胸の痛みについて
ご投稿ありがとうございます。また、当院にご予約頂き有難うございます。
ご指摘のように拝見して見ないと、何が原因しているかは解りません。痛みは鎮痛剤をご使用になられて結構です。
ご投稿ありがとうございます。また、当院にご予約頂き有難うございます。
ご指摘のように拝見して見ないと、何が原因しているかは解りません。痛みは鎮痛剤をご使用になられて結構です。
はじめまして。
31歳で未婚なのですがこのたび乳がん検診をある病院で受けました。マンモグラフィと触診、エコーによる診断でした。
特に異常を感じて検診にいったわけではないのですが、左に大きな黒い影があるといわれ、これが癌に発達する可能性が非常に大きいので3ヶ月後にまた来なさい。といわれました。とても不安な状態で帰ってきてしまいました。
とにかく数をこなすといった感じの対応で、診察室でも私は立ったままパンフレットを渡され影の話をされて終わりでした。
今後は病院を変えたいと思ったのですが、マンモグラフィはそんなに間隔をおかずに撮っても体によくないようです。このような状態でこちらの病院へお伺いすることは可能でしょうか?それともしばらくは写真を持っている病院に通ったほうがよいでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますがお返事いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
マンモグラフィー撮影は殆ど体に影響ない検査です。必要があれば撮影致しますので、マンモグラフィのご持参は不要です。3ヶ月で癌に変わる物は既に癌の可能性が大です。再検する必要がございます。
お手数ですがお電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。
ベルーガクリニック 富永先生、
大変迅速なご返答ありがとうございました。
不安ですので一度見ていただきたいと思います。
ありがとうございました。
度々何度も申し訳ありません。
名古屋からそちらへ伺おうと思っているのですが、何度ほどの通院が必要になりますでしょうか?
遠くからでも検査などに影響はございませんでしょうか?
お教えください。
ご丁寧なお返事有難うございます。
基本的には1回の受診で全ての検査を行います。最悪でも2回受診までです。また、名古屋は当院にいらっしゃる方では近い方に位置します。特に、問題はございません。
初めまして、41歳、2児(11歳、6歳)の母です。
13年位前より、右の乳頭一箇所から、黄透明の分泌物が出ております。マンモ、エコー、分泌物の細胞診をしましたが異常なしでした。その後、3ヶ月ごとに2回エコーを受け、いずれも異常なしでした。
1年後妊娠し、4ヶ月目の時、赤色の分泌物(一週間程で元の黄透明にもどりました)が出て、細胞診を受けましたが「悪いものは出なかった」ということでした。
その後も1〜2年ごとにエコーを受けておりますが、ちゃんとした病名もなく「乳頭異常分泌」という診断です。
現在も分泌物はでておりますが最近では、4年前と2年前にマンモとエコーのみを受けました。
痛みもなく、生理も定期的にきており、しこりも特別「ここにある」と言われた事はありません。
いくつかお聞きしたいのですが
妊娠中に赤色分泌物になったのは何を意味してたのでしょうか?
検査は現在、マンモとエコーのみしかしておりませんがよろしいのでしょうか?
13年近くも分泌物が続いているので、もし悪性ならばとうの昔に診断は出ていますよねぇ?ということは良性の何かがあるということなのでしょうか?
長々と申し訳ありません。宜しくお願いします。
ご投稿有難うございます。
妊娠中の血性乳汁は生理的な物なので問題ございません。当然、検査の必要性もありません。
この乳汁はホルモンの影響で出る乳汁です。基本的に13年も続くのは仕方がないとお考え下さい。年に1回のマンモグラフィーと乳腺エコー検査のみで結構かと考えます。乳汁=癌は余り考えない方が良いでしょう。
早速のお返事ありがとうございます。
このような症状はよくある事なのでしょうか?
いつも検査後はとりあえず一安心なのですが、そろそろ検査をという頃になると心配で心配でたまりませんでした。(毎回検査後、「また1年後に」と言われるだけでしたので)
今までの不安が取り除かれた様な気がします。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
良くある症状の一つとお考え下さい。
宜しくお願い致します。
現在32歳、数ヶ月前から左胸の中央に平らで軟らかいしこりの様な物があります。
心配で乳腺外科の専門医を探し数件ほど受信しました。
超音波は4回マンモグラフィーは1回行いました。
どのクリニックでも超音波には腫瘍の影が見えずマンモグラフィーも異常がないそうです。
どのクリニックも経過観察と言われましたが専門医が腫瘍と確認しない以上は経過観察しかないのでしょうか?
