腺維線種
当院をいつもご利用頂き有難うございます。
この痛みはエストロゲンホルモンの影響で痛みが出ています。乳腺症の痛みですので、ご心配は不要です。再度食生活の見直し、運動習慣を持って下さい。痛みはカフェインで増強致しますので、控えて下さい。また、乳房の固定の甘さでも痛みが出ます。スポーツブラでしっかり固定なさって下さい。
もしご心配でしたらいつでもご来院下さい。尚、その際はお電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。
当院をいつもご利用頂き有難うございます。
この痛みはエストロゲンホルモンの影響で痛みが出ています。乳腺症の痛みですので、ご心配は不要です。再度食生活の見直し、運動習慣を持って下さい。痛みはカフェインで増強致しますので、控えて下さい。また、乳房の固定の甘さでも痛みが出ます。スポーツブラでしっかり固定なさって下さい。
もしご心配でしたらいつでもご来院下さい。尚、その際はお電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。
はじめまして。7歳と3歳の娘を持つ38歳の主婦です。1週間前に、乳癌の検診を受けました。とくに自覚症状(しこりや痛みなど)は無かったのですが、義母からすすめられて受けました。結果、マンモグラフィと触診では、とくに異常は無かったのですが、超音波診断で、影がみられました。担当医からは、3ヶ月後にもう一度、検査されますか?それとも、今日、針を刺して細胞検査をしてみますか?と聞かれましたので、細胞検査をしてもらいました。結果は、2週間後とゆうことなので、あと1週間あります。とても心配でたまりません・・・3歳の子は今だに、寝るときにおっぱいをほしがるので吸わせています。その為、まだ少し母乳が出ているようなのですが、担当医にその事を告げて、吸わせてのいいのか訪ねたところ、問題ないと言われましたが、もし、癌があるのであれば、本当に大丈夫なのでしょうか?こちらのホームページで、富永先生がとても親身にわかりやすい回答をされているのを拝見して、思い切って投稿してみました。お忙しいとはおもいますが、ご返答をお待ちしております。
ご投稿有難うございます。
まだ、細胞診の検査しか行われていない段階なので、ご心配は無用です。細胞診は精密検査では前菜のような検査です。この検査でclassⅢ以上の結果が出てからが本格的精密検査になります。良性を確認す為に行われた検査なので、気楽に考えて良いと思います。尚、母乳には無関係ですのでご安心下さい。
さっそくお返事いただき有難うございます。
少し気持ちが楽になりました。検査の結果が出るまでは、安心はできませんが・・・今回、何の予備知識もなしに検診に行ってしまったことを恥ずかしく思います。これを機に乳癌や、身体のことについてもう少し知っておこうと深く思いました。あと、少々愚痴になるかもしれませんが、私が行った医療機関では、検診の際、あまり気配りが無く、診察室に入ったとたん、「さあ、脱いで」とゆう感じで、上半身裸のまま、レントゲン室(診察室ないですが)に移動させられました、せめて、タオルをかけてくれるぐらいの配慮があってもいいのでは?と悲しくなってしまいました・・・長々と、申し訳ありません、でも、同じように感じてる女性は多いのでは?まだまだ、地方では、乳腺専門の病院も少なく、このような対応をされるところも多いと思います。早く、貴院のような病院が、全国にも出来る事を、願います。 ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
正直、患者様への配慮を行う施設は少ないかと考えます。当院は検査着を用意致しておりますが、保険診療を続けて行く上では、医療以外の経費は出ません。クリーニング代などの経費が経営を苦しく致します。また、パウダールームを置くのも大変だと考えます。保険診療を下げる国の政策に問題はあり、全国に安定した医療サービスを行えない状況を作ってしまったと考えます。皆様も選挙でしっかりと医療サービスを行える議員をお選びになる事も大切だと思います。税金を上げ医療費に費やすか患者様の保険負担額を上げるかが、医療サービス向上に繋がると思われます。これは病気になった時に痛感されると思います。
当院も現在分院を計画しております。その為には信頼出来る仕事が好きな医師が必要です。もう病院は疲れたのでクリニックで働きたいという医師では意味がありません。なかなか良い医師は降りません。この医師問題でなかなか出来ないのが現実です。関東圏内だけではなく、全国に広げたいと思います。
お返事ありがとうございます。
先生のおっしゃるとおり、私自身も、両親の病気等で、やっと医療問題に関心を持った次第です。
今後、1人の力は小さいかもしれませんが、選挙など、真剣に考えていこうと思います。
ご丁寧なお返事有難うございます。
こんにちは、先日、乳癌検診の件で投稿させていただいたものです。
今日、細胞診の結果を聞きに行ってきたのですが、判定不能という結果でした。
エコーでの診断で(マンモグラフィでは異常はありまあせんでした)1cm位の大きさの影(形は、歪です)があるので検査をしてもらったのですが、しこりにまったく触れない為、とても難しそうでした。
もう一度、今度は太い針で細胞を取るか、手術でその部分を取って検査をするか、3ヶ月様子をみるか、と言われたのですが、迷っています。
手術を受けずに、確実に細胞を取る方法はないのでしょうか?また、判定不能となっては、検査結果が出るまで、精神的にまいってしまいそうです。
お忙しい中申し訳ありませんが、回答をお待ちしております。
ご丁寧なお返事有難うございます。
傷を付けずに100%組織を採取するのはエコーガイド下マンモトーム生検です。約5分程度の検査で痛みもなく終わります。一番確実で簡単です。尚、メスを使う外科的生検は辞めるべきです。
早速のお返事、ありがとうございます。
エコーガイド下マンモトームは、しこりがなくても出来るのでしょうか?
