BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
初めてマンモ受けて・・・

初めて投稿させていただきます。

先日乳がん検診を受けました。触診は異常なしだったのですが、マンモで再検査になりました。

診断結果のところに良性、しかし悪性も否定できず。
と書かれておりました。
そしてFAPと書かれていたのですが、これはいったいなんのことでしょうか?
再検査は二、三日前にうけてきました。マンモだけでしたが・・・。結果はまだでておりません。

毎日不安で仕方ありません。どうか教えてください

 ご投稿有難うございます。
 FDPではなく、FAD(局所的非対称性陰影)です。カテゴリー3の診断となり。、良悪性の境界領域の診断です。このFADなどのご説明は過去レスにあります。ご参考になさって下さい。
 この場合は、何がこのように写っているかをマンモグラフィの再検だけですはなく、乳腺エコー検査も同時に早急に行い。その場で結果を聞き、悪性を疑う場合は精密検査を行う必要があります。そうしないと時間だけ無駄に過ぎます。精密検査は結果に時間が掛かるので、この段階で無駄に時間を費やしても仕方ないでしょう。このペースで検査を進めれば、乳癌と診断された場合、手術や治療に入るのは早くても来年となります。再検査を行う施設を間違われたと思われます。

早急な対応ありがとうございました。
FADのことがわかり良かったと思います。
これからも宜しくおねがいします。

 ご丁寧なお返事有難うございました。

左乳房だけが痛くてかゆい・・・

初めて投稿させていただきます。
2年位前から、生理前になると、左乳房だけが
張って痛くなる症状がありましたが、生理が終わると
治ってしまったのであまり気になりませんでしたが、
ここ最近、痛みの度合いも増して、さらの乳首のまわりがかゆくなりました。
もしかして、乳がんでは?と心配になってきました。
一度診断した方が良いでしょうか?
<31才 未出産>

 ご投稿有難うございます。
 診察をお受けになるのは症状が抽象的ではっきり致しません。この1年以内に乳がん検診をお受けになられていない場合は、まずは乳がん検診をお受けになるべきだと考えます。
 是非、当院のPBCシステム乳がん検診をお電話(0120-150-929)でお気軽にお申し込み下さい。

左胸のしこり

・初めて投稿いたします。中学校2年の娘の左胸(左腕の付け根の辺り)にこりこりとしたしこりがあり気になっています。大きさは梅干の種くらいで押すと少し痛みがあるようですが触れると硬くて不安になります。一度検査に連れて行くことも考えていますが先に先生からのアドバイスをいただけたらと思っています。よろしくお願いします

 ご投稿有難うございます。一部お名前を変更致しましたのでご了承下さい。
 大変申し訳ございませんが、15歳以下は小児外科の領域になり当院では拝見する事は出来かねます。尚、成長期に認める変化の一つかと考えますが、小児外科で御相談下さい。

病理検査

今年4月に検査していただいた者です。その節はありがとうございました。

最近、こちらの掲示板で、乳がんは病理医のレベルによって検査結果が違うという事実を知り、とても驚いています。患者のその後の運命を思いきり左右しますよね。

この様なことは乳腺科が特にひどいのでしょうか?乳がんは、近年増えてきている病気だからなのでしょうか?
それとも、他の科にも存在する問題なのですか?

疑問に感じているので、教えてください。よろしくお願いします。


 当院にご来院頂き有難うございます。
 病理は結構レベルの差が激しいのは確かです。他の診療科目の詳細なお答えは控えますが、特に乳腺病理は目立ちます。こちらのホームページ(http://www.a-bp.net/index.html)をご参考になさって下さい。

