
昨年は6月末に検診を受けたので、マンモグラフィと超音波のある個人病院に乳癌検診の申込みをしましたら、10月初めしか予約が取れませんでした。乳癌検診は、1年に1度と思っておりますが、1年3ヶ月はだめでしょうか。超音波検査のみ行う病院はすぐに予約が取れるので、そちらで超音波検査だけを受けようか、10月まで待った方が良いのか迷っています。
お忙しいところ、申し訳ありませんが、教えて頂きたいです。

 ご投稿ありがとうございます。
 1年3か月も1年も誤差範囲で同じです。広義の意味での1年に1回です。10月で十分です。

お返事頂き、ありがとうございました。
毎年乳癌検診を受けてきましたので、期間があくことに不安になっておりました。
先生にそのように教えて頂き、安心しました。
10月に検診を受けます。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳ガン検診

先月、乳ガン検診を受け、その結果が届きました。
マンモグラフィーの結果は、右乳房上部と右乳房外側に乳腺石灰化。左乳房中部に局所的非対称性陰影。
エコー所見は、右乳房と左乳房に乳腺嚢胞が最大8mm数個、隔壁あり。
マンモグラフィー検査で指摘されている所見については、医師による検査・観察が必要ですというコメントです。
検査の結果より、早めに再検査を受けた方がよろしいでしょうか?
忙しい中、申し訳ありませんが先生のご意見を聞かせて頂けたら助かります。

 ご投稿ありがとうございます。
 これだけの内容では何とも言えませんが、乳がんと診断されても精密検査は3か月以内にお受け頂ければ問題ありません。

よろしくお願い致します。

3年ほど前こちらで、線維腺腫と診断を受けました。
その後は毎年会社の健康診断で超音波の検査受けています。

前回は右、線維腺腫、左、のう胞でC12判定
今回は、右、線維腺腫でE判定になりました。
マンモグラフィによる精密検査が必要となっているのですが、受けた方が良いのでしょうか?今ある線維腺腫で引っかかっただけなのかと思っているのですが...

よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺線維腺腫と記載された場合は精密検査等にはなりません。つまり、不随所見が出ていると精密検査となります。マンモグラフィは必要です。また、年齢に関わらず乳がん検診でのマンモグラフィーでは必須項目です。この検診自体に問題があります。

乳がんですか❓

定期検診で引っかかりペットCTを受けました。悪性ではないががんといわれました。乳がんだから専門病院に行きなさいと有名病院を紹介されました。針生検もマンモもせず、ペットなどあるのでしょうか❓良性の癌などあるのでしょうか?冷静になりしっかり考えなければと友人に相談したところ、先生の掲示板を紹介されました。よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 大前提として癌は全て悪性です。
 PETでは基本的に乳がんの診断は進行癌以外は発見が難しいです。逆に過剰診断は多いです。

乳腺腫瘤について

お世話になります。

半年前の検診でマンモ、エコー共に異常なしだったのですが、今回10㎜のしこりが認められ、カテゴリー3との結果でした。

半年という短期間で10㎜の腫瘤ができるものなのでしょうか?
しこりの成長の早さから悪性度は高くなるのでしょうか?

お忙しい中よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 半年という短期間で10㎜の腫瘤はできます。腫瘤は腫瘍ではありません。成長の早さと良悪性との相関性はありません。

妊娠中の不安

お世話になります。
心配なことがあり、先生にアドバイスいただきたく、投稿させていただきます。

現在妊娠4ヶ月の妊婦です。昨日仰向けで胸をセルフチェックしていたら、骨を触ったかのように硬い小さな塊に触れました。表面をさらっと触った感じはしこりは感じられず少し奥を触ると触れます。
これは妊娠中で発達した乳腺を触っているのか?
それとも腫瘍なのか?
不安に思っております。

今回の妊娠の3ヶ月前まで、子供に授乳をしていました。授乳後期に今回しこりを感じた部分の乳腺が青白くなり凸凹がしっかりしていて、一回母乳がつまってしこりができたこともありました。最後の乳ガン検診は前回の妊娠の前でした。卒乳して3ヶ月後に妊娠した為、検診は受けておりません。

この状況ですが、エコーだけでも受診した方が宜しいでしょうか。
先生のお考え伺えたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 この時期の乳腺はご指摘のような感じに触れます。受診の必要性はありません。

ご回答ありがとうございます。
妊娠によるものと言うことで安心しました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。