以前
当院をご利用頂き有難うございます。
豆乳は大豆製品ですので問題ございません。ご安心下さい。
当院をご利用頂き有難うございます。
豆乳は大豆製品ですので問題ございません。ご安心下さい。
2歳になったばかりの子に授乳中です。
2年間、おっぱいの詰まり、乳腺炎、白斑と常に悩まされてきました。
現在も4ヶ月以上続いている白斑があり、授乳のたびに痛むのですが
(つぶし飲み、引っ張り飲みと上手に飲んでくれません。)
半月ほど前から痛みが増してきました。
そこで、先日ふと左胸の乳首を下からつまんだとき、乳首の中に小さなしこりを発見しました。
そのしこりは長時間授乳があくと、それほど痛みはありませんが、
授乳の後は、1時間ほどズキズキ痛みます。
最近はその痛みも増してきました。
今は、ほとんど左のおっぱいしか授乳していないので、
左胸の方が大きく、左乳首の方が大きいです。
左乳首には白斑もあるので、乳首が固くなっています。
そんな乳首で2歳の子に授乳しているので、
ギュウギュウとつぶされたように飲まれており、
乳首にはしょっちゅう水ぶくれができたり、授乳後、白斑から血がにじんでいたりしています。
常におっぱいトラブルを抱えていたので、
おっぱいの痛みは授乳によるものだと、そんなに気にしていなかったのですが、
発見したしこりがとても気になっています。
このような場合で、乳がんの可能性はどのくらいありますか?
また、乳がんの他にはどのような病名が考えられますか?
自然卒乳をめざしているのですが、
このまま授乳は続けても大丈夫でしょうか?
お忙しいところ、申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
白斑は皮膚の問題なので皮膚科で御相談される事をお勧め致します。
しこりは授乳のトラブルの可能性は否定できませんが、乳癌やその他の良性疾患も考えられます。ご投稿の内容のみでお答えするのは不可能です。まずは、適切な検査をお受けになる事をお勧め致します。
また、乳乳には影響はございません。ただ、自然な断乳の時期は既に来ていると思われます。
ご回答ありがとうございました。
昨日あたりから、急に乳首のしこりがほとんど消えたようになりました。
それと同時に痛みもなくなってきました。
授乳のトラブルだったのかもしれません。
今後は定期的に検査を受けようと思います。
お忙しい中、ご丁寧にありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
私は35歳の2人の子供を出産しています。3〜4年前からになると思うのですが・・・胸を触りお乳を絞るような感じで触ると 緑色のような茶色のようなネバーっとした分泌液?のような物がでます。(これはどちらの胸からもです)最近は気にしてるせいもあるのでしょうが右脇下に ん?何かあたってる?って感覚になることがあります 触ってみてしこりがあるわけではないのですが・・・産後何年も経っているのにいつまでも分泌というのはあるのでしょうか?また早期に受診したほうがいいのでしょうか?
このような質問で申し訳ないのですが 回答いただけるとありがたいです。
ご投稿有難うございます。
両側からの乳汁分泌異常なので悪性による物は否定的ですが、高プロラクチン血症など他の病気も考えられます。お時間が有る時に受診される事をお勧め致します。尚、乳がん検診を1年以内にお受けになっていない場合は、なるべく早く受診される事が賢明です。
お忙しいなか すぐにお返事頂き誠に有難うございます。乳がん検診は全く受けた事はありませんので時間が空き次第 早い目に受診したいとおもいます。有難うございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
こんにちは。お忙しいところたびたびすみません。炎症性乳がんというものがあるとのことですが、どういった症状でしょうか?
以前右胸に赤いアトピーがありいつの間にかなおっており、今は乾燥肌で多少あれております。
炎症性乳がんは胸の皮膚があれるのでしょうか?
よろしくお願いします
ご投稿有難うございます。
炎症性乳癌は、乳房が赤く腫れ上がる所見が特徴です。全く所見が違いますので、皮膚科受診される事が賢明です。
いま5ヶ月の乳児の授乳中です
今日、授乳後に乳首の乳頭と乳輪の境に
しこりを見つけましたしこりは3〜4ミリ
中心に核がある感じです・・これはガンの
可能性はありますか・・・?もし乳がんだった場合
授乳はすぐに中止した方がいいのでしょうか?
乳腺にガンができた状態でできた乳液に
ガン細胞は含まれませんか・・・?
