検査をしてもらえるのでしょうか?
ご投稿有難うございます。
保険診療で全て検査は行えます。お電話(0120-150-929)でご予約の上お越し頂ければ必要に応じて検査させて頂きます。当院は現在1週間程度でご予約可能でです。画像診断等は当日お話し、細胞診・組織診の結果は1週間程度で全て結果をお伝え致します。
ご投稿有難うございます。
保険診療で全て検査は行えます。お電話(0120-150-929)でご予約の上お越し頂ければ必要に応じて検査させて頂きます。当院は現在1週間程度でご予約可能でです。画像診断等は当日お話し、細胞診・組織診の結果は1週間程度で全て結果をお伝え致します。
はじめまして。36歳、未婚、出産経験なしです。
5年ほど前に右胸に鏡で見ても分かるほどの大きなしこりが出来、検査したところ乳腺姓と診断されました。特に治療の必要もなく、通院はしませんでした。しこりもいつの間にか消えました。そして最近、また同じようなところに小さなしこりを見つけました。脇の下から乳首にかけて痛みというほどではないですが、違和感があります。検査しなければと思いつつ、今度こそ乳がんではないかと、とても不安です。私は将来、結婚も出産も希望しています。もし乳がんだった場合、妊娠は可能なのでしょうか。とても不安で、なかなか検査に行く決断が出来ずにいます。
ご投稿有難うございます。
乳がんだった場合は手術や治療が必要になります。その期間は妊娠は不可能です。但し、程度により手術後薬物治療がなければ可能です。なるべく検査を早く行い悪い物でも早く小さい段階で発見する事が大切です。
初めて投稿します。
44歳未婚、閉経前、出産経験なしです。
4年ほど前から職場の定期健康診断で右乳房の乳首の2cm位上にしこりを指摘され精密検査を受けるようになりました。
4年前の精密検査ではマンモグラフィーとエコーのみで問題ないと言われました。
一昨年はエコーとマンモグラフィーをおこないマンモでは映らないのですが、エコーで1.8cmのしこりがあり、細胞診の結果乳腺線維腺腫で良性だろうと言うことでした。
そして、今年も要精密で同じ病院を受診し、エコーと細胞診をしました。(マンモグラフィーには写りにくいようです)
今年は2.6cmと大きくなっていましたが、やはり、良性のものだと診断されました。
ただ、大きくなってきているので、乳房の形が変わらないうちに摘出手術をしませんか?といわれ、自分でも触って気にかかる大きさですし、少し痛い気もするので手術を受けようかと覚悟していました。
でも、少し不安もあり、インターネットで検索をしていたら、ここのホームページに巡り会って・・・。
しっかりマンモトームで良性と診断されれば、摘出しなくても構わないこと。もし摘出するにしてもマンモトームで取り除ける可能性があることを知って、手術をしなくて済むのであれば、術後のことや後遺症を考えるとしたくないと思うようになりました。
精密検査はすべて乳腺外科で受けていますが、その病院ではマンモトームは実施していないようです。
私は九州に在住しており、仕事もしている関係で日程的には難しいところもありますが、土曜日も受診できるようですので一度そちらを受診した方が良いのではと考え、ご相談のメールをしております。
やはり、この位大きくなったものは、良性でも取った方が良いのか?
それとも、他の方法があるのでしょうか?