患者番号1563です。

お世話になっております。
母に内緒で投稿させて頂きます。
先日、MRI検査を受け、本日はその結果を聞いたり、手術のための一般的な検査を行いました。
MRIの結果ですが、既にマンモトームで癌細胞を採取したためか、癌細胞が写っていないそうです。よって、残っている血腫の周りを切除するようになるとのことでした。
そこで、先生にお伺いしたいのですが、
①このようなケースはよくあることでしょうか?
②上述のような手術で、癌細胞を取り残してしまうことはないのでしょうか?
本来ならば、本日病院にて伺うべきことでしたが、今になって気になってしまいました(今回は、母ではなく、私が気になっているだけです。お陰様で、母は気持ちが前向きになりました!)。
お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い致します。

 お久しぶりです。
 今回は5〜6㎜の硬癌でしたので、当院でのマンモトーム生検で癌が切り取れたのではないかと考えます。しかし、このままでは目に見えない所で癌細胞が残っている可能性があり、その周囲を約2cm切除が必要です。マンモトームのみの手術でも問題ないと言う意見もありますが、データーがありません。追加切除が標準術式です。
①サイズが小さいと良くある事です。
②癌細胞が残らない為の手術です。
 結論からすると当院でお話したように、本当に小さな癌と言う事です。お母様にも私のお話の通りなのでご安心されたのではないかと思います。乳癌も小さければこんな物です。当院で命に問題なしと申し上げた方は根拠の元にお話しています。
 皆様治療の病院ばかり感謝されますので、『当院の事も忘れないで下さい。』とお伝え下さいね(笑)。

お返事どうもありがとうございました!
良くある事とのことで、ほっとしました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。

 ご丁寧なお返事有難うございました。

患者番号4648です。

本日、ベルーガさんからお借りしていた資料の返却をしに来たkyokoです。
返却に来ただけだったので、先生にお会いできると思っていなかったので、今日は先生にお会い出来てとても嬉しかったです!!

こちらで正確な診断をして頂いたので、早い段階で治療することができ、先生、スタッフの皆さんには本当に感謝しております。
入院先にて知り合った患者さんの中には、見落とされたり誤診で進行してしまったり・・・そんな話を聞いて、検診の段階で如何に正確な診断をして貰えることが大事なことかとても実感しました。
私はベルーガさんに診て貰って、本当に良かったと思っています。有難うございました(^^)

それと、紹介してくださった病院先の主治医ですが、先生が仰っていたとおり、あの病院の中では一番良い先生だと思います。(トップの方はイマイチだと思います)
早口で小声なんですが(笑)、こちらの話にもちゃんと耳を傾けてくださるし、些細な質問にも嫌な顔せず聞いてくれました。入院中の巡回も、トップの先生はさら〜っと見て挨拶だけしていきますが、その先生だけは丁寧に傷を見て話を聞いてくれましたし・・・。
先生によって本当に違うんだなぁ〜と思いました。

まだまだ治療は始まったばかりですが、このまま再発・転移に気をつけて頑張っていこうと思います。
富永先生、スタッフの皆様もお体に気を付けてお過ごし下さい。
そして、これからも世の女性たちの力になって下さい!!(迷ったときは、また相談させてくださいね〜)

 本日は当院に態々ご来院頂き有難うございました。私も元気なお姿を拝見し安心致しました。元気になられたお姿が私達の喜びです。笑顔が戻っておられて本当に良かったです。また、当院に有難きお言葉頂戴し本当に有難うございます。
 病院選びだけでは本当の意味の安心ではございません。確かに、トップの先生は有名ですが、有名と言う事は誰かその下で確かな医療を行なっている医師が居ると言う事です。その医師の名は表には出ません。絶対安心出来る医師を探すのも私達のサービスだと思っております。別に昔からの知り合いではありませんが、信頼出来ると当院が判断したからご紹介させて頂いております。もう少し垢抜けている先生なら最高ですがね(笑)。
 また、いつでもお気軽に当院にご相談下さい。私達の患者様は家族と思っております。

