BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
受診の有無

不安になり投稿しました。現在2歳になる子供に授乳中です。昨年8月にマンモ、エコーで異常なしでした。自己検診で不安になり、神経質な為、今年6月にエコーをし、異常ありませんでした。安心しましたが、また何気なく自己触診で、しこりがあるような気がして不安です。また、受診した方がいいですか?また、2ヶ月程で、触れるようなしこりができたりしますか?乳癌のしこりとはどのように触れますか?

 ご投稿ありがとうございます。
 受診の必要はありません。授乳中なのでしこりのように乳房は触れます。乳癌なら巨大な腫瘍が触れます。心配な事はエコーをして頂いた先生にご相談されると不安の解消になるでしょう。

お忙しい中お返事ありがとうございます。
乳癌なら巨大なしこり・・というのは触れたらすぐにわかりますか。私が今感じているのは、しこり?乳腺?骨?という感じの触れ方です。説明が下手で申し訳ありません。自己触診をしてしまった私が悪いのですが・・。受診は断乳してからで大丈夫なんでしょうか。質問ばかりですみません。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 受診は断乳後がベストです。

プロテインと乳がん

お世話になります。いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいております。

体質改善のため、プロテインと鉄剤をとりはじめて2か月ほどです。

こちらの掲示板で、牛肉の摂取が乳がんリスクになると勉強させていただいたことがあるのですが、プロテインのリスクはありますか?

現在ホエイプロテインを飲んでいます。ソイプロテインのほうが安全でしょうか。

お忙しいところ大変恐縮ですが、先生のお考えをお聞かせいただけましたら大変ありがたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 プロテインは特に乳癌のリスクとなるエビデンスはありません。

お忙しいところ、ありがとうございます。
エビデンスがないとのこと、一般人にはエビデンスの探し方もわかりませんので、ありがたく存じます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

ジェノゲストの服用

先日は乳ガン検診でお世話になり、ありがとうございました。

毎年先生に診ていただけて安心できます。

検診の時に質問できなかったので、こちらで質問させてください。

昨年、子宮内膜症の診断を受け、ジェノゲストの服用を勧められているのですが、黄体ホルモン剤を服用することで、乳ガンになるリスクは上がりますか?

ご回答よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 リスクは若干ですがあります。

お忙しい中、お返事をいただきありがとうございます。

ジェノゲストの服用については、若干リスクが上がるのですね。
ホルモン剤を飲むことをためらって薬の服用を避けて居ましたが、なるべく薬を服用しなくても済むように、食生活の改善など、できることをまずやってみようと思います。

もう1つ教えていただきたいのですが、掲示板やコラムを拝見し、大豆イソフラボンをサプリからとるのはリスクが上がるとのことですが、食事からとる場合の摂取量の制限はあるのでしょうか?
食事から大豆イソフラボンを摂りすぎることで、リスクは上がりますか?

お忙しい中恐れ入りますが、ご回答よろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 サプリ以外の自然なものは逆に乳がんの抑制効果があると言われてます。

お返事ありがとうございます。

食事から摂る大豆イソフラボンには乳ガンの抑制効果があるのですね。
今まで量を気にしながら食べていたので、これからは安心して食べることができます。

お忙しい中、ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

右胸上に小さなしこりがあります。

37歳 子供あり 母親乳がん歴あり。

こんばんは。毎年10月に検査に伺っているものです。


右胸の乳首から垂直に上へ上がり、場所としては第2肋軟骨あたり、鎖骨から6センチ下くらいの所に直径5ミリ程のしこりのようなものが触れます。

硬さとしては石のような硬さまではいかないくらいの触り心地です。
心配でなりませんので、直ぐにでもみてもらった方が良いでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 5㎜というサイズが小さいので存在自体が見妙な感じです。次の検診でも問題はないと思います。

返信ありがとうございます。
ちなみ悪性のしこりについて調べると、
石ころの硬さ、いびつで境界があいまいと言われて
いますが、私の場合、胸板の場所ということもあり
人差し指で撫でるとポコっと触れ、クリクリした感触、
指で摘めてしまうようなしこりです。
境界ははっきりとしており、丸い物が皮膚の中に入っているな、
といった感じです。


悪性の疑いは考えられますでしょうか。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 皮膚疾患などを考えます。

度々ありがとうございます。
また10月の検診でお世話になりますが、宜しくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