すごく不安です。。
ご投稿ありがとうございます。
この授乳期に数㎜の癌がある可能性はかなり低い時期です。恐らく、授乳中のトラブルです。乳癌をお考えになる前に乳腺炎などの対策を行われた方が賢明です。出産された産科で御相談される事をお勧め致します。また、乳癌があっても授乳には問題ございません。
早速のお返事ありがとうございます。
この前から1週間が経ち、しこりが少し大きくなったように感じます。しかし、乳腺炎のような症状は全くありません。乳腺炎は痛みが出ない場合もあるんでしょうか?うちの子はそろそろ乳歯が生えてきそうで、と言っても、まだ生えてませんが。。よく乳首を歯茎で噛んで引っ張ったりします。その影響もあるのでしょうか?乳癌に対する知識がいまいち不十分で不安なままです。
ご丁寧なお返事有難うございます。
乳腺炎は最初から痛みが出るとは限りません。徐々に悪化して痛みを生じます。お子様の外的要因とはあまり関係の無い様な感じが致します。
尚、先日のご質問からお日にちが経過していますが、ここで同じご質問をされているようでは前回の助言を無視なさて受診されていないようですが、授乳中のトラブルは早期改善が大切です。症状が出てしまうと授乳も出来なくなります。最悪、乳房の切除となる可能性もあります。良性疾患を甘く見ないで下さい。
33歳で、2児の母です。
はじめて、投稿します。宜しくお願い致します。
市の検診でひっかかり、精密検査を受けるようにとの封筒が届きました。とても不安で、急いで26日に乳腺外来を受診しました。エコーの画像にかなり大きい非対称形の白い影のようなものが写っていました。マンモでは、なにも写っていませんでした。前癌か、普通乳癌の可能性があるので、年明けの7日にMRI、9日に穿刺を行うように言われました。先生は前癌の可能性が高く、普通乳癌の可能性は低いとおっしゃるのですが・・・。ショックを受けないように、気休めに言われた気がして・・・。35歳以下の乳癌の発症は、死亡率が高いと聞いているので、恐くて恐くて夜も寝れません。エコーの影も大きいので・・・。先生には、はっきりとした大きさは聞いていませんが、画像の写真では、5cm以上あったように思います。もし、前癌の場合、どのようになるのでしょうか?完治するのでしょうか?もし、乳癌の場合、どのようになるのでしょうか?死んでしまうのでしょうか?何も手につかず、途方に暮れています。 お手数ですが、宜しくお願い致します。
ご投稿有難うございます。
前癌状態と言うのは異型乳管過形成と言う組織型を言いますが、定義上そのような大きな病変ではございません。良性病変か乳癌かどちらかとなります。サイズからすると乳癌の場合は進行癌かとは思われます。年齢からすると若年性乳癌と言う事になり、ご指摘のようにハイリスクとなります。今後の悪性度は針生検を行い、組織型がはっきりしないと解りません。
お忙しい中、丁寧なご回答ありがとうございました。
年明けに、針生検をしてはっきりさせたいと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
初めまして。30歳で2児の子(3歳と1歳)を持つ専業主婦です。
先月の市の乳癌検診(初めて)にて、カテゴリー3(非対称性陰影/左側)の結果となり精密検査を受けてください、となりました。
突然の事で、癌検診で引っかかった=癌=死と、なんとも単純に考えてしまい色々検索したところ、このような場があることを知り、投稿した次第です。
本日、精密検査を受けに行ってきた所、検診と同じように、再度マンモグラフィー・エコーと検査をしました。触診もしましたが、しこりなどは確認できないようです。その結果は、やはり白い影の部分があるのはあるらしく、医師の方は、最近まで母乳を与えていた事もあり、乳腺症?かな?けどはっきりしないと不安だろうからMRIで詳しく検査しましょう、と言われ現在はMRIの検査の予約を入れてきました。来月の7日に検査です。
そこで、この掲示板も見せていただき、ある程度の不安はなくなってきたのですが、分からない事があるので質問させてください。
ひとつは、MRI検査で分かるものなのでしょうか?又、この時点で悪性と判断された場合は初期になるのでしょうか?(白いもやの部分は、2×3cm位でした。)
焦っても仕方が無いのは分かるのですが、初めて受けた癌検診で、精密検査となり、正直不安です。
マンモグラフィーで良悪性の境界領域(カテゴリー3)の診断になり、要精密検査となられた局所的非対称性陰影は2方向撮影で同様の形をした非対称性の陰影として認められるが真の腫瘤としての境界や濃度を持たない。孤立した良性乳腺のこともあるが、良性と断定出来ない物は精密検査の対象となります。
今回の精密検査からすると正常乳腺かと考えます。念の為のMRI検査をお受けになるようなので、それでも良いでしょう。MRIでの診断は50%程度の能力と言われています。色々な角度から診ると言うのも一つかもしれません。
悪性の場合はサイズからすると早期ではございません。但し、このサイズでエコーでは見られない事はないので問題ないのではないかと考えます。
お忙しい中、丁寧な回答本当にありがとうございます。
又一つお聞きしたい事ができたのですが、
お医者さんにもよるとは思いますが、マンモグラフィーで、白いもやの部分が、2×3cm位で私のようなサイズの場合、悪性の可能性が考えられる場合は今回の精密検査後の時点である程度そのような事を伝えられるものなのでしょうか?
又、正常乳腺でもそれ位の大きさで白いもやの部分があったりする事もあるのでしょうか?
丁寧にお答えいただいているのに更に質問で申し訳ありません。先生のようなお医者様にかかれれば本当に嬉しいのですが、地方なのでそうも言ってられず。
ご丁寧なお返事有難うございます。
既に、精密検査の結論は出ています。正常乳腺が左右非対称に撮影されたと判断されています。診察された医師も何もないと言われた事が全てだと思います。精密検査なので、その時点で何かあればご本人の伝え、細胞診などの検査が行われた筈です。正常乳腺ならそのサイズがあっても当然です。
こんばんは。非常に丁寧な回答本当にありがとうございます。
とりあえず、はっきりと大丈夫だとは言われず、多分大丈夫でしょう?と言われていたのでちょっと引っかかっていました。一応MRIの検査まで受けて、どう言われるかは、分かりませんがこのような掲示板があり、私にとっては本当に助かりました。
ありがとうございます。
ご丁寧なお返事有難うございました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
以前、ベルーガクリニックで検査を受け、胸にあるしこりを、乳腺繊維症と診断を受けました。
それ以来、牛乳などの乳製品は控えるようにしているのですが、豆乳は飲んでも大丈夫なのでしょうか?
他に、控えたほうが良い食品などありましたら教えてください
よろしくお願いします。