BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
妊娠・授乳期乳がんについて

こんにちは。先月、貴院にて診察していただいたものです。その節はお世話になりました。
その際聞きそびれてしまったことを、下の方の投稿を読んでお伺いしたくなったので、お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
いわゆる妊娠・授乳期乳がんについてですが、
1.発生頻度は高いのですか?
2.妊娠によって癌が発生・成長するのですか?
3.予後はどの程度悪いのですか?
4.事前に検診を受けていれば防げたケースは多いと思われますか?
自分でもいろいろ調べてみたのですがそれこそいろいろな説があって訳がわからなくなってしまいました。このような掲示板でお伺いするようなことでなかったら本当に申し訳ないのですが・・・
よろしくお願いいたします。

 当院をご利用頂き有難うございます。
1.頻度は妊娠・授乳期だからと言う事はありません。通常時と同じです。
2.妊娠により発生する事はございません。急激に成長するのです。
3.以前は予後不良と言われていました。しかし、現在は抗癌剤の効果が高く、胎児を無視して治療を行なえば通常時と同じと言う意見も出てきています。
4.妊娠して乳癌が出来る確率は低いので、妊娠にて元々潜んでいた乳癌が成長してはっきりした大きさになる事が多いので、検診で限りなく100%に近く防げると考えます。

先生、早速のご返事ありがとうございました。よくわかりました。今後ともよろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございました。

乳腺のう胞

はっきりしなく困っているのですが・・・
左胸の奥の方が痛み、内科に行ったら、何の異常も見つからず、もしもと思い内科のアドバイスもあり、乳腺外科にいき、触診、エコー、マンモをしました。そしたら、左胸の下に小さなのう胞がみつかり、その後三ヶ月後にまたのう胞の状態を見てもらいました。
結果は、乳がんの心配ないといわれました。
しかし、今だにまだ左胸の乳首の下辺り?周り?が痛むんです。
乳腺外科の先生には、肋間神経痛じゃないかと・・
のう胞の痛みとは関係していないのでしょうか?
また解決方法があれば、アドバイス願います。

 ご投稿有難うございます。
 のう胞による痛みではなく、乳腺症による痛みだと考えます。エストロゲンホルモンによる影響なので、内分泌療法の薬物投与による治療があります。また、食生活で動物性脂肪を控えるや運動習慣を持つなどが改善策に繋がります。

アドバイスありがとうございます。
参考になりました。
左胸奥の乳首の下辺り?周り?の痛みは、一日中続くんです。気になって仕方ありませんでした。
心臓が痛いみたいに感じて、乳腺症は、そんな痛みありますか?また、乳腺外科に行ってみます。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございました。
 乳腺症は激痛まで出る方もいらっしゃいます。

検診結果

初めまして。34才で,二人の子持ちです。
先日人間ドックで乳ガン検診を受けました。昨年も受け,マンモグラフィーの結果で所見はあるが年に一度の検診をということでした。所見では異常ありませんでした。今回触診では,異常腫瘤触知とマンモグラフィーでは,非対称性陰影という結果が届き,自分がガンなのではないかと涙が止まりません。再検査の予約も来週以降では受け付けてくれないということでとにかく,今,自分がどのような状態なのか知りたくて連絡させて頂きました。ガンなのでしょうか?それ以外の病気ということもあるのでしょうか?教えて頂けたらと思います。

 ご投稿有難うございます。
 内容からすると乳癌を一番に考えます。再検査ではなく、当院のような施設での精密検査が必要かと考えます。当院の場合は1回の受診で30分程度で全ての検査を行なえます。つまり、最短で全ての確定診断が得られます。
 ご都合宜しければ、お手数ですがお電話(0120-150-929)でご予約の上ご来院下さい。

お返事ありがとうございました。検査に貴院に伺いたいと思います。よろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

今日は,ありがとうございました。検査をして先生に見て頂いて問題なしということで本当に安心しました。マンモグラフィーは痛くない検査だということもよく分かりました。
年に一度信頼できる先生のところでしっかりと検診を受けていきたいと思いました。また来年,よろしくお願いします。

 本日は遠方にも関わらず当院をご利用頂き有難うございました。また、貴重な体験談有難うございます。

線維腺腫について

はじめまして☆彡
去年の12月に胸のしこりをみつけ病院でマンモ、エコー、細胞の検査した所、良性でおそらく線維腺腫だろうと言われ、半年後の定期検査でエコーを受けるように言われました。
12月の検査の時点では2.0センチ×1.1センチのそら豆状の形でしたが、その後触ると乳頭の横から脇の下にかけて5センチ位と、とても大きくなってる気がします。
次回の定期検査まで待っても大丈夫でしょうか?
現在33歳の既婚、出産経験なしです。
ヨロシクお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 細胞診は良悪性の判断のみです。その時点では良性と確約は取れていますが、この急激に大きくなった事は葉状腫瘍も否定出来ません。この場合悪性化をします。至急受診される事をお勧め致します。

