マンモトーム生検の結果
ご投稿有難うございます。
病理診断は1週間以内に通常は出ます。また、カテゴリー4は80%乳癌と言う所見です。常識的には昨年11月に確定診断を付け、乳癌ならば昨年中に手術は終わり、もう放射線治療も終わりの頃です。診断に無駄に時間を掛け過ぎだと考えます。
早速、お返事ありがとうございました。結果が出て治療が必要となったとき、どちらの病院も不信感があり、またちがう病院へ行ったらまた治療を待たされるのではないかと、不安です。
貴重なご意見ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございました。
たびたびの質問すみません。診断結果が出ないことに不安を感じ、マンモトーム生検をすすめた病院と生検を行った病院の双方に診断結果の早期回答を催促したところ、電話で「乳腺症で心配ありません。詳しい話は結果がそろったところで改めてお話します。」と回答されました。マンモトーム生検の診断は確実性があると把握していますが、病院に対しての不信感が強く不安が残ります。今後も乳がん検診を定期的に行っていこうと考え、貴院でお願いしたいと考えているのですが、次の検診の時期と受診するときに前回の画像等何か必要なものがありましたら、教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
まず、不思議な事があります。
①こんなに時間が経過しても結果が揃わない点です。→通常1週間程度で病理組織診断は出ます。それが全ての結果なので、他に結果は必要有りません。
②カテゴリー4で乳腺症のみの結果も不可解です。→カテゴリー4では殆どが乳癌となります。また、単に良性でも乳腺症の詳細があるはずです。これが解決しないと癌の疑いは捨て切れないと考えます。
マンモトーム生検は単なる一検査に過ぎません。マンモトーム生検は必要な病変を確実に採取出来る検査ですが、その採取した病理組織診断を病理医が誤診するケースが多いのです。必要病変の採取には確実性がありますが、診断には確実性があるとは限りません。病理医が正確に診断したかが問題なのです。この点を誤解されているのではないかと思います。
上記の疑問点が解決されない以上は、当院にいらっしゃる時期は言明出来ません。画像等は不要ですが、病理組織診断のコピーが欲しいと思います。この理由は、当院はマンモトーム検査における病院や検査センターが行った病理組織診断は信憑性に欠ける為基本的には信用しておりません。限りなく100%に近い診断を行える病理医の診断のみを当院が採用している為です。同じレシピでも厳選した素材を使う料理と同じだとお考え下さい。当院のマンモトーム検査は全ての乳腺科医が文句を付ける事の出来ない結果を常に提供しております。本音を言えば保険診療なので金額は全国一律ですので経費の掛った赤字検査です。院内では私の道楽検査などと笑われる位です。
お忙しい中、ご丁寧にわかりやすく教えていただき、大変ありがとうございました。受診病院できちんと診断の結果を聞いた上で、改めて貴院に受診をさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
度重なる質問、大変失礼いたします。今日まで2つの病院との間で翻弄されていましたが、13日にマンモトーム生検をすすめてくれた病院(F病院)で結果を聞くことになりました。マンモトーム生検を行った病院(K病院)へ、先生がおっしゃる病理組織診断のコピーについて問い合わせをしたところ、次の病院にかかっているわけでもないのに、お渡しできないとの返答でした。
質問ですが、病理組織診断のコピーというのは、F病院に送られるものなのでしょうか。
前回電話で「乳腺症なのでご安心ください」とおっしゃったのはF病院の先生なので、たぶん結果を聞きに行った時も乳腺症といわれると思っています。ほかにどのようなことを聞いてくれば良いのか、今見当がつきません。お忙しいなか大変申し訳ありませんがアドバイスをいただければと思います。
またF病院・K病院への問い合わせばかりに時間を費やし、(ともに大病院なのでスムーズにいかないのは仕方ないのでしょうが)検診から4か月たとうとしている今、仕事をしながらでの病院で、精神的にもクタクタな状態です。一からリセットしたいという気持ちもあり、身ひとつで貴院を受診させていただくということも可能でしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
F病院には病理結果が送られていると思います。そのコピーを頂くと宜しいかと思います。当院は資料がなくても受診されても問題はございません。
はじめまして。お忙しいところご相談させていただきます。31歳、既婚、子供なし。
11月検診のマンモグラフィで右乳房微細石灰化との結果で、翌12月、乳腺外科受診。
そこで、再度マンモグラフィを行いカテゴリー4、エコーでは所見なしで、マンモトーム生検をすすめられました。そこの病院ではマンモトーム生検はできないとのことで、他の病院で2月に施行。生検後3週間たった今、まだ結果が出ていないということで途方に暮れています。
こんなに時間がかかるものなのでしょうか? 双方の病院を行き来しているだけでもう3か月。病気が進んだりしないかと不安な気持ちが続いています。
診断までにこんなにゆっくりしているので、自分はガンではないのではないのかとまで思い始めています。
よろしくお願いします。