乳がん検診
ご投稿有難うございます。
定期的な検査を言われている方は必ずその指定期間で検査をお受けになる事をお勧め致します。期間を空けると折角の所見も早期で発見出来なくなります。
ご投稿有難うございます。
定期的な検査を言われている方は必ずその指定期間で検査をお受けになる事をお勧め致します。期間を空けると折角の所見も早期で発見出来なくなります。
三四年前から胸に小さなしこりを気付き、最近少しきになってきて、、、二十歳でも乳がんになりますか?
どうすればよいでしょか?不安です、、、
ご投稿ありがとうございます。
『20歳を越えたら乳がん年齢』と言われるように、乳がんが発生する年齢に達しています。診察や検査をお受けになる事をお勧め致します。結果に関わらず、これが一番のご安心となります。
当院受診の際は、しこりがあるので乳腺科の保険診療となります。お手数ですが、お電話(0120-150-929)で乳腺科外来のご予約の上お越し下さい。
初めまして。44歳の主婦です。
今年の3月末に乳癌の温存手術をしました。治療は、放射線と3回と抗ガン剤3回でした。6月末に退院して、ソシゲーンの薬を飲んでいます。
入院中も生理が少々遅れたのですが、今まで定期的にあったのですが、8月9月と生理がなく、心配になって、産婦人科に行きました。それと、膀胱炎も併発したので、同じところで診察しました。
妊娠しているわけでは無かったのですが、ホルモンののバランスが崩れているかも?ということで、血液検査をして帰りました。
ソシゲーンを飲んでいると、生理が不順になるのでしょうか?
それとも、無くなる前なのか?
それとも、膀胱炎にもなってしまって、子宮とか腎臓に何か乳癌から影響があったりしたのか?
不安です。
もし、膀胱炎は薬を飲んだら、だいぶいいのですが、子宮の診察に行くべきでしょうか?
ご投稿有難うございます。
現在の状況には、ホルモン療法のソシゲーン内服について副作用や現象について主治医から説明をお受けになられていると思います。タモキシフェンはエストロゲンホルモンを抑制するお薬です。閉経のホルモン状態と同じに致します。つまり、生理が来なくなったり、不順になります。また、子宮癌のリスクが高まるので、定期的な検診が必要となります。他にも副作用がございますので、主治医に説明をお受けになる方が良いでしょう。尚、膀胱炎は感染なので他の問題だとお考え下さい。
先日、グレーゾーンの石灰化が疑われるということで、そちらでマンモトーム生検を受けました。
翌日、バンドエイドを張り替える為に胸に触れたところそれまで感じなかった乳首のしこりをみつけました。
しこりというよりは、左右で感触が違うという感じでしょうか。
なにが原因と考えられますか?
当院にご来院頂き有難うございます。
現在の物は検査により内出血を生じた物を触られえているのでしょう。1ヶ月程度で消失致しますので問題はございませんので、ご安心下さい。
質問に答えていただきありがとうございました。
安心しました。
三日ほどでかさぶたができるとうかがったのですが、一日ごとにバンドエイドを張り替えるだけで良いのでしょうか?
膿・・・までは行かないのですが液体みたいのが出てて。
度々質問してごめんなさい。
ご丁寧なお返事有難うございます。
通常の小さな切り傷と同じです。下着が汚れないようにカットバンなどをお使い下さい。傷がかさぶたになったら(液体が出なくなったら)付ける必要はございません。
40歳 既婚 子ども2人(授乳経験アリ)
本日、人間ドックによるエコーで右胸上部にのう胞があると指摘されました。マンモの結果はおよそ3週間後になるそうです。エコーの診断を行った医師より「これは心配のないもの。大丈夫!」と言われました。
もちろん、マンモの結果を見ないと闇雲に不安におもっても仕方が無いのですが、エコーの所見だけで、「心配のないのう胞」といえるのでしょうか?様々読むと癌が隠れているのう胞もあるようです。
また、昨年までは異常なしでした。2〜3年から食生活や運動不足から体重の増加が気になりまた、今年はコレステロールが基準値を急に超えました。こうした状況も何らかの関係もあるでしょうか?