また、検診を受けた医療機関に無い場合は、紹介状を書いてもらえばいいですか?
基本的な質問ですみません。とても、不安になってしまって・・・
ご丁寧なお返事有難うございます。
エコーで影があるのでそれが目的病変です。簡単に採取できます。検診センターでは基本的に精密検査は行えません。紹介状を記載して頂いて下さい。
お返事ありがとうございます。
早速、紹介状を書いてもらい、検査を受けようと思います。
何度も相談にのっていただきありがとうございます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
今年の7月5日に第2子を出産してから2週間後に右の乳房の乳首から上の部分が真っ赤になり授乳しても触ってもとてつもない疼痛に襲われました。出産した産婦人科で乳腺炎と診断され抗生剤を処方されましたが回復せず5日間ほどで乳首を中心に腫上がり膿瘍となって皮膚も赤黒くぶくぶくになってしまいました。でも熱はでませんでした。そこで近所の乳腺クリニックを受診し切開と排膿をして皮膚の赤みと腫れは少しずつおさまってきました。ですが反対の胸だけ最近まで授乳を続けたため右胸の傷がふさがると周辺の別の部分が腫れ乳汁をだすということを繰り返してきました。断乳してからは傷口もふさがり腫れなどもありません。ですが右胸の脇よりの部分と背中と右腕に鈍痛がありとても気になります。右の乳房も押さえると少し痛みがあります。8月に総合病院の乳腺外科に転院してエコーをとってもらいがんなどの悪いものではないといわれましたがなかなか完治しないので先日こちらから検査をお願いしたところMRIをとってもらいがんを示唆する所見はないが炎症はまだあるようだとのことでした。乳腺炎は通常高熱がでるとききますが私は熱がでなかったので炎症性乳がんなのではないかという心配がぬぐえません。がんセンターなどで再度受診しなおしたほうがよいでしょうか。
ご投稿有難うございます。
これは乳がんとは全く無関係です。乳がんをご心配になる前に現在の乳腺炎を早く治す事が重要です。根本的な乳腺炎の治療やケアーが間違っています。治らないのは当たり前です。尚、先日同様の症状で他院で乳腺を80%切除された方が来院されました。また、片方に同様の症状が出て来院されました。全く意味のない手術をされたようです。完全に治療方針が間違えていました。但し、本当に難治性になると乳房の切除はあります。
残念ながら、掲示板のルールに従い治療法やケアーは記載出来かねます。ご自身で行なう事が大切だと言う事のみお伝え致します。
早速ご回答いただきありがとうございます。
本日かかりつけの総合病院を受診してきましたが
乳腺炎は自然に治るのを待つしかないということで
3ヵ月後に受診するよういわれました。
そちらの病院を受診したいのですが福岡に住んでいて
子供も小さいため上京は難しいです。
先生の言われる乳腺炎の治療やケアー方法を実施している病院をぜひ受診したいのですが福岡にないか教えていただけないでしょうか。
ご丁寧なお返事有難うございます。
基本的治療は乳腺マッサージです。これをマメに行なうと、抗生物質などを使用しなくても完治致します。授乳による乳腺炎の殆どはご本人にケアーの甘さです。人に頼るのではなく、ご自身で治療しましょう。尚、福岡にも乳腺クリニックがあるのでご相談下さい。掲示板なので記載出来ません。但し、内情は分かりませんので、ご自身で確かめて下さい。
集団検診の超音波で、「乳腺繊維線種、要経過観察」という結果がきたので
母が乳がんをやっていることもあり、近所の乳腺外来で、触診・超音波・マンモの検査をしました。
その結果4mmのしこりがあるが、小さいし良性だろうから半年後にもう一度検査をしましょうと言われました。
本当に半年後で大丈夫でしょうか?
また貴院で再検査を受ける場合、超音波・マンモは1日でできるのでしょうか?
