不安です。
ご投稿有難うございます。
悪性に確率などありません。今回の検査結果がそれを示します。悪性も考えて検査された訳ですから待つしかないでしょう。石灰化や他ののう胞はその辺の乳腺科ではなく、実績のある診断能力の高い医師が問題ないと言われているので問題ないと考えるべきではないかと思います。ここまで検査を怠った訳ですので、今更焦る事は何もないでしょう。少し疑いを持たれた位で焦る必要はありません。良性を確認する為に検査を行ったつもりで良いのです。焦るのは悪性と診断されてからです。
ご返信有難うございます。
線維線腫と診断された6年前から年に1度の検査は必ず行ってました。
悔やまれるのは行っていた病院の診断能力が低かったことです。マンモをしていないことの重大さに気づくのが遅すぎました。
大阪の国立病院から紹介され、信じていただけに悔やまれます。
これからはこちらでお世話になるつもりです。
有難うございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
26歳、未婚。以前、夏ごろに線維線腫についてご相談させていただき、また教えていただいた大阪の○.○クリニックに今日行ってまいりました。
8月にエコー・触診しております。そのときは右胸に一つのう胞があると言われてました。
今日の触診・マンモ・エコーの結果、右胸以外に左に一つのしこりと三つ、のう胞があると言われました。
今まで左も検査していましたが、このようなことを今回初めて言われて動揺しました。
しこりは線維線腫で間違いないので、ほっておいてよい、三つののう胞のうち、比較的扁平なものはいいが、一つ縦に長いのがあり、それが気になるので、吸引細胞診をすることになりました。
マンモの所見では、乳腺が発達しているため、しこりなどは写ってこないが、左に石灰化がばらけて全体にある、ということでした。これもばらけているので良性だと先生はおっしゃってました。
いきなりこのようなことになり、かなり焦りました。
結果は再来週の月曜ですが、この所見で先生が悪性を疑う確率はどれくらいありますか?
石灰化は良性だとおっしゃってましたが、見ただけで判断できるものでしょうか?
他の二つののう胞は検査してませんが、大丈夫でしょうか?
先生は心配ないと思うがその一つだけ少し気になる、といった感じでした。
まだこれだけの段階ですが、先生の意見が聞きたくメールいたしました。
やはりきちんとしたところで早くに検査を受けるべきだったと後悔しております。
よろしくお願いします。