素人の文面で分かりにくい事が多いと思いますが、宜しくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
過去レスに多数同様のご回答をさせて頂いているように、乳腺線維線種は大きさとは無関係に放置となります。基本的には閉経すると小さくなり、消失致します。年齢的に考えても閉経に近い年齢となり、経過観察で問題ないでしょう。サイズが大きくなったら外科的摘出と言うのは非常識な医療だと思われます。詳しくは過去レスをご参照下さい。
また、マンモトームでの摘出を行っても再発はありえます。持続的な痛みがない限り意味はないとお考え下さい。
尚、今時マンモトームすら設置していない施設での乳腺外科は正しい乳腺疾患の診断の出来ない施設とお考えになると良いでしょう。乳腺外科と評価するならば、最低ステレオガイド下マンモトーム生検を年間100例以上は行う施設でないと評価に値しないと考えます。当クリニックですら昨年185件を行っております。
ご解答ありがとうございます。
これで手術を止める決心がつきました。
ただ、今までも検査では本当に良性のものかが判らないので、近い内に日程を調整をして、そちらのクリニックに予約をしたいと思っております。
その時は宜しくお願い致します。
本当に迅速な対応をいただきありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございました。
はじめまして。気になることがあるのでご質問させて下さい。
45歳、29歳に第一子、2年後に二子を出産しました。まだ生理があり、バストは小さく、ベジタリアンです。
ほぼ1年前と8月にマンモグラフィとエコー健診をして異常はありませんでしたが、たびたび右胸が痛むのとしこりのような乳腺のようなものを触れ気になっていました。
2週間ほどまえから右の脇の下から乳頭に向けて乳管らしい管が2本ほど皮膚の上から触れるので気になっています。痛みはあったりなかったりします。
5日に診察していただいて安心したいのですが、7日に海外に帰らないといけないので焦っています。ベルーガさんのHPを年末にみつけ、もっと早くみつけていたらと思いました。
お忙しいなか恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
モンドール病ではないかと思います。モンドール病は腹壁の血栓性静脈炎を言います。数%に乳癌が合併する事があるのでその検査は必要と言われていますが、最近検診をお受けになっているのでそのご心配は不要でしょう。モンドール病は基本的には乳腺の病気ではありません。2週間程度で痛みは消失し、この索状物も1〜2ヶ月で消失致します。特に治療は致しません。お近くの外科で診察をお受けになり、診断を確定して下さい。
残念ながら当院は5日は既にご予約が一杯です。申し訳ございませんが、ご予約をお取りになるにはキャンセル待ち枠しかございませんのでご了承下さい。
お忙しい中早速のお返事をいただけて本当にどうもありがとうございます。ちょっぴり安心いたしました。
3年前に友人が乳がん初期で発見されたのもかかわらず治療の甲斐なく亡くなり、去年も健診を受けたのに手遅れで亡くなった知人がいたのでとても心配でした。海外の医療に疑問を感じざるをえません。。。
キャンセル枠に応募するだけしてみます。
次回の帰国の際にはきちんと健診をお願いしたいと思います。
良心的で信頼できるお医者さまに出会えてとても嬉しいです!これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
医療機関により検診レベルにかなり差があります。当院は国内では珍しく乳腺エコー検査も全て医師が行うスタイルを取っています。これは技師に任せた病変の画像を診断するのではなく、医師が病変を探しそれを診断すると言うスタイルを取っています。この為、限られた人数しか検査出来ません。非常に経費を掛けたレベルの高い検診を目指すのがPBCシステムです。お問い合わせの際に、値段が高いとお考えの方もいらっしゃるようですが、費用対効果からすると非常にお安く設定しております。出来る限り高度な検査をお安く提供したいと考えているからです。そのお陰で非常に小さな微小乳癌を発見しているのです。
富永先生
本日は診察していただいてどうもありがとうございます!
