BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
のう胞

はじめまして。36歳の一児の母親です。
9月の健康診断で両胸にのう胞の疑いありと記されており、経過観察と記されていました。生理前になると両胸ののう胞のある部分に痛みがあります。
そのまま、一年後の健康診断までほっといてもいいでしょうか?1年半前に高度異型性上皮で子宮がん検診で引っかかって、手術をして円錐切除をして、その後子宮上皮内癌と診断され、今のところ半年に一度検査をしています。

 ご投稿有難うございます。
 乳腺のう胞で痛みがある場合はサイズが大きくなり痛みが出ている可能性が高いと考えます。内容物を穿刺すると痛みは消失致します。当院、ご来院頂ければ処置や検査を行いますので、お手数ですがお電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。

早々とお返事ありがとうございました。なかなか、病院にいくことが出来ず躊躇していましたが、先生の言葉でやっと決心がつきました。住んでいる場所が地方の為、先生の病院で受診をしたいのですが子供もいるので今回は、近くの病院にいってみようと思います。もし、受診する機会がありましたらそのときはよろしくお願い致します。
追伸。のう胞でも乳がんになる可能性はあるのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 のう胞は粘液性癌やのう胞内癌などになる事があります。

要精密検査

はじめまして。不安でたまらずメールさせていただきます。先月11月中旬、市のマンモグラフィーを受けたところ、左胸カテゴリー3要検査と結果が届きました。早速近くの外科にて細胞診を行い、エコーも行いました。一つ大きめの黒い塊と黒い細かい影がいくつか見られました。(右胸にも。)針は左胸の一つの塊のみ採取しましたがその時点で水のたまった袋ではないねと、いわれました。先生より何とも判りかねるのでよろしかったらMRIを受けられますと、また違う面から確認できますがとのお話がありお願いいたしました。実母が2年前に左胸摘出しており、なかなか冷静になれず、いきなりメールをして申し訳ありません。腫瘍か脂肪か幾つか可能性を挙げられましたが、この時点で
どのような可能性があるのでしょうか?患者でもないのに申し訳ありませんがお時間のあるときに教えて頂ければ大変心強いです。宜しくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 細胞診の結果にもよりますが、悪性の物ならば乳癌を疑います。良性の物ならば色々あり、針生検やマンモトーム生検などの組織診断を行なわないと正確な診断は不可能です。尚、MRIでは診断には至りません。

検査結果について

はじめまして。33歳の主婦です。
3歳半の子供がおり、2歳まで授乳しておりました。
親族関係で乳がんのものはおりません。
早速ですがご相談させて下さい。


4月末に主人の会社の健康診断にて乳房超音波検査を受け、左側に異常が見つかりました。
診断では


左乳腺嚢胞
左乳腫瘤疑い
6ヵ月後に経過を見てもらってください。

とのことでした。
当時は半年後にまた見てもらえばとのん気に構えてましたが、来週に乳腺外科を予約した途端に不安になってしまいました。

人によっては異常を見つけた場合
「再検査を要す」という診断をされるかと
思うのですが、
6ヵ月後まで経過観察をするという診断との違いは
どういう点であるのでしょうか?
画像でみて、どこからが経過観察で
どこからが再検査ということになるのでしょうか?
また嚢胞と腫瘤の違いを教えてください。

宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 経過観察の基準は施設により様々です。しかし、通常は精密検査を行った結果で判断致します。その施設のエコー検査のみで6ヶ月後の再検の基準が解りません。その施設にお聞きになられるべきでしょう。
 乳腺のう胞は乳腺の小葉が変性した物です。通常、内部に黄色あるいは黄白色の液体を認めるが、血液の貯留を認める事もあります。乳腺症の部分像として認められ、35〜45歳が好発年齢で、単発が約85%、多発が約15%です。乳腺腫瘤は言葉の通り、しこりのように見える物で曖昧な表現の仕方です。

ご丁寧にご対応ありがとうございます。
感謝しております。
なかなか近くに乳腺外科がなく
やっと一番近いところで予約ができましたが
落ち着きましたらぜひ診て頂きたいと
思っております。
本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございました。

痛みみついて

こんばんは。私は31歳、出産経験なしです。
ここ1か月程、乳房(左右両方共)に生理前のような痛みが続いています。
いつもなら生理が始まって少しすると張っている感じと痛みは消えるのですが、生理が終わってもずっと痛みがとれません。
乳房を触ってみると、大小さまざまな塊がいくつかあるのはわかるのですが、しこりかどうかはわかりません。
生理前のような張っている感じはありません。
そして最近、左の脇の、下のほう(乳房の端から3cm位)にしこりができて、触ると動いて、触ると痛みがあります。
この胸の痛みはどのような原因が考えられますでしょうか?
また、脇の下のしこりも心配なのですが、こちらは何が考えられますでしょうか?