30歳から半年に1回マンモグラフィーをお願いしていますが神経質すぎますでしょうか?
どの先生も触診では確かに何か触れるとおっしゃっており乳腺か脂肪かと言っておられました。
ご投稿有難うございます。
特に問題ないのは確かなので経過を診て頂ければ良いでしょう。
こんなにも早くお返事を頂きありがとうございます。
はっきりした腫瘍が確認されない場合、富永先生のクリニックでも経過観察になりますか?
腫瘍が確実に確認されない以上は細胞の検査は必要ないと判断されるのですか?
マンモグラフィーをして頂いた先生から超音波の写真を頂いたのですが通常、患者さんにお渡しするのでしょうか?
長々と申し訳ございません。
ご丁寧なお返事有難うございます。
病変がなければ、正常なので経過観察は必要ないと判断致します。当然、正常な方への保険診療は法律上行えませんので、診療中止となります。
病変がなければ細胞診を行う部位がありません。
基本的には医療法上、医療機関での5年間の保存の義務があり差し上げません。ご希望の際のみコピーを差し上げます。
はじめまして。27歳 既婚者です。
両脇の下に赤い腫れのような物ができ外科に行った所マンモグラフィーと超音波検査をすることになりますた。超音波検査の結果左胸に1.3㎜の繊維線種か脂肪腫のようなものがあると言われました。
細胞診をしたほうがいいか聞いたのですが、見る限りでは悪性ではないので様子を見ることになりました。
しかし、母が乳癌になり心配になり細胞診をすることにして細胞診をしたのですが、結果を聞きに行ったところ細胞がとれなかったと言われました。
細胞診した後にとれたと言ったのに・・・。
もう一度細胞診の予約をしたのですが、なぜとれなかったのかの説明もなく、看護婦さんに次は確実にとれるかと質問したら3.4回とれなかった人もいて保留の人もいると言われました。
病院の先生が細胞診を進めなかっらする必要はないのでしょうか?
それとも、病院をかえた方がいいのでしょうか?
乳腺専門医のいる病院だったのですが・・。
そちらの、病院では1回で細胞診の結果が出ますか?
また、費用はどれくらいかかりますか?
宜しくお願いします。
ご投稿有難うございます。
根本的にその病院の医師は診断不可能です。乳腺線維腺腫と脂肪腫はひと目で違いが解り、鑑別の対象ではございません。脂肪腫は乳腺の中ではなく、脂肪組織に出来るので全く違います。また、脂肪腫には細胞診で判断する細胞(導管上皮細胞)がないので、細胞がないので判定不能となります。それで正しい診断となり、脂肪腫と確定出来ます。この場合、明確にするのは細胞診ではなく、組織診で診断すべき物です。針生検を行なうのが最適だと思います。
当院ではこの場合は無駄な吸引細胞診は行ないません。また、料金は保険診療で行ないますので、ご自身のご負担額により違います。(保険診療で行なうならば、料金は全国同じなので当院にお問い合わせになるのは愚問だと思います。)自費で行なわれるならば、お電話でお問い合わせ下さい。ここまで行なえば、3割負担で1万円位で出来るのではないかと思います。
こんにちわ、昨日先生の病院で診察して頂たものです。 検査の結果、脂肪だったということですごくほっとしています。
家に帰ってから疑問に思ったのですが、脂肪がエコーのうつりかったによって塊のようなものにうっつたということなんでしょうか?
それとも、脂肪の塊があるのでしょうか?
脂肪だったから、他院で診察してもらった時に細胞診で細胞がとれなくて、触診でもどこにあるのかがわからなかと言うことなんでしょうか?
