BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
マンモグラフィにて

先生、はじめまして。
私は未婚・出産経験なしの33歳です。
3月4日に職場指定の病院で婦人科検診のマンモグラフィを受け、本日結果が郵送されてきました。
診断は『左乳腺腫瘤 D』で、精密検査をお受け下さいとだけコメントがありました。
他(内診など)は『異常なし A』であったのに対し、乳腺については『D』というのがとても怖く不安です。

もともと胸に痛みを感じることがあり、
22〜23歳の頃に千葉の病院でマンモを受けたことがありました。その時は異常なしでしたが、その後も会社の検診のためいくつかの病院で婦人科検診をうける月経前症候群や乳腺症と診断されることが多かったように思います。

ここ数年は仕事も忙しく、プレッシャーを感じる毎日でおまけに食生活が乱れがちということもあり、ストレスから飲酒も以前よりは増えました(缶ビール2本/日)。

今回検診したこの病院では乳房に関してはマンモと触診でエコーなどはやりませんでした。
同じところで精査を受けるべきか、他院がいいのか今夜判断がつかず、急ぐ度合もわからずただただ不安なのでネットで検索したところ先生のお名前を見つけたので長文で申し訳ありませんが、ご指導いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 精密検査を支持された以上は検査をお受けになる必要がございます。当院のような専門施設で検査をお受けになると2度手間が省けます。関東圏内のようですので、お手数ですがお電話でご予約の上是非ご来院下さい。

お忙しい中、お返事をいただき感謝いたします。

先程、貴院にお電話し検査の予約を入れさせていただきました。

電話に出て下さった方もとてもとても親切で、もうそれだけで安心し泣きそうになりました。

とてもよい先生と病院に出逢えたと思っております。
これから貴院にお世話になります。
どうか宜しくお願い致します。

御丁寧なお返事有難うございます。

繊維線種の切除について

こちらのホームページに出会えた事に感謝致します。
近くに住んでいれば、迷わず先生のおられるクリニックへ行っていただろうと思い残念です。

六年程前から左胸にしこりがある事には気付いていたのですが、
その当時まだ26才でよく動くしこりで身内に乳がんなどの人は居なく、まさか癌はありえないだろうという思いと、元々怖がりな性格もあってなかなか病院へ行けずに過ごし、
そうこうしているうちに一人目を妊娠し出産、二人目を妊娠し出産し、母乳で育ててあげたいと言う思いがかなり強く今ここで乳がんと診断され乳房を取る事になってしまったらと目先の事しか考えられず、
行く機会をなくし今まできてしまいました。

現在下の子も三歳になり母乳も必要なくなり、
そろそろ病院へ行く時が来たなと決心し、
先日行ってきました。
結果は、左胸に繊維線種が1つと(触診では二センチ以上はあるとの事です)、のう胞が1つ。
右胸にのう胞が1つ見つかりました。
先生は、「繊維線種の方は二センチ以上あるので切除した方がいいかも知れませんね。」
とおっしゃっていました。

掲示板を拝見していて、
繊維線種を切除した後に再発し急激に大きくなったと相談された方に、
繊維線種を容易に切除したのが原因とご回答されていたのですが、繊維線種でも切除した方がいい場合もあるのですか?
私の場合も切除するかしないかは、慎重に考えるべきですか?
それと、その様な指示をされる先生は信頼性に欠けるのでしょうか?

ご多忙の中、色々と質問をしてしまって申し訳ございません。宜しくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 現在の医療機関は乳腺診療に不適切な施設だと思います。乳腺線維腺腫は過去レスに記載の通り手術は不要です。摘出の基準はサイズではありません。痛みや本人のご希望の際のみが適応です。いい加減な説明をされています。医療機関を代えられる事が先決です。

もやもやがすっきりしました。
別の病院で診察していただく事にします。

お忙しい中本当にありがとうございました。
又ご相談させて頂く事もあると思いますので、その際はどうぞ宜しくお願い致します。

御丁寧なお返事有難うございました。

胸の張り

貴院にて、一昨年と昨年の8月に検査を受けさせていただきました。
今年の8月もまたよろしくお願いいたします。
今月の初旬から胸が張り、12日にいつもより少し遅れて生理がきました。
5日間で生理は終わりましたが、その後も胸の張りは続いています。
何かホルモンバランスの関係でしょうか?
受診は必要でしょうか?
47歳・子供1人です。

 当院をいつもご利用頂き有難うございます。
 エストロゲンホルモンの影響です。当院で検査を行われておりますので、特にご心配は不要です。次回の受診時で問題はないと考えます。食生活や運動習慣を見直して下さい。ご心配な事ございましたら、遠慮なくお電話で御相談下さい。

お忙しいところ、早速のお返事ありがとうございました。
安心致しました。
また、夏にお世話になります。
これからもよろしくお願いいたします。

 御丁寧なお返事有難うございました。

お世話になりました

3月17日にお世話になりました。
乳房の痛みがあるのに他院でまったく異常なしと診断され、心配でまた別の医院に罹り、しこりと繊維腺腫があると言われ、細胞診をしましたが細胞が取れなかったのに、良性のしこりですと診断され年に数回の検査でOKと言われた者です。
富永先生に診ていただいて、しこりはなく繊維腺腫だけと診断していただき、安心しました。
結局しこりが無いのに、細胞が取れるはずがないと聞き納得しました。
それにしても、本当に信頼できる病院探しは大変ですね。富永先生に診ていただけて本当に良かったです。
来年の検診もどうぞ宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。

