穿刺吸引細胞診の結果について
ご投稿有難うございます。
当院で検査を行っておりませんので、その施設の指示に従うのが、良いのではないでしょうか。細胞診の結果だけでは一概に何とも言えません。細胞診は共に良性との判断のようです。尚、乳癌のリスクは高い家系だと思います。
お忙しいのに、お返事ありがとうございました。
リスクの高い家系なので、これからは、もっと気をつけようと思います。富永先生に診ていただきたいけれど、山口のためそうも出来ず残念です。
ご丁寧なお返事有難うございます。
実際、乳腺などの専門分野は病院・地域格差はかなりあると考えます。お困りの際はいつでも東京まで出て来て下さい。
初めて投稿します。
1年毎の乳がん検診を受けました。
2年に1度、マンモグラフイも受けられるので、ちょうど今年がそうであり、マンモも受けました。
右側の乳房に白い影が2箇所あり『再検査要』とあり、マンモを設置している総合病院に行くように言われました。
その病院でも同じようにマンモの検査を受け、結果は『母乳の出が良すぎて乳腺炎を起こした後だろう』と言われ、念のためとエコーを受けました。
そこで、左側に初めて影が1つ見つかり(はっきり分かるしこりはありませんでした)また右側にも1つ影が(乳首のやや下側にしこりがあり、6mm程度と言われました)見つかりました。
穿刺吸引細胞診を受け、2週間後に
『左』 乳管上皮細胞がシート状および、やや蓄積性のある集塊で出現しています。上皮細胞は小型で、結合性が強く、二相性を呈しています。一部の細胞で核の腫大を認めます。また、背景には裸核状の紡錘形細胞を認めます。
『右』 採取された細胞は少数です。異型細胞は認めません。
との所見であり、1年後に検査に来てくださいとのことでした。
父方の叔母、母方の伯母が、乳がんに罹っており、少し心配です。
1年後の検査程度で良いのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ないですがよろしくお願いします。