不明瞭集簇の石灰化

毎年、検診センターでマンモグラフィをうけておりましたが
問題なしでした。
その約一年後のこの度、市の乳癌検診のクーポンにて
乳腺クリニックを受診いたしました。
その際、マンモグラフィのみ受けましたが、
不明瞭な集簇の石灰化があると指摘をうけ、
超音波検診もいたしました。
超音波では、何もうつることはありませんでした。
あとから調べてみると、石灰化は
超音波にはうつらないと知りました。

結果6ヶ月の経過観察となりました。
不安でしたので、受診した先生に聞いたところ、
以前の状態と比べる必要があるから、
気になるなら画像を取り寄せて、持ってきてくださいとの
ことで、すぐに取り寄せて持っていきました。

検診センターでの画像と今回の画像を
確認していただいたところ、
不明瞭な集簇した石灰化がうつって
いなかったので、このまま経過観察でもいいが、
年齢的に気になるからとのことで、
造影MRIをすることになりました。
まだ予約のみです。

お伺いしたいことは
集簇性の淡い不明瞭の石灰化とは
9割り良性とのことでしたが、
このような、去年にはみられなかった
場合はほぼ癌とのことでしょうか。
また、不明瞭の集簇の石灰化は、
ゼロ期のことが多いのでしょうか。

お忙しいところ、申し訳ありませんが、
どうぞ、宜しくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 O期の乳がんを疑う所見であることは間違いないですが、ほぼ乳がんというわけではありません。

そうでしたか。
一年で出来たものは、
かなり怪しいのかと思いました。
安心する為にも、しっかり調べてもらおうと思います。
ありがとうございました。

 ご丁寧にありがとうございます。

乳がん検診

初めまして。

区の検診でマンモで石灰化の為要精密検査になりエコーをしましま。
右側は以前から全体に石灰化がありますが大丈夫だったのですが、今年のマンモで左側に1ヶ所にまとまった石灰化がありました。
腫瘍は有りません。

エコーの結果を聞くのに、乳腺外科の先生が水曜日の午前中しか診察しておらず、私の都合が悪くなり予約の変更をしてもらったら3週間後の7月31日になってしまいました。
そこまで待つのは心配なのでそちらで乳がん検診を受けたいと思っているのですが大丈夫でしょうか?
心配なので少しでも早く結果が知りたいと思っています。
よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 既に所見を指摘されています。乳がん検診をお受けになる事は貴女にとって利益は得られません。7月31日のエコーの結果で精密検査を必要か判断されます。その際に精密検査が必要なら紹介状が出ます。その上でお越し下さい。ご予約は8月1日にはお取りできます。
 例え乳癌としても半月早くしても何も貴女に取って変わりません。精密検査は3か月以内に受ければ生存率も治療も変わりませんので問題ありません。尚、貴女のような状況の方を拝見する医師がもし居たら、その先生は貴女の命など考えてません。

お忙しい中ご回答ありがとうございます。

先生のお返事を拝見し、少しでも早く結果を出したいと焦っていた事に気付かされました。
もし、再検査になる事がありましたらよろしくお願いします。

今回の検査で異常なしの場合、念の為そちらで乳がん検診を希望したいのですが。乳がん検診は検査する方により、見落としがある場合もあると聞きますが。1年後の検診でも大丈夫でしょうか。先生に診ていただいて安心したいのですが。
先生のお考えをお聞かせください。
よろしくお願い致します。

 ご丁寧にありがとうございます。
 検診は1年後で十分です。

流産後の乳がん検診について

毎年乳がん検診で貴院にお世話になっております。
昨年7月に受診し、異常なしと診断して頂いております。
昨年の乳がん検診後に初めて妊娠したのですが、11月に自然流産(妊娠10週)となりました。
流産後はお腹の痛み止めだけ処方して頂き、その後生理も順調にきております。
現在また妊娠を希望しておりまして、今月乳がん検診を受けさせて頂きたいのですが、流産後8ヶ月経っていれば特に問題はないでしょうか?
出来れば妊娠前に乳がん検診を受けておきたいので、もう少し間を空けた方が良ければ大体いつ頃が良いでしょうか?
お忙しい中恐れ入りますが、お返事頂けますと有難いです。
宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 特に問題はありません。是非、お受けください。

先生、早速お返事を頂きましてありがとうございます。
今月中で特に問題ないとの事で、良かったです。
それでは、検診に伺わせて頂きます。
宜しくお願い致します。

 ご丁寧にありがとうございます。