(今回のことと直接関係ないとは思いますが、以前、悪性ではなかったのですが、しこりと石灰化ができたことがあり、今も定期的に検査をしている最中です)
ご回答よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 現在の診断名が記載されていませんので予想となりますが、乳腺症による痛みだと考えます。しこりも3cmあるようなので、この痛みも考えられます。病院に通院中なので、検査の際ご相談される事が賢明だと思います。

FAD

こんにちわ。11/2に集団検診でマンモグラフィー(二方向)の結果、要精密検査になりました。FAD左乳房・カテゴリー3でした。過去レスで色々勉強させていただきました。県の精密検査の指定日は年末でかなり待つことになります。すぐに悪くなる事は無いとは思うのですが早く外部で再検査を受けるべきでしょうか?それと、今まで生理が不順になった事は一度もないのですが、2週間以上遅れています。41歳・妊娠の可能性なし、出産経験ありです。乳がんと分けて考えてよいのでしょうか?的はずれな質問であるかも知れませんが宜しくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 非対称性陰影(FAD)は、残念ながらマンモグラフィの撮影が不適切により見られる事が多いと考えます。また、良性病変の場合も多く、年末の検査なら悪性病変でも焦る必要はありません。当然、乳癌の可能性も否定できませんが、焦っても仕方がないでしょう。

お忙しい中、早々のお返事ありがとうございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

会社の健康診断

 今年はじめに、検診していただいたものです。
先生からは、夏以降に再検診の指導を頂いていたにもかかわらず、国内にいなかったり、身内に不幸があったため、再検診を受ける前に会社の健康診断が終わってしまいました。

 今年も、エコーのみで再検査の結果でしたので、またお願いいたします。

 今回の相談は、会社の健康診断をしていた病院についてです。
 「再検査の方は、こちらで予約してください」、とリーフレットが入っていました。また、会社でもその病院であれば、半休をとれる、とのこと。

 しかし、そこの病院にはマンモグラフィーの機材はなかったと記憶しています。また、会社の女性社員(12人ですが)の半分以上がエコーで、再検査です。

 再検査はどのような病院で行っても問題はないのでしょうか?
 昨年、そちらで信頼できる再検査をしていただいたので、会社指定の病院での再検査に抵抗があります。

 

 

 当院をご利用頂き有難うございます。
 エコー検査で要精密検査ならば、再度同じ施設でエコー検査を行う意味はありません。もし、同じ検査を行うには違う施設で適切な医師が検査する事に意味があります。これでは、最初の検診が何の為に検査を行ったかと言う事になります。また、マンモグラフィも出来ない施設では問題外です。このような検診施設で検診を今後行う意義について会社に進言されるべきだと思います。会社も経費の無駄使いになるのではないかと思います。どこで検査を行うかはご自身のお体ですのでご自身でご判断される事が大切ではないかと考えます。

精密検査について

はじめまして。36歳の2児の母です。
右の乳房にしこりが1つ、左に2つあります。
しこりの大きさは、3つともに8㎜程度です。
近くの病院で検査した結果、マンモグラフィには、
しこりは映らず、エコーには、右のしこりのみ映っていました。先生には、90%良性であろうと言われました。しかし、エコーにも映らなかった左のしこりに関しては、MRIなどは、乳房の検査には向いてないことを説明され、手術で切るより良性か悪性かわからないと言われました。
3ヵ月後に再検査に来るか、他の病院で納得いくまで調べてみるかと問われました。

グレーのままでは心配なので、富永先生に診ていただきたく、予約をさせていただきました。
そちらでの検査では、しこりがマンモグラフィやエコーに映らなかった場合、他に検査方法は、ありますか?
また、右のしこりも精密検査できますか?
よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 しこりが画像上認めない場合は、しこりがないとお考え下さい。単なる触診でしこりは曖昧な感覚的な物で多くの場合しこりがありません。乳腺の一部の凹凸や硬くなった部位を触られいる事が多く見られます。医師が行なった触診でも同様です。
 画像上ない物は病変がないので正常な乳腺に検査をする必要性はありません。また、右の病変はあれば検査可能です。

お忙しいところ、ありがとうございました。
お返事いただき、少し安心することができました。
そちらに伺った際には、よろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事有難うございます。