なお、マンモの結果いかんに関わらず乳腺外来を受診しようかと考えています。
可能な範囲でアドバイス頂けるとありがたいです。
ご投稿有難うございます。
のう胞は多くは良性で問題ないと言われています。しかし、中にはのう胞癌などの乳癌特殊型と言われる癌があります。乳腺エコーで良性と言われているならば問題ないかも知れません。のう胞は腫瘍とは違い比較的エコーの映像で判断可能です。
コレステロールは乳腺症や乳癌の原因と言われるエストロゲンホルモンの増加に繋がり、食生活が問題となっています。運動習慣と食生活は乳腺疾患と特に関わりの深い物です。
当院に受診頂ければ、症状に合わせてアドバイスをさせて頂きます。お手数ですが、お電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。
早速のお返事有難う御座いました。遅い時間ですのに感謝申し上げます。直ぐにでも飛んで行きたいところですがなにぶん、遠方です。
やはり、今一度、生活習慣を改めます。今回の結果は、あせらず、冷静に判断して納得いく行動を行いたいと思います。
先生、お体に気をつけご活躍ください。
ご丁寧なお返事有難うございました。
昨晩は、質問に答えていただきありがとうございました。
過去レスを読んでいたのですが疑問が生じました。
のう胞(乳腺症の一種?)は短期間ではできない。ということが以前書かれていたのですが、一年前はエコー上、異常なしだったのに一年後「のう胞あり」となるのでしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
1年位の期間なら短期間ではないので、乳腺のう胞は十分生じるでしょう。
昨日は検診をしていただた者です。おかげさまで「1年後の検診で大丈夫とです。」ということでした。
先生の歯切れの良い診断でとても安心いたしました。スッタフの皆さんの心地よい応対も嬉しかったです。ありがとうございました。
先月、近くの健康センターで受診したのですが、結果が曖昧で信用できずに悩んでいた時、HPでこちらを知り、精密な検診を是非受けようと思いました。初めての検診が「異常なし」だったら乳がんのことを身近に考えたりこちらのような検診ができるところがあることなど知らずにいたと思います。これからは定期的に検診を受けようと思います。最初は億劫でしたが気楽に受けられるものでした。
まだ、検診を受けた事のない方も1度受けてみると良いと思います。受ける事でいろいろなことを知るきっかけができることも検診副産物です。実感いたしました。
1年後にまた伺います。よろしくお願いいたします。
そこで、一つお聞きしたいのですがエストロゲンの過剰が乳がんに関係があるということですが一方ではイソフラボンの摂取が予防になるとも聞きます。
一件矛盾しているように思うのですが?教えていただきたいです。
長々失礼いたしました。
当院へ御来院頂き有難うございました。また、暖かいお褒めのお言葉頂戴し光栄でございます。貴重な体験談まで頂き、こちらのサイトをご覧頂いている方に非常に御参考になるのではないかと思います。
イソフラボンは乳癌の予防になると言われていますが、過剰摂取は逆効果とも最近は言われています。つまり、食事などでの摂取は効果的であるが、サプリメントのような異常摂取は過剰摂取になりますのでお勧め致しておりません。尚、エストロゲンの過剰、つまり、人生でどれ位乳腺がエストロゲンにさらされるかの量や期間により乳癌になると言うのが事実です。
お仕事後の遅い時間に丁寧なお返事をいただきましてありがとうございました。
イソフラボンの摂取の件、ありがとうございました。
サプリメントとまではいかなくても、健康食品でイソフラボンの含有量が表示してあるものぐらいは積極的にとる必要があるのかと思っていました。
やはり、通常の食生活のバランスが大事なのですね。
気を付けて行きたいと思います。
今回の事でこちらのサイトを頻繁に見るようになりました。今後もよろしくお願いいたします。
先生、スタッフの皆さん、貴クリニックは多くの女性のために貢献してくださっていることをつくづく感じます。これからもよろしくお願いいたします。
PS:最初の投稿で誤字等があり失礼いたしました。 お恥ずかしいです。
ご丁寧なお返事有難うございました。
先日、初めての出産をしたばかりです。
胸が張って母乳が出るようになった日と同じ頃から、右腋の下に3×3センチくらいの塊を触れます。
血管が怒張しているような感じでもあるのですが、腫瘍だったらと思うと怖いです。
母乳が出ているせいでしょうか?
今年の1月に右腋の下のレーザー脱毛をした後から、同じ位置に少ししこりみたいなものがあり、2月に乳腺外科の診察を受けてマンモグラフィとエコーもしてもらい、皮膚の問題で乳ガンではないと言われました。
まさに腋の下、というところなので、位置的にも違うと言われました。
ご意見、よろしくお願いします。
ご投稿有難うございます。
皮膚の問題ではないとは思います。授乳と同時に症状が現れた事などを考えると副乳ではないかと考えます。授乳により副乳も授乳時は張って来ます。
腋だから乳癌ではないとは言えません。これは副乳にも乳癌は出来るからです。しかし、今回は授乳による生理的な変化ではないかと考えます。念の為に産科の医師に御相談されると良いでしょう。
早速のお返事ありがとうございます。
朝一番にこちらの掲示板を拝見してとても気持ちが楽になりました。
出産した産院の電話相談にかけたところ、やはり症状から副乳だろうから1ヶ月検診まで様子を見て大丈夫とのことでした。
いきなり鏡で見てもわかる血管のような瘤ができて、出産直後で気持ちも不安定だったのかとても不安になってしまいました。
そんなとき、スピーディにお返事頂けたこととても有り難かったです。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございました。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | |||||||
| 午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
2年前に乳がん検査を初めて受け、結果はのう胞でした。悪性に変わる事はないと医師から言われましたが、葉状のしこりに肥大する場合もあると聞きました。大学病院で紹介書を書いてもらい近所の専門医のいるクリニックへ半年〜一年の検診を勧められています。特に触診でも変化はなくその後は1年ぐらい検査はしていません。異常はなくてもしこりがあるわけだし、検査に行った方が良いですよね?食生活や運動には気を付けたいと思います。