BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
分葉状

12月11日に乳癌検診をし 精密検査となりました。
本日 同じ社会保険福祉福祉協会というところで 受けてくる予定です。とにかく不安で不安で 投稿いたしました。年に1度 検診はしていました 今年 初めて 精密検査となりました 1cmの腫瘍 分葉状 Class2 カテゴリ3 辺縁 明瞭 濃度 等濃度という判定でした。この 分葉状という言葉が何なのか 状態としては どうなのか 癌化しやすいのか もう毎日 気になって いろいろ手につかず状態です。教えてください。 

 ご投稿有難うございます。
 分葉状とは形の表現です。また、カテゴリー3は良悪性の境界領域と言う判定です。精密検査により判断が必要となります。この精密検査によりどのような腫瘍かが判明致します。それにより、全てが決定致します。
 別に焦るような物ではありません。適切な検査をお受けになる事が一番大切だと思います。

ご回答 ありがとうございました。 ものすごく 自分が不安定になっていました。精密検査をしに 行ってきましたが、マンモの画像をみて 「これは 良性ですね間違いなく 乳腺と思われます それが 画像に ちょっとこんな感じに写ることは あります」とのことで やはり 少しでも何かあれば 検査センタ−の方は 精密検査という通知を出すのでとのことでした 念のため エコ−でも調べますといわれました。 結果は問題なしでした。この結果を聞いてから メ−ルしてもよかったのにと本当に動揺してしまって・・・・・
精密検査に行く前は 最悪のことを考えていて よくても 要観察かなあと そのときは とりあえず 別の病院にもいって 検査してもらおうと思っていましたが 今回は大丈夫と思ってもよいでしょうか?

ちなみに 毎年 マンモグラフィの検査 触診の検査は 行っており 今までは 問題なしできました。家系も癌家系ではありません。どうしても 画像に何か写ったということが ひっかかってしまって 何度もすみません よろしくお願いします。  
     

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 特に問題はないでしょう。

乳腺症と診断されました

近所の乳腺外来で乳腺症と診断されましたが(マンモ、超音波をやりました) 両方の乳房にあるということで痛みも常にあります。医師は半年の定期健診様子をみましょうと言われましたが医師の説明不足に疑問もあり こちらのホームページを拝見してこちらの病院で再度みて頂きたいと考えてますが
紹介状なしで診てもらいたいのですが再びマンモを撮る場合日数を空けないと体に影響が出るのでしょうか?
妊娠初期の場合でも受けても例えば大丈夫なものなのでしょうか?
また乳腺は生理に関係なく痛みが出るのでしょうか?
乳がんの場合痛みはないと聞いてますが乳腺症と合併している場合乳がんにも痛みがあると認識しても良いのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんがご返信頂けたら幸いです。

 ご投稿有難うございます。
 当院は紹介状は不必要ですのでご安心下さい。マンモグラフィーは放射線被爆量がニューヨークへ飛行機で片道分の自然放射線量ですので、特に間隔等を空ける必要はございません。妊娠初期でも無関係ですが、既に乳腺症を診断されているのならばお申し出頂ければ、まずは乳腺エコー検査から行い、必要性によりマンモグラフィー撮影を行ないます。
 乳腺症の方は症状が悪化すると生理に関係なく痛みが認められます。乳腺症が合併していた場合は当然痛みはあります。
 当院ご来院の際はお手数ですが、お電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。

お忙しい中ご返信ありがとうございました。電話にて予約とれましたらお伺いしたいなと思います。今後も宜しくお願いします。

 ご丁寧なお返事有難うございました。

黒い影

初めまして、39才主婦です。
一ヶ月前(11月半ば)に脇のしこりに気付き心配に
なったので、12月に予約してあった主人の会社からの主婦健診を待たずに乳腺外来で受診しました。
触診、マンモグラフィ、エコーでの診察を受けました。幸い結果は異常なしとの事で、脇のしこりも
コロコロと良く動き、エコーで見たところ
血流もないようなので様子を見ていても大丈夫だと
言われました。
「今回は乳がんの心配もないので特に何も
なければ一年後にまた乳がん検査に来て下さい」
と言われ安心していたのですが・・・

ところが、先日予約していた主婦健診に行き
再び乳がん検査を受けたところ(触診、エコーのみ)
エコーに黒く丸い影がうつっておりました。
技師の方が大きさを図っている様子でしたが
何も説明はして頂けず、一ヶ月後に全ての検査結果をまとめて郵送します。と帰されてしまいました。
一ヶ月前の乳腺外来で見ていただいた時には
はなかった影です。
こんなに短期間に出来るものがあるのでしょうか?
乳腺外来で見落とされた可能性はありますか?
もちろん、今回の検査結果を待つしかないとは
分かっているのですがとても不安です。
何か考えられる事、アドバイスがあれば
教えていただきたく相談致しました。
お忙しいところ申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 短期間の間に何かが生じたのではなく、残念ながら単純にどちらかの診断が間違えているのでしょう。異常なしと伝えた乳腺外来が怪しいと思います。

お忙しいところ、早速のお返事
本当にありがとうございました。
取りあえず、健診の結果を待ってみます。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

マンモ結果→石灰化、上外側、集族性

検診のマンモクラフィで石灰化、上外側、集族性との結果で大学病院で精密検査要でした。上記結果で必要となる検査は、ステレオガイド下マンモストームだと思いますが、大学病院では検査まで2ヶ月近くもかかると聞き、不安です。 色々と分からない事があるので
何点か教えて頂きたくメール致しました。

①ステレオガイド下マンモストーム検査で仮に癌と診断→大学病院へ紹介となった場合、大学病院によっては、再度初めから検査(マンモグラフ、超音波、マンモストーム)をしなおすのでしょうか? また、どこの大学病院でも手術までの期間が長いと聞きます、紹介状があれば手術まで長くかからずに済むのでしょうか?