乳癌と微熱

2ヶ月前に良性の腫瘍と診断されたのですが、その頃から微熱がずっと続いています。内科で血液検査をしたところ異常なしとの事でストレスやホルモンのバランスが崩れているからだろうと言われましたが、良性の腫瘍が悪性だった場合、微熱が続くという症状が出たりしますか?早急に乳腺外科に行く予定ですが。。お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 乳腺と微熱の関連性は低いと考えます。内科で精密検査をなさる事をお勧め致します。

お返事ありがとうございました。微熱とは関係なしに昨日もう一度乳腺外科に受診しに行きました。先生がおっしゃるには「良性の腫瘍と言うよりも乳腺が拡張して少し腫れている感じだね、少しでも疑わしいものならもっと詳しい検査もするけれど心配ないです。」と言われました。マンモでは何も映らず超音波も問題ないとの事。私が受診したクリニックは乳腺の精密検査にも力を入れてる所なのですが。。半年後に検診するように言われましたが、本当に半年先まで待っててもいいのでしょうか?先生のお考えをお聞かせください。

 ご投稿有難うございます。
 乳腺の精密検査にも力を入れてるクリニックとは思えない経過期間だと考えます。常識的には1年後の受診で十分です。半年で再診は検査に自信がないと思われます。この所見内容が正しい診断ならば、そのような回答はありえません。どこの大学病院に行かれても1年後か乳がん検診で十分との回答だと思います。
 そのクリニックの噂に何か勘違いをなされて行かれているのではないかと考えます。人の噂程信じれない事はありませんよ。

【精密検査を受ける施設の選び方】
1.マンモグラフィ・エコー検査・細胞診程度しか行わない施設には行かない事。
2.マンモトームがある施設は乳腺の精密検査に力を入れている施設。但しステレオガイド下マンモトーム生検を数多く行なっている施設で、エコーガイド下マンモトーム生検のみの施設は信頼性に欠ける。
3.乳癌の診断が付かないのにMRI・CTを行う病院は疑う事。
4.有名な病理医が診断をしている施設は診断が確かである。
5.外科生検(切って調べる)を行う施設は辞める事。
6.良性病変を意味もなく安易に手術する施設は絶対に辞める事。
7.細胞診を絶対だと考える施設は信頼性が低い。
8.乳癌疑いで紹介状を出す施設は精密検査を行う施設ではない。
9.乳腺精密検査結果でグレーと言う結果で終わり経過を見る施設は辞める事。
10.婦人科は乳腺と無関係なので注意が必要です。
11.乳腺専門医が乳腺の診療に信頼が置ける医師とは限らず、専門医が腕が良い証拠ではありません。
12.手術件数に乳腺診療の実力は比例致しません。

お返事ありがとうございます。いつも混んでいるクリニックなだけにそこで診てもらえれば安心という浅はかな考えだったように思えてなりません。何を信じていいのか分からなくなりそうです。貴院で診ていただくのが一番良かったのですが遠方なので行く事ができません。もう一度違うところで検査してもらいます。。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 患者様より耳にするのですが、都内で混んでいる女医が行う乳腺クリニックなども意味もない3〜6ヶ月の再診で混んでいるだけだそうです。宣伝費も削減出来効率よく利益が上がります。年間の新患数が大切だと考えます。また、乳癌診断数もその施設の実力を測るには一番かと思います。その数が多いのが本当の意味で混んでいるクリニックではないかと思います。当院は全てを公開しているのはその事を皆様に知って頂きたいからです。

やはり、子供もいますのでそちらに行けそうにもなく(関西在住)、クリニックではなく成人病センターの方に行ってきました。センターでもマンモでは異常なくエコーで「乳腺が拡張してるように見える気もする。」との事で針生検をして結果待ちの状態です。が、、今日お風呂に入っていたところ乳頭から血性の分泌物が出てきました。針生検後は乳頭から出血することもありますか?はっきりした結果が出るまでは何もかも悪く考えてしまい精神的に参ってます(苦笑)富永先生に診て頂けないのに質問ばかりですいません。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 針生検の後に乳頭から出血をする事はあるので問題ございません。適切な施設に行かれて良かったと思います。