 当院をご利用頂き有難うございます。また、ご丁寧なお言葉頂戴し光栄です。本当に有難うございました。無益な再診とご心配が解消して良かったと思います。
 次回のご来院でお会い出来るのを楽しみにしています。何かご心配な事がございましたら、遠慮なくお電話で下さい。

質問させてください

はじめまして。私は35歳未婚のN子と申します。
5年前に左乳房内側下部にシコリがあり、都内の総合病院の外科で触診とマンモグラフィーとエコーで線維線種と診断されました。

 そして、1年前の冬に、生理前後にシコリがたまに軽く痛むような気がしたため、念のために近所の別の公立病院の外科で健診を受け、触診とマンモグラフィーとエコーの結果、線維線種とのう胞が隣り合わせになっている、といわれました。(右乳房は特に問題ありませんでした)シコリの大きさは二つ合わせて2cm大です。

私が、マンモトームなどの穿刺は必要ないでしょうか?と医師に伺ったところ、必要ないでしょうといわれました。
その半年後(昨年夏)のフォローアップのエコーでも大きさが変わらないため、今後は1年に一度の健診で良いと言われました。

このまま、安心しようかとも思ったのですが、ある本を読んでいたら、「シコリは生検をしないと確定診断ではない」と書いてあったため、少々不安になりました。

そこで、先生に質問ですが、このまま1年に1度の検査で様子をみて良いのでしょうか?
このような情報だけでは、お答えににくいかもしれませんが、他に相談できる場所がなかったため、投稿させて頂きました。

御忙しい中大変お手数をおかけしますが、お返事をよろしくお願いいたします。(長々とすみません。。)

 ご投稿有難うございます。
 乳腺線維腺腫とのう胞が隣接するのはあまりない所見です。やはり、最低でも吸引細胞診は行なうべきではないかと考えます。
 当院にご来院頂ければ、1回の20分程度の検査で全ての検査を保険診療で行います。お手数ですがお電話(0120-150-929)でご予約の上お越し下さい。

迅速かつ適切なお返事をありがとうございました。
予定を調整して、お伺いできればと考えております。
またよろしくお願いいたします。

ご丁寧なお返事有難うございます。

乳腺症

はじめまして、質問させて下さい。37歳です。
昨年6月より乳腺外科を受診しています。
6月に左乳房に線維腺腫2つありと診断(マンモとエコーのみでの診断)。10月に自己検診で、しこりを確認し、同じ病院でみていただきました。エコーでみて新たな、しこり6ミリと言われ細胞診でクラスⅢと出ておそらく乳管内乳頭腫との診断で、3カ月後に再度来院と言われ、先月診察していただきました。エコーで形が変わったといわれ、細胞診でクラスⅢ、針生検(パチと音がなる)をしていただいた結果、乳腺症との診断で半年後の診察で経過観察となりました。
結果まで1か月かかり、クラスⅢということで不安な日々を過ごしていましたが、病理の詳しい説明はなく、あっさり乳腺症との事でしたので、安心した反面
病名が変わった事で不安もかかえております。細胞診クラスⅢとでて、針生検で乳腺症という結果は富永先生の患者さんの例でもありますでしょうか。
また、貴院で再度、マンモトーム生検で病理検査をしていただくのは可能でしょうか。お忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 一度エコーガイド下マンモトーム生検を行なう価値がある方かも知れません。6㎜程度の病変なので、乳腺症と言うより針生検が適切な部位に当たっていない為に病変を採取出来ていない可能性も多いに考えられます。当然、当院にご来院頂ければ、マンモトームなどの適切な検査を行ないたいと思います。尚、classⅢでも乳腺症はあります。

早速の返答ありがとうございました。
不安に思っていいるよりも、行動ですよね。
早々に貴院に伺い、自分が納得するよう、検査していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳がん検査を受けて・・

始めまして。27歳の主婦です。

5年ほど前、左胸にしこりを発見し、すぐにマンモ検査を受けましたが、その時は問題ないと言われ、つい最近まで放置していました。
しかし、現在も変わらずあることで不安になり、先日乳腺専門医でマンモグラフィと超音波・触診を受けた結果、針生検を行うことになりました。
しかも、気づいていなかった左胸にもしこりを発見され、これはひらべったく凹凸がないので良性でしょうと言われました。
本当に良性なのでしょうか?

また、左胸のしこりは5年前と大きさはほとんど変わっていないと思いますが、形は触った感じででこぼこしています。
悪性の可能性は高いのでしょうか?

問題ないと思っていましたが、再検査になり不安で質問させていただきました。

お忙しいかと思いますがよろしくお願いいたします。


 ご投稿有難うございます。
 右は針生検を行われているのでその結果を待つ事が大切です。ゲームではないので予想には意味は有りません。医療は結果のみが全てです。左に関しては受診された医師が良性と判断したので、それを信じるしかないでしょう。但し、形のみで判断するのは場合により危険を伴います。例えば、エラストグラフィで硬さが柔らかいなどの根拠が欲しいと思います。

早速のご回答ありがとうございます。
検査の結果を待とうと思います。

ただここ2ヶ月、左胸(左側から脇にかけて)
時々ピキッというような痛みがあるのですが、乳がんでこういった痛みは発生するのでしょうか?

ご回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 乳がんでも痛みはありますが、良性腫瘍でも同様です。この症状から判定は出来ません。