お返事ありがとうございます。今週中にでも病院へ行ってみようと思います。
お忙しいところありがとうございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

診断がはっきりつかず困っています。

43歳既婚出産経験なしです。
健康診断のマンモグラフィーで要再検査となり、乳腺外科のある大学病院で再検査をしました。

触診、エコー、マンモグラフィー、造影剤CT、細胞診を行いました。

しこりは1.9×1.7
エコー、マンモでは、しこりの所見はあるものの、良性との判断、CTではガンの診断、細胞はレベル3で、はっきりとは断定できませんでした。

現在癌研へ細胞を送り、カンファレンス待ちです。

医師の話では「ガンの疑いは強いので針生検を行い、なおかつ疑わしければ外科生検を」とのことです。

こちらの掲示板を拝見すると、マンモトーム生検が精度が高いようですが、この状態でしたら、マンモトーム生検が可能な病院で検査をしたほうが、いいのでしょうか。
しこりははっきりしているのですが。

針生検をしても結果がはっきりせず、さらに外科生検となり、もしもガンであった場合、何度も針をさしたりメスで傷をつけることに悪影響があるのではないかと心配です。

 ご投稿有難うございます。
 サイズからすると針生検の適応となります。マンモトーム生検は微少病変に行なう検査で、このサイズでは適応はありません。針生検を行い正確な病理診断が出来る乳腺病理医の居る施設で行うのが適当です。但し、乳腺の腫瘍ではMRI検査は行ないますが、あまり現在はCTは撮影しません。その点は不可解です。

お忙しい中、早速のご回答、ありがとうございました。
やはり針生検が適した検査方法なのですね。
現在検査中の大学病院ではCTを採用しているようです。
担当医は、ほぼ乳癌と断定した上で、病巣の広がりを見る目的もあったようですが。

いづれにせよ、針生検を受けるようにします。
今後の治療を受ける病院については少し考えてみます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 基本的に癌の広がりはMRIで調べるのが定石かと考えます。

かかりつけ医を変えたいのですが。

はじめまして。
5年ほど前に自己検診でしこりを見つけ都内のある病院に半年に1度検査のため通院しています。毎回エコーと注射針で溜まっている分泌物を抜き細胞診、1年半から2年に1度マンモグラフィーでレントゲンを撮ってもらっています。
昨日も半年ぶりの検査の日で、マンモ、エコー、細胞診をしてもらいました。マンモグラフィーでは特に異常はないとのことでした。細胞診の結果を1週間後に聞くことになっています。昨日はいつもよりたくさん分泌物が溜まっているのがエコーで映っていて、こういう人は将来的に癌になる確率が高いと言われましたが、それは本当にそうなのでしょうか?
毎回行くたびに心無い冷たい言葉をもらい、聞きたいと思っていたことも聞けない環境なので、今度は病院を変えようと思うのですが、半年に1度なのでついついそのままにしてしまい、もう5年もたってしまいました。
そんな折、貴院のホームページを見つけぜひ診ていただきたいと思いました。予約を取らせていただきたいのですが、昨日検診を受けてきたばかりで、どれくらい期間をおいて伺えばよいでしょうか。今までの病院からカルテなどをもらってくることをしたほうが良いのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 このように良性病変も乳癌の原因と同じエストロゲンホルモンの影響を受け出来ます。つまり、全く正常な方に比べると乳癌発生率が上がるのです。また、乳腺のう胞も癌化する事もあります。その為、1年に1回程度のマンモグラフィー検査とエコー検査が必要となります。但し、毎回の吸引細胞診の必要性はございません。
 当院にご来院の際は半年以上経過してで結構です。また、特に過去の資料は不要です。ご来院の際は、お電話(0120-150-929)でご予約のみお願い致します。

大変お忙しいところ早速のお返事どうもありがとうございました。是非予約を取り伺いたいと思います。その節はどうぞよろしくお願い申し上げます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 ご来院お持ち申し上げます。

妊娠中

以前検査でお世話になったものです。
しこりをたくさん発見していただき、経過観察になり
その後、半年に一度の検診をして下さいと
言われたのですが、今妊娠4ヶ月です。
妊娠中でも、検査はできますか?


 当院をご利用頂き有難うございます。
 乳腺エコー検査を行いますので、お手数ですがご予約のお電話の際に妊娠中とお伝え下さい。

回答ありがとうございます。
お返事遅くなりましたが、近いうち
予約のお電話させていただきます。
よろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 ご来院お持ち申し上げます。