この検査を受けた病院は、超音波・マンモが同じ日にできず、予約もいっぱいで両方の検査が終了するまで1ヶ月かかりました。
よろしくお願いします。
ご投稿有難うございます。
当院は特殊検査以外のマンモグラフィ・エコー検査・細胞診・針生検及びエコーガイド下マンモトーム生検は初日の1回の受診で30分程度のお時間で全て行ないます。これが専門施設に指名だと考えております。この利点があり全国あるいは海外からも患者様が殺到されています。本日の一番遠い方は岩手でした。
尚、申し訳ございませんが、しこりの経過観察の安全性は拝見しないと解りません。
お返事ありがとうございます。
やはり心配なので、そちらで見てもらおうと思い
予約させていただきました。
よろしくお願いします。
ご丁寧なお返事有難うございます。御来院お待ち申し上げます。
はじめまして。
46歳の主婦です。
マンモでははっきりと確認できず、エコーの画像で最大で10.8ミリx7ミリの乳がん(細胞診IV)の疑い
があるといわれました。今は針生検の結果待ちです。
最初は地元の病院でエコーと細胞診を行ったあと、大学病院を紹介してもらいました。
2週間後に、MRIの検査と、3週間後にCTの検査の予約をし、手術は年内にできると思うといわれました。
お聞きしたいのは、転移のことです。
他に転移をしていたらどうしようと、そればっかり
考えてしまいます。 1センチのしこりで、転移する
可能性はどの程度なのでしょうか?
もし転移していたらと考えると眠れません。
ご投稿有難うございます。
乳癌の種類や悪性度により転移の可能性が違います。早期癌ですが1cm以上のサイズがありますので、手術で完治する超早期ではございません。当然、再発や転移の可能性はあります。これは生存率が100%ではない点からもお解りになるとは思います。リンパ節転移程度の可能性はないとは言えません。他の臓器への転移はまずないと考えます。針生検ですべてが解るでしょう。その結果で主治医に良くご相談される事をお勧め致します。
早速のご返事どうもありがとうございました。
どんな結果がでようとも、受け入れ、乳がんと
戦っていこうと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
おはようございます。
最近この病気のことを知りました。この病気になる前に手術してとる事は可能なんでしょうか?この病気は超音波検査でだいたい良性かとかわかるんでしょうか?よろしくお願いします。
ご投稿有難うございます。
乳管癌は乳癌の種類の一つです。乳腺の病気は多くは悪性と診断されない限り国内では行ないません。事前にハイリスクの方に乳房を切除するのは、アメリカなどの一部で行われてるようです。
診断の一つの検査として超音波検査も行いますが、これで確定ではございません。マンモグラフィを併用して疑い、組織診断で決定となります。
お返事ありがとうございます。この病気は悪性か調べるために乳管造影MRIではっきりわかりますか?あとエストロゲンお下げるお薬があるんですか?何度もすみません。
ご丁寧なお返事有難うございます。ご質問の内容が全く見えません。詳しく記載されないとお答えは出来かねます。
初めて送ります。x線検査で両側乳腺良性性石灰化と診断がでて、超音波で右乳腺腫瘍と結果がでました。この結果がどんなものなのかはっきりわからないのが正直なところです。実の姉が乳がんになり私も毎年検診を受けていました。自分では、しこりとか痛みが感じられません。もう一度検査を受けたいと思いますが、そのときは、どんな診察なのですか?そして診療代は、どのくらいかかりますか?
ご投稿有難うございます。
精密検査が必要です。マンモグラフィの特殊撮影やエコー検査は最低必要です。その結果により吸引細胞診・針生検及びマンモトーム生検、悪性ならば転移の検査など色々と増えます。当然、保険診療で行いますので、ご自身の負担額で金額は全国一律です。但し、大きな病院はプラスの特殊な料金が発生する事もあり5000円程度高くなります。
乳腺腫瘍はお姉様が乳がんと言う事なのでかなり気になる所見だと思われます。お金の事を気になさるより命の事をお考えになられる事が大切です。当院でも乳がんと診断された方で、諸事情により今後の治療での治療費をご心配になられる事もしばしばございます。なるべく治療費が抑えられるように紹介先にお願いをする事もごいざいます。しかし、必要な検査や治療費は最低限必要だと思います。お金を気にして検査をお受けにならずにやっといらっしゃった時には進行し切っていた方もいらっしゃいました。命もお金次第かと思う時もございます。
とても的確な回答を有難うございました。早々再検査の予約を入れました。いろんな方のお話を読み前向きに考えます。
ご丁寧なお返事有難うございます。ご来院お待ち申し上げます。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | |||||||
| 午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
前にそちらで検査してもらった者です。
その節はありがとうございました。
腺維線種とのことで、様子を見て痛くなったり大きくなったら来て下さいと診断されました。
ここ最近、腺維線種がある方の右胸の周り(例えば、ブラジャーのちょうど周りの部分。ワイヤーがあたる部分だと思います)が痛くなることがあります。
特に線維線種の部分が大きくなってる感じはないのですが、これは腺維線種が痛くなってるという意味なのでしょうか??