質問ばかりしてしまいすいません。
昨日は、本当に先生の所にいってよかったです。
先生の所にいかなければ、何回も取れない細胞診を続けているところでした。
なにかあると言われてからは、本当に不安だったのですがはっきりしてよかったです。
ありがとうございました。
当院をご利用頂きありがとうございます。
乳腺と脂肪組織は隣合っています。つまり、入り組んだ部位はエコー検査の角度等にて乳腺の中に脂肪があり、それがしこりのように見えると言う意味です。
細胞診で判断する導管上皮細胞は脂肪内にはございません。つまり、乳腺の組織ではない部位を何度穿刺しても判定出来ないと言う事です。当然、しこりがないのに触診で分かる訳がありません。
お忙しいのに、早速のご返答本当にありがとうございました。
乳癌検診の時はよろしくお願いします。
ご丁寧なお返事有難うございました。
こんにちは。
お願いいたします。小さな触れないエコーだけにうつるしこりがあるようです。4ミリくらいです。マンモグラフィーとエコーだけ受けました。針で調べてもいいのだが、小さすぎてにげてしまって調べるのは無理だがたぶん良性のしこりだといわれています。納得していたのですが、しこりが小さい時にこそちゃんと診断していただかないといけないのではと思い、自分なりにしらべているうちにこちらにたどりつきました。4ミリでも検査可能ですか?また、検査の方法にいろいろあることを最近知りました。マンモグラフィーなどの後、必要な場合は細胞診を最初におこない、その結果により組織診の検査をするのだなと思いました。でも細胞診の結果は絶対ではないということもあるのだといろいろ読んでいて感じました。細胞診の結果がよくなければ次の検査になるため細胞診もそのためにとても必要な検査なのだと思いますが、良性であるとの結果がでた場合には絶対でないがだいじょうぶだろうとなると、なんとなくそれも不安ではと、まだ検査する前からいろいろ考えてしまったのですが。
お忙しいのに申し訳ありませんがご意見お聞かせいただければと思い投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
当院の実績では1㎜以下の乳癌も既に診断しております。4㎜ならば十分検査の出来る容易なサイズだと考えます。
ご指摘のように細胞診は簡易な検査です。しかし、画像上悪性を疑う所見がないならば、細胞診程度の検査で良性と判断されれば問題ないと考えます。画像上悪性を強く疑う場合は、細胞診だけではなく、組織診断を必要と致します。意味のない検査は無駄となり、保険診療に置いては診療の不適切と判断され、保険診療は使えません。つまり、ご自身の納得の為に行うならば自由診療で行えばどこまでも行えます。当然、当院も納得の行くまで検査は可能です。
お忙しい中お答いただきありがとうございました。よく理解できました。
ご丁寧なお返事有難うございました。
こんばんは。私は昨年12月にベルーガクリニックさんで検診していただいたものです。その節は大変お世話になり、ありがとうございました。12月の検診でのう胞がみつかり、細胞診の結果悪性では無いとのことで半年後にまた先生にみていただきたいと思っております。少し気になることがあり投稿させていただきました。お風呂上りに胸を触って自己検診をするのですが、2〜3日前に右乳房から親指一本分くらい外側に小さなしこりのようなものを感じました。これまではありませんでした。この前の検診の時に乳腺がはっていて乳腺症だとも言われましたが、乳腺症と何か関係があるのでしょうか?しこりのようなものを感じた場所が、のう胞があった部分と同じところのように思うのですが、のう胞が手で触れて分かるくらい大きくなっているのでしょうか。半年後の検診まで待たずに受診した方がよいでしょうか?よろしくお願いいたします。
当院をご利用頂き有難うございます。
特に問題のない所見です。乳腺症による物か、のう胞がはっきり触れた所見です。気になさる必要はございませんので、ご安心下さい。
お忙しい中ありがとうございました。1ヶ月半くらい前の検診の時になかったのに、しこりのようなものが手に触れて感じられたので不安でした。先生にご相談して安心できました。半年後にまた先生に診ていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | |||||||
| 午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
初めてまして。34歳、未婚、出産歴ありません。乳癌検診をしなければと思い、ホームページでそちらのクリニックを知り15日に予約をさせていただきました。生理2日前に胸の違和感があり、7日に生理が始まってから右胸奥の胸骨近くにズキンズキンとした強めの痛みが出現しまだ続いています。夏頃右胸にチクチクした痛みがあり、すぐ治まったためそのままでした。しこりは右乳頭近くに1cm程あるような感じですがはっきり判りません。とにかく検査を受けてからでないとと思いつつも予約後痛み出したためいろいろ考え不安です。あまりに痛みが気になる場合、市販の鎮痛剤を服用してみても良いのでしょうか。お忙しい所申し訳ありませんがよろしくおねがいします。以前の投稿や先生のコメントを読んでいくうちに今までなんて自分の体に無関心だったんだろうと恥ずかしくなり反省しており、本当に他人事でないことを自覚しました。そちらのクリニックで検査を受けられることはどんな結果になっても幸運なのではと思いました。