これでやっと安心できました。
また次回の帰国時に健診をお願いしたいと思います。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
続けての投稿で失礼します。
わたしの場合は住民票がなくて実費でしたが、去年受けた市民病院の健診よりお安く、大変良心的な料金で本当に感謝しております。
本日は当院をきご利用頂き有難うございます。
当院は都心の一等地を避ける事により、賃料を下げ治療費を低く設定する努力をしています。その為、治療費が良心的になったのでしょう。
年末から悩んでおります。左乳房下の骨付近(脇より)に痛みがあり、押さえるとよけいに痛みを感じます。しこりはないように思いますが、気のせいか少し右よりも腫れているようにも感じます。その他には異常はないようなのです。去年の6月にマンモグラフィと触診の乳がん検査は受けましたがエコーはしておりません。現在49歳で閉経してるのかどうかはっきりしていません。(間隔があいて突然、生理があったりの状態です)
乳がんでは・・と心配で・・・しこりはなくても骨全体が腫れてるような気もします。宜しくお願い致します。
ご投稿有難うございます。
マンモグラフィーのみの検査では不十分な検診です。現在の症状も少し気になります。受診をお勧め致します。
お返事ありがとうぎざいます。乳房よりも骨周辺に痛みがあるように感じます。半年前位に検診を受けたのでまさか・・と思いながら毎日不安な日々を過ごしておりますが早速、受診します。やはりしこりがなくても癌の疑いもあるんでしょうか?痛むところが腫れているのかどうかはっきりわかりませんが、左のあばら骨と乳房との境目が触ると痛いです。
ご丁寧なお返事有難うございます。
以前、ベルーガクリニックで検査を受け、胸にあるしこりを、乳腺繊維症と診断を受けました。
それ以来、牛乳などの乳製品は控えるようにしているのですが、豆乳は飲んでも大丈夫なのでしょうか?
他に、控えたほうが良い食品などありましたら教えてください
よろしくお願いします。
当院をご利用頂き有難うございます。
豆乳は大豆製品ですので問題ございません。ご安心下さい。
2歳になったばかりの子に授乳中です。
2年間、おっぱいの詰まり、乳腺炎、白斑と常に悩まされてきました。
現在も4ヶ月以上続いている白斑があり、授乳のたびに痛むのですが
(つぶし飲み、引っ張り飲みと上手に飲んでくれません。)
半月ほど前から痛みが増してきました。
そこで、先日ふと左胸の乳首を下からつまんだとき、乳首の中に小さなしこりを発見しました。
そのしこりは長時間授乳があくと、それほど痛みはありませんが、
授乳の後は、1時間ほどズキズキ痛みます。
最近はその痛みも増してきました。
今は、ほとんど左のおっぱいしか授乳していないので、
左胸の方が大きく、左乳首の方が大きいです。
左乳首には白斑もあるので、乳首が固くなっています。
そんな乳首で2歳の子に授乳しているので、
ギュウギュウとつぶされたように飲まれており、
乳首にはしょっちゅう水ぶくれができたり、授乳後、白斑から血がにじんでいたりしています。
常におっぱいトラブルを抱えていたので、
おっぱいの痛みは授乳によるものだと、そんなに気にしていなかったのですが、
発見したしこりがとても気になっています。
このような場合で、乳がんの可能性はどのくらいありますか?
また、乳がんの他にはどのような病名が考えられますか?
自然卒乳をめざしているのですが、
このまま授乳は続けても大丈夫でしょうか?
お忙しいところ、申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
白斑は皮膚の問題なので皮膚科で御相談される事をお勧め致します。
しこりは授乳のトラブルの可能性は否定できませんが、乳癌やその他の良性疾患も考えられます。ご投稿の内容のみでお答えするのは不可能です。まずは、適切な検査をお受けになる事をお勧め致します。
また、乳乳には影響はございません。ただ、自然な断乳の時期は既に来ていると思われます。
ご回答ありがとうございました。
昨日あたりから、急に乳首のしこりがほとんど消えたようになりました。
それと同時に痛みもなくなってきました。
授乳のトラブルだったのかもしれません。
今後は定期的に検査を受けようと思います。
お忙しい中、ご丁寧にありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | |||||||
| 午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
はじめまして。
最近、胸にあるしこりに気が付き自宅近くの病院で検査をしてもらいました。検査予約にまず時間がかかりましたが、先日検査をしてもらい結果を知るのに1ヵ月ほどかかる(2月になってしまうとのこと)と先生から言われました。
診察をしてくれた先生のデリカシーのない言葉に傷つき、この病院にはもう行きたくないと思ってしまいました。
インターネットで調べていてこちらのクリニックを知り、はじめから検査をしてもらうことはできますでしょうか?
また診てもらえる場合は、保険診療になるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。