マンモトーム生検
ご投稿有難うございます。
通常、当院ではステレオガイド下マンモトーム生検は1週間程度で検査を行えます。2ヶ月待ちは異常に検査を行っていないのでしょう。どの癌専門病院かは解りませんが、この検査の大切なのは病理医の病理診断です。専門病院だから正しいとは思わないで下さい。(過去レスをご参考下さい。信じれない事実が記載されています。)
・この検査では1〜2割の確率で乳癌です。
・クリップは特に体には影響ございません。入れた方が特でしょう。
・石灰化は癌ではありません。石灰化と一緒に採取する組織に癌がないかを検査しています。期間は結果により大きく変わります。前癌状態という組織型も出る可能性もございます。
・乳腺症等による物でも危険度はありますので、組織の結果次第です。
・乳癌の大きさによります。例えば1㎜なら何もする必要はないでしょう。
ご回答ありがとうございました.有明にあるといえばご察しかとおもいますが,有名なので,患者数が多く,検査も予約待ちも多いのではないかとおもっています.ただ,この分だと手術するのも時間を要しそうですね.1〜2割の癌でないことを祈らずにいられませんが,万が一陽性の場合,発見から半年たっていますが,早く手術したほうがいいですか?でも,いまから,転院するのも時間を要してしまいますので,このままセカンドオピニオンは求めずに治療しようとおもいますが,どうおもわれますか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
最近、その病院の先生から当院のステレオガイド下マンモトーム生検を見学したいとの話を頂きました。ここ2ヶ月は症例数で当院の方が多いと言う話も聞きます。評判の良かった昔のスタッフとは現在は違い昔の評判やマスコミの影響で行かれている方が多いのではないでしょうか。当院の病理診断を行なう坂元先生も既にその病院には居られません。つまり、その病院より正しい病理診断の医師と言う事(国内トップの診断と言う事)で病理診断を依頼しています。当院にその病院から流れて来られた方や医療関係者からは良い評判は聞いた事がございません。どちらかと言うと年配の方は名前で病院選びをされます。満足度は人それぞれだと思います。尚、当院の乳癌診断された方は早く治りたいとの事でその病院を殆どご希望されて居られないのを付け加えて置きます。
はじめまして。
7月の人間ドック(エコー,マンモトーム)で,要精密検査。治療することも考え,某癌専門病院で,再度同じ検査をした結果も同じで,石灰化がみつかり,現在ステレオガイド下マンモトーム生検を2ヶ月待ち中です。エコーでは見えないので,この検査がベストだということは理解しておりますが,この待ち時間の間にいろいろ考えてしまっています。乳癌要件(年齢,出産経験無,仕事が忙しい等)もかなり満たしていて,とても不安な日々です。検査の前に,以下について教えていだけますでしょうか?
・この検査で,陽性(癌)と判定される割合
・金属のクリップを残すそうですが,残りの生涯40年(?)くらい,このクリップは安全なのでしょうか?
・石灰化が陰性の場合,今後癌化する可能性および検診の頻度
・現在40歳ですが,石灰化が陰性の場合,今後何年くらい不安を抱えて暮らすことになるのでしょうか?
・石灰化が陽性の場合,手術後ということになると思いますが,ホルモン療法や放射線を受けずに手術だけという選択もありますか?仕事を考えると通院は難しいかな・・・と。
検査が近づいてきて,疑問や不安を解消したくて,投稿させていただきました。お忙しいとおもいますが,レスしていただけると嬉しいです。