②ステレオガイド下マンモストーム検査でのデメリットを教えて下さい。名前は定かでありませんが針生検(ステレオガイド下マンモストーム)は、非浸透性の癌を広げてしまう可能性があると聞きます、手術まで2、3ヶ月と期間が長い場合は、どうなのでしょうか。

③ステレオガイド下マンモストーム検査を実施後、他医療機関でこの検査を再度希望した場合、実施は、何週間あるいは何日か日数が経てば可能でしょうか

お忙しい中申し訳ありません、ご返信頂けたら幸いです。

 ご投稿有難うございます。
①基本的に施設によりますが、マンモグラフィーと乳腺エコーは手術を行う為に診断とは別の意味で行われます。マンモトームなどの組織検査は行いません。既に診断された標本があるのでその標本を代用するからです。当院は結果が検査や結果が早いので大学病院で検査を行っている方よりはかなり早く治療が終るようです。その為、患者様より当院に対しお礼のご挨拶をよく頂きます。本日も2名の方からこのようなお言葉を頂戴致しました。
②メリットが全てで、デメリットは殆ど有りません。検査を行う施設が手間が掛り技術が必要です。当院では20分以内でステレオガイド下マンモトーム検査は終えられます。デメリットは病院の収益が殆どないか赤字が出来ると言う点です。実際、当院は大学病院を始め最近は癌研有明病院などの検査待ちで混んでいる大きな病院からステレオガイド下マンモトーム生検の依頼をされています。また、最大の問題点は、この検査が正確に行われても多くの施設で病理診断での誤診や診断が付かない事が問題となっています。乳腺を正確に診断出来る病理医がいない為です。当院は、乳腺病理医の最高峰の坂元吾偉先生が診断するので、そのような心配がない為ご紹介先から信頼を頂いています。大学病院では全国で2件だけは100%信頼出来る病理医がいます。この点については過去レスに多数記載されています。全てご覧下さい。
③検査はいつでも可能ですが、基本的に再検査は病変が採取出来ない場合以外行いません。採取された病変を病理セカンド・オピニオンをお受けになれば正しい結果が得られるからです。当院で再度マンモトーム検査を行いたいと言うお問い合わせが時々ございますが、全てお断りしております。
 当院のマンモトーム検査は当院で最初から検査されている方か検査依頼の紹介状がある方を優先しております。その為、結果も1週間以内でお出し致しますし、全て手術や治療先も当院でご紹介し、最優先で治療を行って頂いております。

乳腺症

本日検診を受けさせて頂き、乳腺症だと診断を受けた者です。
その際はどうもありがとうございました。

早速ご指導いただいたように、生活面から改善していくように努力したいと思っています。
それに関して、2つ程疑問があるのですが

○乳腺症は治るものなのでしょうか?
○年一回の検診と自己検診以外、放っておいてよいですか?
○するべき運動として、先生の見地からオススメがあれば教えて下さい(具体的なスポーツ名でなくても、例えば有酸素運動の方がいい、などでも分かれば嬉しいです)

食生活も、ご指導頂いたところを直していこうと思っています。
お時間ある時で構いませんので、教えて頂ければ嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

 当院にご来院頂き有難うございます。
○乳腺症は閉経したら治ります。また、生活習慣で改善致します。
○年1回検査を行なえば問題ございません。
○1日30分程度の散歩でも結構です。継続致しましょう。食生活は最大のポイントになります。注意しましょう。
 

お返事ありがとうございます。
運動経験が殆どないので、まずは軽い運動から初めてみようと思います。
後は食事ですよね……スキなものが原因のようなので頑張ります。
どうもありがとうございました。

ご丁寧なお返事ありがとうございました。

乳腺症

以前にもメールさせて頂いたものですが・・・・
もう一つお聞きしたいことがありましてメールさせて頂きました。
乳腺症は痛いものなのでしょうか?
私は優しく触れられても痛いのですが、みなさんはどうなのでしょうか?もしかして私が異常なのかと思うくらいなんですが?

 ご投稿有難うございます。
 乳腺症は痛みが主症状です。痛みが強い方はご指摘と同じ痛みです。特に、ご心配はございません。

お返事ありがとうございました。
安心しました。
以前にも書いたかもしれませんが、病院で診察して貰ったときに先生がおっしゃったことなんですが、乳腺症治すには、妊娠すか、おばあちゃんになるまでか。と言われたのですが、妊娠したら治るものなのでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 妊娠中や閉経後は原因となるエストロゲンホルモンが流れません。その為、乳腺症は元の状態に戻ります。

乳腺炎なのでしょうか

こんにちは。
3ヶ月の乳児がいて完母で育てています。
昨日、うまくタイミングが合わず左側のおっぱいを9時間ほど吸ってもらえず、乳房がぱんぱんに張り固くなりました。
その夜から、左乳房の正面から見て10時の方向、胸骨の縁ぎりぎりのところに中指の先くらいの大きさで楕円形のようなしこりに気付きました。
触ると痛いですし、触らなくても何となく痛い気がします。
それに気付いてから左側を意識して吸ってもらっているのですが、乳房は柔らかくなってもしこりに変化はありません。
乳腺炎というのはもっと全体的にしこりができるものではないのでしょうか。
熱、だるさなどはありません。
乳がんの可能性もあるのでしょうか。
乳腺炎だとしても受診した方が良いのでしょうか。
次から次に質問してしまい申し訳ありません。

 ご投稿有難うございます。
 乳腺炎の所見です。至急、産科を受診されご相談される事をお勧め致します。